- 締切済み
獣医学科の受験勉強について
秋に進路選択を控えた高2です。 学校によっては(特に私立の一般)数IIICや理科2科目が必要ないと知って、それらが必修の理系ではなく文系への進級を考えるようになりました。 文系の数IIIAB・生物I+予備校のそれぞれの教科+自学で対応しきれるでしょうか? それともやはり理系に進むべきですか? 文系のデメリットは生IIが履修できないことと国・社もあること、理系のデメリットは数IIIC・化学IIが必修なことなのですが… 数学と化学が苦手でして、数IIIABだけなら1年頑張ろうと思えるのですが、新しくIIIC・化学IIをこなしながらは難しいと感じています。 国・社はそこまでは苦手ではないです。 回答よろしくお願いします。他にもアドバイスやよりよい選択肢があればお伺いしたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
回答No.3
入試科目からの推測ですが、私大を視野に入れているなら、学費は確認をしておいた方が良いですよ。他の理系と一線を画す金額になっているはずなので。 国公を目指しているなら、2次の数学は文系数学とはレベルが違うので、そこは忘れないで。難関国公立を目指すなら、センター数学は、満点を目指すところが受験のスタートラインです。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2
自然相手の職業を選ぼうとしているのだから、自然科学、すなわち理系科目から逃げてはいけません。入試のメリットデメリットなどのちっぽけな話ではありません。理系に進みましょう。
- east_end_404
- ベストアンサー率30% (33/107)
回答No.1
運良く獣医学科に合格出来たら、理系科目をわんさか勉強する事になる筈ですが。 通常、大学のHPでシラバス(大学で学ぶ科目一覧)が確認出来ます。 化学関係の科目があれば化学IIを、数学関係の科目があれば数学IIICを勉強しているべきでしょう。 (物理関係も同様です)