• ベストアンサー

別居をしながら今後を考えたいのですが

主人に別居したいと話しましたが、私が子宮頸がんになってしまったため、「この話は病気を治してからにしよう!」と主人に言われました。 私は治療中で経過は良好ですし仕事もできています。 別居理由ですが、数年前の浮気(数年間)と、それが知れた時に離婚話になりましたが、子供の為と、自分がまだ主人を信じて付いて行こうと思ったので、許してやり直そうということになり再出発しましたが、その直後から、別の女性との親しいメールや、二人で会うことが続いていて、それを見て見ぬふりをして、遠まわしにその事をやめて欲しいと言っていましたが全く辞めずに続けました。 その後、買い物中に、主人の元愛人を見かけ、それがフラッシュバックしてしまいました。その頃は、主人との会話も不快な事も多くなっており、このままでは夫婦で居ることが精神的にキツイと思うようになり、別居して様子をみてそれから離婚するのかまたやり直すのか決めたいと思うようになりました。 それで質問ですが、今の家は、主人の実家の土地で未だに義父名義です。建物は主人名義です。ローンは年80万円です。定年までにはローンは終わります。 主人に実家(すぐ裏です)に帰ってもらうか、私が、今年高校卒業する息子と二人で家を出てアパートに住むかどちらかにしたいと主人に提案しました。私は十分な収入がないので(パートです)今のままで主人に実家に戻ってもらいたいのですが可能でしょうか? そして、結婚20年は超えていますので、住宅を私のものには出来るでしょうか? またその時には、土地の問題も出てきますがどうしたらよいと思いますか? いろいろな問題があると思いますので助言、その他お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.4

ご質問のお答えにはなりませんが。 後、10年もすれば、ご主人も退職でしょう。 その時に離婚すれば、退職金の半額や家のローンも終わっていますから財産分与も多くなりますし、年金分割もできます。 お子さんも就職されているでしょう。(教育費も高額です) それまでに、家計を切り詰めて、自分名義の貯金を充分して(夫名義にも多少する)1000万の貯金+退職金1000万+財産分与2000万くらいは確保したいですね。 浮気夫はよその男が金を運んできて、子供もそだっていると考え、家庭内別居状態でも良いでは有りませんか。 貴女も旅行をしたり趣味を持ち楽しく暮らしましょう。 自分の楽しみを見つけると、夫に一々言うのも面倒になります。 ご主人のように女遊びが楽しみの人のことは、レベルの低い人と割りきり、ほっときましょう。 相手の女性も程度はしれますね。 浮気夫と別れたい気持ちは重々分りますが、いざ財産のこととなると、夫の親族が介入してきて、貴女が有利にとは考えてもらえませんね。 何れ、義父がお亡くなりになれば、名義はご主人になるでしょう。 将来、ご主人の財産は離婚されても全てお子さんのものとなりますね。 離婚に関する本を読んで下さい。 私は本を数冊読んで、離婚を先送りすることに決めました。 適当に掃除・洗濯・食事を作り、後はご自分の時間として使えば良いのですよ。 家も家庭内別居状態です。 結婚以来、一番安定した充実した生活で心も穏やかです。 家事はしていますが、大学の成人学校に通い、月1回温泉に行き、気が向けばサウナやスーパー温泉に行きお友達も出来、笑って暮らしていますよ。夫が何をしているかは全く気になりません。 それまでは、暴言や暴力や嫌がらせに離婚のことしか考えていませんでした。離婚して欲しいと何度もいいましたが、外面が良く私を病気だと言っていました。  が、親・兄弟に全てを話しましたら、夫は何も言えなくなり、勝手に学校に入学しようが、旅行をしようが、何も言いません。 それまで実家に帰るのも、夫以外と旅行するのも一切許しませんでした。 家庭内別居状態になってからは、おしゃれもして綺麗になったと言われますね。夫は離婚の考えは全くなく、暫くすれば元どうりになると考えているようですが、私は元どうりに戻るのなら、離婚と考え節約して貯蓄に励んでいます。 私も家に関しては未練たらたらですね。 設計ほか、ほとんど全てを私がして建てた家で庭には40本以上のバラで庭つくりレンガを貼ったり全て手作りで見捨てられないのです。 お姉さんや妹さんやお母さんと旅行されるのも良いですね。 今の貴女には信じられないかもしれませんが、私は夫が浮気していようが、何をしていようが、気にもならないし過去のことも忙しくて忘れてきていますね。 今、離婚して1000万戴いたとしても、お子さんが大学へ行かれれば生活費や学費、雑費で卒業時には、残りませんね。 直接のお答えにはなっていませんが、冷静に検討をされての行動をと書きました。 私は未だ駄目ですが、夫でなかったら、一緒に飲んだり食べたり相談したりできる、友達になれると思ってきました。 夫婦になった途端、自分の持ち物のように、好き勝手が過ぎ、一時は死ねばよいなんて言ったことも有ります。恨んだこともあります。 が、現在は貴方は貴方・私は私となり恨みも憎しみも怒りもありませんね。距離を置くと考え方が変わりますね。 これから30年以上有る人生を自分の向上を前向きに考えましょうよ。 夫のお金で資格を取るも良し、これからの自分に期待して自分に賭けるにです。 自然に男性と恋をしたらそれも許しましょう。(精神的) お子さんが大学を卒業されるまでは、離婚を避け、それでも愛人がいるのなら、慰謝料等をたっぷり取って女性に老後を任せられたら良いと思います。定年後の男性で素敵な人は50人に1人位しかいませんね。 貯蓄と貴女の楽しみを優先しましょう。

misosyouyu
質問者

お礼

ご自分の経験も話していただきありがとうございます。 確かに、夫は給料を運んでくれる良い人と考える方法もありますね。 私もそう思って、資格を取りに行ってみたり、旅行に行ってみたりしています。確かに最初はそれで忙しかった事もあって良かったのですが、それが一段落して落ち着いたら、私の心の方が落ち着かなくなってしまいました。 また別の資格を取ろうと思ったのですが、思いつきません。。。大学の成人学校ってどのようなものなのでしょうか・・・? 私も、もしもの時の為に節約と預貯金、お洒落には励むようになっています。 家に未練はありますが、やはり土地の問題は難しいのでしょうか…。

その他の回答 (3)

  • x1yobigun
  • ベストアンサー率18% (43/238)
回答No.3

No.2へ補足します。 配偶者間特例で、贈与税なく権利移転した場合でも、不動産取得税は課税されます。 また、将来に離婚を考えられるなら、土地家屋を処分してもらい、お金で(住居の半額相当の)財産分与+慰謝料(ご主人側に非がある場合)を貰う方が、何かといいのではないかと思います。

misosyouyu
質問者

お礼

詳しい情報」ありがとうございます。土地を処分することは考えられません。 私には、息子が3人いますがそのうちの2人は社会人です、そして、下の子が高校3年です。 この家は、いずれどの子か残って住む予定ですし、主人の実家(すぐ裏)の家にも1人、儀父母と一緒に住んで欲しいと言われています。 ですからこのままの状態で、もし私達が離婚しても子供達は、行ったり来たりできるのかと思います。 土地の財産分与を少しづつ今のうちからしていれば税金はかからないのですね。でも不動産取得税は課税するのですか。。。 当たり前ですが、土地が主人名義にならないと、できないわけですよね。。。

  • x1yobigun
  • ベストアンサー率18% (43/238)
回答No.2

ご主人に隣接する実家に住んで貰えるかは、まさに話し合いで任意に決めるしかないことで、そのように強制する手段はないと思います。現実問題として、離婚まで考えられるのかわかりませんが、別居ということなので、法的に強制する手段はないものと思います。 相互に同意したことなら、公正証書で、そのように契約することにより、法的にも保護される権利となります。 夫名義の住宅は夫婦が共有で作ってきた財産なので、元来、あなたに半分の権利が認められるものです。 20年以上連れ添った配偶者には、生前贈与の特例がありますから、居住用不動産取得費用または居住用不動産については、特例と基礎控除で計2110万円相当までは無税で譲渡できます。半分はあなたのもので、残り半分の価値が2110万円以下なら、譲与税は無税で贈与できます。(なお、登記費用として登録免許税などは必要です。) また、離婚の場合には、慰謝料相当として、ご主人の持ち分をあなたのものにするという内容で調停することも可能ですが、その価値が大きすぎると判断されたら、贈与税がかかることになります。 また、他人名義の土地に建っているため、定期借地契約等がないままでは、換価性(現実に、お金に換えられるか)が乏しく、財産の分与という形の中では、話がつきにくい面もありそうです。例えば、地主さんが、ご主人が住むに限って土地を貸す契約であった(口約束でも契約は契約)と言い張ったら、困ったことになりそうです。 土地については、贈与税がかからない毎年110万円以下の範囲で、毎年少しずつ親から貰うという方法があります。直接の親子でなくても、この手は可能です。土地を小分けに分筆しなくても(1つの地番の土地を小さく区切って登記し、個々の区切りに別々の地番を付けなくても)持ち分(所有権の何分の1という分数)の移転で出来たと思います。 1つの土地の所有権が、Aさんに1/3,Bさんに2/3と言った形になることになります。この場合も登記費用はかかります。 義父のご年齢が分かりませんが、高齢の方であれば、遺言なり生前贈与により、ご主人のご兄弟や義母との遺産争いが起きないようにしてもらうことも大切です。

noname#40508
noname#40508
回答No.1

詳しく記載されていませんので、一般的にだけ 土地は義父のもので建物は半分権利ありますがローンも半分こです >主人に実家に戻ってもらいたい 追い出すことはできません、ご主人のおなさけにおすがりください その際土地の権利のある、ご主人の実家ともひと悶着が発生することになるでしょう 離婚しても土地は義父のもので、将来相続するのは義父の家族になります 離婚する気なら手放すほうが現実的です

misosyouyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もそのように考えていたのですが、これから先どのようにしたらいいのかと考え、もしかしたらこのような事もできるのか?と思ったのです。

関連するQ&A