- ベストアンサー
死んでも葬儀も火葬も何もかもしてほしくない場合は?
故人の遺志、あるいは経済的理由により、 葬儀も遺体の焼却も、とにかく金のかかることすべて何もしてほしくないという場合、 どのように遺体は処理されるのでしょうか? 病院が全て処理してくれるのでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
火葬しないという選択肢はありません。 火葬して埋葬する、埋葬するにも埋葬許可証が必要…これは法律で決められています。勝手にその辺に埋めたら死体遺棄で犯罪です。 行政で葬儀の相談を受けてくれると思いますし、所得に応じて最低限のお金で済むはずです。 病院はやってくれませんよ。献体受けている病院で何らかの方法があるかもしれませんが。 あなたがこうしてほしい、しないでほしいということは文章に残しておくべきです。残された人、処理する人の身になってください。希望は書いておきましょう。
その他の回答 (9)
- kaputun
- ベストアンサー率14% (127/864)
遺体を火葬にしない、埋葬しないのは違法です。 法律で決められているのでサポートもあり、 最低限の費用(もしくはゼロ)で済ませることができます。 一方、葬儀は宗教儀式に過ぎず、しなくとも違法ではありせん。 献体をすれば火葬など面倒なことは全て病院がしてくれ、 またその病院に無縁仏としてどこか適当な所に放り込んで欲しいとお願いしておけば、 そこまで全部してくれる所もあります。 これが一番費用がかからないと思って、私も登録しようとしましたが、 現実的にはその時点の身体状況・死亡状況のことなどにも左右され、 今のところ確実性がない状態です。 とここまで読むとおわかりかと思いますが、私は葬儀不要と思っている者です。 最早ただのカルシウムになってしまった者に対して莫大な費用をかけて祀る なんて、バカバカしいと思ってきました。 その無駄な宗教行事・もしくはイベントの費用を浮かし、 遺族の生活費に充ててもらったほうが、私が故人なら嬉しいです。 故人の遺志を無視してまで、日頃信心しているわけでもない念仏を唱える ために莫大な金を消費するなど、 何の意味があるのかさっぱりわかりません。 例え故人の希望であったとしても、 遺族の哀しみはそんな行事で癒されるわけではありません。 私の代になったら、即刻墓も売って遺族たちが楽しい人生を送る足しにして欲しいと思っています。 ここ読んでくれないかな・・・夫・・・。
- sgm
- ベストアンサー率60% (375/618)
ANo.6の者です。 これは「他回答への批判」や「議論」ではありませんが、誤解を招くかもしれないので、蛇足ながら‥‥ 日本国内においては、いわゆる「墓地埋葬法」があるので、適切な手続きと方法による葬礼が行わなければなりません。 死亡届などを決められた方法で提出し、火葬許可証・埋葬許可書などを受けて、火葬→埋葬する一連の流れが、すでに「葬礼」です。その過程に仏式や神式、その他の宗教者が参加する行事が入るか入らないかは、何の関係もありません。 ちなみに、例として「散骨」が違法ではないとする法務省の見解でも、「葬送のための祭祀として節度をもって行われる限り遺骨遺棄罪に該当しない」としており、散骨が「葬送のための祭祀」であるという前提に立っています。自分勝手な判断で、その辺に撒いてしまうのは、当然、遺骨遺棄になりますよ、という事です。 つまり「坊主や神主なんか呼ばなくてもいいが、世間の皆さんに迷惑をかけないように常識に則って葬る礼式を行う必要がありますよ」という事です。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
すでに多くの回答が付いていますが、仲間に入れてください。 (1) お坊さんが、葬式をしなければいけないというのは、当然のことでしょうね。 しかし、日本の憲法は信仰の自由を保障しているとともに、宗教が政治に介入することを禁じています。 葬式をしなければいけない、などという法律はありません。 お坊さんを呼ぶ必要は毛頭なく、もちろん神父さんも神主さんも呼ばなくてけっこうです。 ただ、少なくとも家族だけ集まって、故人に最後の謝意を表することぐらいは、人の道として最小限のことかと思います。 (2) 遺体をマイカーで運んではいけないという回答がありますが、そんな法もありません。 死体遺棄と不審がられないために、『死亡診断書』を携行することは必須ですが、マイカーでいっこうに差し支えありません。 マイカーをお持ちでなければ、レンタカーを借りるか葬祭業者に運搬してもらうしかありませんが。 (3) 現行法上、やはり火葬は避けて通ることができません。 そのまま自宅で保管したり、庭に穴を掘って埋めるわけにも行きません。 火葬場の多くは自治体の運営になるものであり、料金は比較的安価です。 無料のところもあるようですが、私のところでは市内居住の大人 1名につき 1万円です。 お骨になれば、あとはお墓に入れることは強制されず、そのまま自宅で保管してかまいません。 まとめると、マイカーをお持ちでしたらガソリン代少々に、集まった家族への茶菓子代、そして火葬代と、合計 3~4万もあればじゅうぶんでしょう。 どなたが亡くなられることを想定してのご質問か存じませんが、この程度の費用を掛けてあげることもできませんか。
- sgm
- ベストアンサー率60% (375/618)
曹洞宗の僧侶です。 当然、葬礼を主宰しなければならないと認められる遺族がいる場合には、その遺族が葬礼を行わなければなりません。 そのような遺族が存在しない、あるいは見つからない場合は、市町村などの自治体の長がそれを行わなければならないと決められています。 「経済的理由」に関しては、生活保護世帯の場合には、市町村から葬祭費の補助があります。単に「お金をかけるのがおしい」というのは認められません。 もし、亡くなった後にお金をかけたくないのであれば、「献体」をお勧めします。 無くなった後、大学に遺体を運び、解剖実習などに使ってもらうのです。だいたい3年くらいすると、遺骨になって遺族のもとに帰ってきます。慰霊の儀式も、その遺体を使った大学が合同慰霊祭などの形で行ってくれます。 以下のサイトを参照してください。 http://www.kentai.or.jp/
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
故人の意思って、それがあなたのことなら自由に選んでもいいが、誰か友人知人のことなら「何もしない」のはあなた自身のことだから要するに配慮がないってことです。 知人が亡くなくなったら大掛かりな援助は出来なくても「病院から連れ返る」(注 遺体は自家用車で運ぶこと出来ません) 近親者だけで何らかの葬送の場作って(お墓なくて散骨する場合でも)いくらか費用はいります。 死亡>死亡診断書>自宅などに安置>火葬許可(死亡から24時間たたないともらえない)>火葬>お墓や骨壷、散骨など 焼却しないってのはいまの日本では無理です。自治体の規定じゃないかと思うが水源汚染あるから「土葬」はほとんど不可能です(火葬は当然費用かかる。土葬でも人がいないことには穴掘れないしそれなりに費用はかかる) 病院がとあるから入院して亡くなる場合だと「入院する」のに保証金と保証人いります。救急車で運ばれて(たらいまわしされず)うまく入院でき亡くなるときのほかは「入院には保証人が必要」 まぁ、公立病院など自治体職員の親戚でも踏み倒し、自治体は(多分偶然ということらしいが(うそうそ))請求せず、時効で取りっぱぐれ。 赤字は住民の税金から補填します(病院的にはそれでいいし、公務員は無責任だからそれで通用する) 自宅で亡くなれば変死扱いだから警察の管轄です(司法解剖) 引き取るときは専用の車です。警察も病院も提携の葬儀屋さんはいて、運ぶついでに葬儀まで取り仕切り、法外な料金請求します。 自家用車では運べないから安く上げようと思えば「あらかじめ運ぶ手段(業者)」探します。 あるいは警察や病院の「葬儀屋」(業者)は運搬だけ依頼し、その時点で料金とお礼払い請求を先延ばししないことです。 「家族葬」という言い方は葬儀社が作った言葉でこれにも法外な費用かかります(いらないと思えば断固断る) 交通事故の被害者なら自賠責も任意保険もあるから葬儀費用まかなえる可能性あるが ご自分のことならNO.1さんのおっしゃるように最低限の費用は用意しておいてください。アパートなら大家などが、自宅なら親戚や近所の人が結局は持ち出しで負担なんてことになったら「後味悪い」でしょう。 少し古い人なら(自分の)「お葬式代は手をつけずに残す」意識あったけど 大げさなことは不要というのと何もしない、費用払わないのは別のことがらでしょう。
- 511568
- ベストアンサー率62% (45/72)
ただ今私の在住する市のホームページを調べてみました所、 死亡者がその市の住民であった場合には火葬料金はかからない、とありました。 全ての自治体で同じ対応であるとは思いませんが、公営火葬場を利用するのであれば料金は小額で住むと思います。 詳しくお知りになりたいなら、質問者様がお住まいの所の自治体に問い合わせてみるとよろしいかと思いますが。 病院で処理する事は恐らく無いでしょう。
- 1112
- ベストアンサー率22% (716/3114)
葬儀に関しては「遺言状」などでしなくてもいいようにはできますが、 火葬に関しては「埋葬法」と言う法律がある為、火葬だけはしなければならない決まりとなっています。 もしお金がないならば生活保護法で最低限度の事はしてもらえます。 詳しくは参考サイトにて http://www.sougi8.com/~morelife-co-jp/sougi8.com/houritsu/houritsu.php
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
法律に基づいて火葬しなければいけません。 地域によっては土葬が認められているところも有るようですが。 経済的理由に寄って火葬が出来ないばあい、地域の行政が代行してくれます。 あと、献体などにする場合も有りますが、学生に切り刻まれることは覚悟しておいてください。 いずれも一部を除き最後は火葬されます。
- suiton
- ベストアンサー率21% (1111/5268)
まさか、燃やせないゴミの日に出すわけにもいかないので、火葬代だけは用意して置いてください。 献体という手段もありますが、亡くなり方によってはそれも無理になりますので。