- ベストアンサー
模型リニアモータカー
こんにちは。突然ですが、質問です。 今私は、フレミングの法則を用いた簡単リニアモータカーを製作しています。 こんなのです↓ http://socyo.high.hokudai.ac.jp/More_HTML/buturi/NEWS/bsn9911/a02.htm しかし、電池を接続しても車輪代わりのアルミパイプが動いてくれないのです。 今、直径16ミリのアルミパイプ2本の間に、厚さ約7ミリの丸型フェライト磁石を並べています。 この上に直径2ミリのアルミパイプを置いています。 直径16ミリパイプと、電池ケースと接続したバッテリースナップをみのむしクリップでつないでいます。 ちなみに、アルミパイプは全てヤスリで磨いています。 電池は単3アルカリ電池を4個使っています。 これで、アルミパイプが動かない原因がどうしても分からないので、皆様に教えていただきたいのです。 ちなみに、明日のお昼までに動かしたいのです。 皆様、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
答えは出ていると思いますが、私もリニアモーターカーを作って動かしてみたので参考までに。直径16ミリのアルミパイプ2本とありますが、これではフェライト磁石との距離が遠くてほとんど動かないと思います。磁石の厚みより1~2mm程度がいいと思いますので、レールを変えた方がいいでしょう。後、極性切り替えスイッチをつけると、アルミ棒が行ったり来たり自由にできますよ。
その他の回答 (4)
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
極性は正しいようです。 磁力線の方向は上下方向になるようにしてください。 また車輪と磁石の隙間は出来るだけ狭くすることも忘れないように。
- NAZ0001
- ベストアンサー率29% (508/1743)
ついでに。丸型だからと言っても、裏表でNSとは限りません。砂鉄等でチェックを。 また、鉄カバーがされているものは、磁力線が曲がって使えないと思いますので、注意。
- NAZ0001
- ベストアンサー率29% (508/1743)
単純に、レールが高すぎるのでは?。磁石の底上げを試してみましょう。 あと。本当に電流が流れているか、テスターでの計測を。電流が流れているのなら、材質に関わらず力は働くはずですので。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
車輪用が2mmでは転がり抵抗が大きすぎて転がらないと思います。 レールを2mm、車輪を16mmにすればいいと思います。 磁石の極性を間違えても動きません。
お礼
早急な回答、本当にありがとうございます。 今、2mmパイプの予備がないので、明日の朝2mmを購入して、テストしてみます。 磁石の極性についてですが、一つの磁石を、一列に貼り付けたフェライト磁石の上で動かしてみたら、全て反発していました。 どちらがNかSか、と言うことは分からないのですが、これで全ての磁石が同じ極性である、とはいえないのでしょうか。 何度も質問して、すみません・・・
補足
回答、ありがとうございました。 一応、磁石の底上げ(といっても、二つのフェライトをくっつけて厚さを2倍にしただけなのですが)は試してみたのですが、変化は見られませんでした。 ちなみに、磁石に鉄カバーがついている、というのはどんな状態なのか、教えていただけないでしょうか。