• 締切済み

医学部に入るための勉強法を教えて頂きたいです。ちなみに社会人です。

精神科医をめざす大卒の現在社会人です。以前も、精神科医になるためには?と質問をしておりますが、度々の疑問です。 社会人が医学部入学を目指すには、やはり予備校等に通うのが一般的でしょうか?(私の場合は元々文系でしたので教わらないとさっぱり忘れているので行こうと考えていたのですが)その前に、現在の状況(仕事を含め)すぐには通える状況にないので、まずは独学で高校の基礎を自分で思い出しながら参考書でも開いてみようと思うのですが、まずは何から手をつけたら良いのでしょうか?数学AとかIとか・・・?物理?生物?化学?AとかIとかたくさあって・・・どんな科目が必修か、何が必要であるのか、教えて頂きたく存知ます。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.6

最近の朝日新聞の広告だったと思います。センター試験英語250円満点の205点保証、ニュートンTLTソフト。全科目購入すれば、1年か2年でセンター試験は、クリアできそうです。働きながらの勉強は、気力、体力を消耗します。8年間くらい、働かずに食べていけますか? 勉強は、始めましたか?高校講座の理科は4科目とも、ビデオに録画しながら、視聴、受講してください。2学期の放送は、現在進行形で録画、録音してください。1学期に放送した分は、ライブラリで視聴できる科目もあります。深夜放送で、再放送されているものもあります。とにかく、ビデオテープでは追いつかない分量になるでしょう。DVDレコーダーを購入するか、考えてみてください。英検2級を取得すれば、センター試験の英語は8割から満点をねらえます。準1級なら、満点とれます。勉強の相談にのってくれる専門家が必要ですね。中国のことわざに、3日で人間は変わる?という内容の ものがありました。本物の先生について、真剣に稽古すれば、進歩は速い。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.5

勉強は、始めましたか? 「NHKそのとき歴史が動いた」で、岩手県沢内村の乳幼児死亡率ゼロ実現のドキュメントを見ました。村長深沢まさおの、奮戦に血がさわぎました。 医療と政治の見事な成功例です。 医学部の定員が増加します。学費を免除される条件もあります。 医師、教師は、社会人の経験があり、本当に医師、教師になりたい人、なるにふさわしい人がなるべきだと思います。 「NHK福祉の時間」で、精神科の患者の現実を知りました。海外と日本の違いに驚きました。これから急激に病院から地域へ、患者が生活の場所をうつしていくことが予想できます。医師、看護師、患者をささえるスタッフが重要な役割を担います。もちろん、患者が主人公です。 計画をたてて、お励みください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/sonotoki/2007_09.html#03
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

受験科目は私立大学ならば数学・英語・理科2科目です。 理科はBまで、数学は3Cまでです。 国立大学ならばそれに+してセンター試験の英語・国語です。 後はもう一つ忘れてはならないのが志望する大学が再受験生を取ってくれる大学かどうかです。 記憶に新しい例を上げると群馬大学の裁判でもわかるように、基本的には再受験生を受け入れてくれない医大は全国にたくさんあります。 参考までに都内の例で上げると全く評価に差をつけない大学は国立ならば東大、私立ならば東海・杏林です。 逆に絶対に取ってくれない大学は私立の順天堂大学です。

noname#41738
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!!また、私の別の似た質問にもご回答いただきました!(わかります??)ほんとうに嬉しいです! 国立目指してセンターを受験する予定です。2年後くらい(30歳越)になってしまいますが。。 一応、大学受験にセンターを受けた経験だけはあります。 結局卒業したのは私大の文系でした。そこから社会人での様々な経験を経て、医師になりたい!という目標にたどり着きました。 国立に行きたいのですが、さすがに東大は100%無理です。。。私立は学費面で。。英語・国語・数学IIICまではなんとか勉強するつもりでおりますが、その他センターの理系科目選択肢として、生物・化学、もしくは生物・物理という選択になるのでしょうか。んーー化学や物理・・高校時代もかなり苦戦した記憶しかありません。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

こんにちは、psytranceさん。「チャングムの誓い」をみてください。 チェルノブイリの甲状腺がんの手術をした医師の話をNHKでみました。プロジェクトXだったかな?現在は、長野県のどこかの市長をしていらっしゃいます。中国の魯迅を御存知でしょうか?日本に留学中、東北のほうで、医学を学んでいます。帰国後、文筆業へ転進します。 精神科の医師と病院の理想は、患者がいなくなることです。 平和で、豊かな暮らし、安定した社会を実現するには、政治の力が必要です。 パブロフの「科学を志す若い人々への手紙」を御紹介します。 お励みください。

参考URL:
http://web.sc.itc.keio.ac.jp/~funatoka/pavlov/Pavlov.html
noname#41738
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >精神科の医師と病院の理想は、患者がいなくなることです。 平和で、豊かな暮らし、安定した社会を実現するには、政治の力が必要です。 パブロフの「科学を志す若い人々への手紙」を御紹介します。 お励みください。 HANANOKEIJのご回答はなんだか深いお言葉です。 ありがとうございました。十分に考え行動し頑張りたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

こんばんは、psytranceさん。NHK高校講座をすべて、録画録音しながら勉強してみてください。最寄の予備校で医学部受験生として模擬試験を受けてください。現実を知ることが出発点です。 図書館に「医師になるには」という本があります。よんでみてください。 知り合いの精神科の先生に相談してみてください。 シュバイツアーの伝記を読んでください。 医学部の定員が増加します。精神科にこだわらなければ、僻地の診療所の医師になる本気があれば、道は開けると思います。 大いにお励みください。応援しています。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
noname#41738
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 NHK高校講座は思いつきませんでした。現実を知るのはまだ怖いです。。不合格判定間違いないです、これだけは明らかです。。 本も読もうと思います。精神科の先生にも機会があれば色々聞いてみたいです。今は医師という目標に向かってどう歩んでいこうか、闘志を燃やしているところです! >大いにお励みください。応援しています。 このお言葉が大変嬉しく励みになります!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.1

こんにちは。 英数は基本になると思います。数学は高校の参考書で怪しいようでしたら、中学の参考書に戻る勇気も必要かと思います。また、理科はほとんどの大学で2科目を科されると思います。最近は、阪大など3科目という学校もあるようですね。我々のころは、理科は、2科目選択だと化学・生物か化学・物理が大分部分でしたね。 私は受験から大分経ってしまっていますので、具体的にはアドバイスできないのですが、ひとつ。 「大学・大学院」のカテで質問された方が、現在の受験事情に詳しい方々から、厳しくも有益な回答をして頂けると思いますよ。では、頑張って下さい。

noname#41738
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 英語には少々ですが自身があるのですが、理数系はちょっと・・・高1くらいまでならなんとか・・・という感じです。。高1も無理かも・・やはり中学まで戻るのかな~色々と調べたり勉強したいのですが、なかなか環境を整えるのが大変です。。 違うカテで質問というアドバイスもとても参考になりました! あとでどうやってやるのかやってみたいと思います!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A