• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:里帰り出産について)

里帰り出産のメリットとデメリット、主人を説得する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 妊娠6ヶ月の里帰り出産について主人と話し合う予定ですが、第三者の意見を聞きたいです。里帰り出産のメリットとデメリット、主人を説得するためのポイントについて教えてください。
  • 主人が反対する理由は、私の両親が共働きで産前は家にいないこと、私の実家が田舎にあることです。しかし、産後は母が1ヶ月仕事を休んで介抱してくれる予定です。実家の交通の便が悪く、何かあった場合に困ると言われています。
  • 本音は義両親や義祖母との関係に気を使うことがあり、実家に帰ることで心に余裕ができ、子供にストレスを与えずに過ごせると思っています。しかし、主人を説得するためにはどうしたら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

実のご両親が共働きで、ご実家の交通の便が悪いのであれば、確かに里帰り出産をするメリットは小さいと思います。 それにご実家の産院は、里帰り出産を引き受けてくれるのでしょうか? 妊娠期間中の検診を受けていない妊婦さんはお断りの病院は多いですよ。 先ずは、そこをご確認ください。 第三者としての意見ですと、現状の掛かりつけの産科医で出産されて、実の母親に1カ月ほど出て来て貰い、産後の手助けをしてもらうパターンが一番良いと思いますよ。 ご主人のご実家が近いのであれば、夜泣き対策で週に何日かは、ご主人が自分のご実家に帰られるのも良いでしょう。 ご検討下さい。 元気な赤ちゃんを産んで下さいね!!

その他の回答 (4)

noname#148487
noname#148487
回答No.5

こんにちは。現在34週を迎える33歳です。 自宅、実家、主人の実家、すべて同じ市内です^^;まして、主人の実家は道路1本挟んだお隣さんです。だいぶ条件は違うでしょうが、我が家の計画が多少なりとも参考になればと思い、回答させていただきます。 私も初産ですが、出産まで自宅にいるつもりです。主人はすでに今から仕事着のポケットに携帯を忍ばせているようで、何かあったらすぐに電話するよう言われています。主人の両親も「これから先は遠出しないからね。何か心配なことがあったらすぐにいらっしゃい。」と言ってくれています。 メリットは・・・ ・主人の実家が近いので1人でいてもすぐに駆け込めて安心(両親との関係も良好です) ・通っているクリニックは自宅から車で5分 ・主人の職場も自宅から20分くらいの距離 ・主人の両親はどちらも運転可能。 ・心を癒してくれる「うさぎ」がいる。 デメリットはやはり多少なりとも気を使うことでしょうか・・・^^;とはいえ、それはあくまでも私だけのこと。ちっぽけなストレスです。そして、温かい思いやりと考えていれば、これは感謝すべきことです。第一、陣痛が始まりでもすればそんなこと言ってられないと思います。 実家に帰った場合ですが、メリットはとにかく気持ちが休まることでしょうね。やはり実家にいたらストレスはないでしょうし・・・。ホッとする環境です。とはいえ、デメリットが少ないながら大きな障害です。実家も車でクリニックまで20分くらい。とはいえ母は車の運転ができず、父は仕事の可能性が高いんです。我が子の安全のことも考えたら、とてもじゃないけど帰れません。 もちろん、出産後は実家に帰りますよ^^最初の1週間は主人も一緒に。うさぎも一緒(笑。主人は1週間お休みを贅沢にとって我が子と私とうさぎの『家族』で一緒にいたいと言ってくれています。 里帰りは安心できてなんぼではないでしょうか。私の姉は、東京に住んでいましたが、お産ができる病院が近くになかったため、里帰りしましたが、結局産気づいた際、あわてた母が私に連絡して来ました。父もおらず、義兄も東京。母は運転できず、タクシーも呼ぶには大変な田舎なので・・・。私が車で大急ぎで駆けつけて病院に運びました。病院での内診ですでに子宮口はトイレで出産になりそうなくらい危険レベルまで開いてました^^;私は仕事中でしたから、お客様との予定に穴を開けてしまいました。とはいえ、何も考えずに夢中でしたが・・・ 私はご主人の気持ちがもっともな気がします。ご主人の仕事先は自宅から遠いのですか?一番に誰か駆けつけてくれるのか、どんな環境が『あかちゃんにとって』安心なのかを最優先に考えるべきではないかと思います。質問文を読むと、私からしてみたら里帰りして安心できる要素がないんです。。。だったら自宅が一番安心ではないのか・・・と思ってしまうんです。 お互いに初産。心配なことでいっぱいですが、まずは母親として我が子の安全を一番に確保できるように解決策が見つかるといいですね★^^がんばりましょう!!!

  • neraras
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.4

基本的に里帰りには常日頃疑問を感じています。 産後の夫の役割って大事でしょうに・・・。 妻が里帰り希望なら夫を蚊帳の外に出すな!って言いたいところですし、夫が里帰りを勧めているならば、今からそんなやる気なくてどうする!って言いたいですね。 なんだか、誰が言い出したシステムなのやら? ま、しかし、里返りが必要なケースも当然あります。 第二子の場合は、入院中の上の子面倒を誰が見るのか、ってことで里帰りが必要になるケースもあります。 または、他に誰かを介護してるとか、世話が必要なペット(特に外に出して運動させないといけない犬を飼ってる場合など)がいる場合などで、夫が平日に戦力にならない場合に里帰りが必要になります。 つまり、第一子を出産予定のあなたに里帰りの必要性が見当たりません。 しかし、あえてメリットをあげるならば、「親孝行」これにつきるんではないでしょうか。 もちろん、家事をしてくれる人がいて、急な陣痛時も対応してくれる人が常にいて、産婦にとっちゃラクではありますしね。 ただ、何となく、ここでラクしてもね~、と思いますね。 旦那様をイクメンにする絶好の機会を逃しそうな気がしますしね。 二人でがんばってみたらどうでしょう? お母様が2週間くらい自宅に来てくれるってのも良いと思いますけどね。 旦那様も気を使う云々はまあ、それこそ自分が育児休暇とれない分の埋め合わせをしてくれてる訳だから、そこは我慢してもらうとして・・・。 あるいは、1週間ずつ自分の親、夫の親って両方に来てもらうとか。 ん~、個人的には第一子って、それほど手伝い必要じゃないと思いますけどね。 外出は難しいと思うので、買い出しとかは旦那様に全面的にお願いして、食材というよりも、総菜とかすぐ食べられそうなものにしてもらって、旦那様が休みの日には料理とかもしてもらえば良いのではないでしょうか。 ご主人を説得できるようなことを書けずにすみません。

回答No.3

産後休みはとってくれるけど、陣痛時は一人なんですね? 普段のトラブルの他に陣痛時に破水など起こったらそんな不便な地域じゃ大変ですよ。。。 ご主人が納得行っての里帰りにはメリットはありますが、 ご主人の反対を押し切ってまで里帰りするメリットなんてどこにもありませんよ。 むしろ、今後どんなに大変なことになっても「俺の意見に逆らって里帰りしたんだからお前が何とかしろ」 って協力もしてくれなくなるでしょうね。長い目で考えたら、これから何十年育児の協力者は親ではなくそばにいる夫なのですから、 ご主人が納得行く方法で出産した方がいいです。 1.お母様に手伝いに来てもらう。 →あなたは安心だが、ご主人が義理母と寝泊まりしなければならない。気を遣う。 娘と母親のタッグでご主人がないがしろにされてると感じる可能性あり。 2.義理母に手伝いに来てもらうもしくは義実家に里帰り。 →ご主人は満足だが、あなたが気を遣う。(もし、ご主人が1の方法で難色を示すなら、あなたが嫌だと思うように私も気を遣うんだからねと言ってやれば良いでしょう) ご主人が育児要員として育たない。 3.平日のみ親のヘルプ(義母、実母ミックスで)週末はご主人が休みなら手伝いなしで家族のみで過ごす。 →双方の親の顔も立てられ、ご主人の育児の教育もできる(笑) そんなに毎日毎日手伝ってもらうことはないと思います。第一週目は二日間だけ実母、翌週は義母って言う風に。 もちろんかかりつけの病院のままで緊急にも対応できる。 4.ネットスーパー、宅配屈指で自分たちで乗り切る。親は緊急時のみ。 →一番実践的で夫婦の結束が深まる。基本的に赤ちゃんのお世話はできる状態で退院となりますから、 できないことはないです。

  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.2

No.1さんとの意見とかなり重複するのですが・・・。 分娩予約などはどうなっていますか? 実家近く(車で20分以内)の産院で分娩を受け付けてもらえなければ、そもそも地元での出産は難しいです。 また、初産ですから、予定通りの出産であっても陣痛や破水、出血などでパニックになると思います。 私や夫自身、陣痛が始まったときにはかなり慌てました。本人達は極めて冷静なつもりだったのですが、後から考えると、夫婦でパニックだったと思います。 実家での出産も「孫の新生児期を一緒に楽しめる」ということで一つの親孝行ですし、気兼ねなく手伝ってもらえて心強いと思います。 ただ、反対に、旦那さんや旦那さんの親御さんも同じ気持ちなのです。 特に、男性は女性に比べて親心が湧きにくいですから、陣痛に付き添って病院に行ったり、生まれたばかりの子供を抱っこしたり、ふにゃふにゃの生まれたばかりの赤ちゃんを奥さんと一緒にお世話することで、じわじわと「オレも父親になったんだな」と感じるようです(うちの夫談)。 陣痛が始まったらすぐに旦那さんが駆けつけてくれるなら良いのですが、実家と自宅が遠い、旦那さんの仕事が大変で簡単には休めないなど、なかなか会いに来れないようでしたら、陣痛の辛さも、新生児の世話の大変さもなーんにも分からないまま、生まれて一ヵ月後にポンッと赤ちゃんが手元にやってくるだけです。そういうパターンだと、父親としての実感が湧きにくいようです。 また、義理のご両親にしても、孫を楽しみにしているわけですから、お世話したい気持ちは強いでしょう。 んーっ、すみません、旦那さんに里帰り出産を説得できるだけの理由が思い浮かびませんでした。 実家近くに良い産院があって分娩予約が取れる&実家のお母さんがいつでも動ける&旦那さんがすぐにあなたの実家に来れるんだったら里帰りも良いと思うのですが。 ちなみに、私も実家の両親が共働き&実家と自宅が遠かったので、自宅近くの産院で出産しました。 出産後は毎日2時間ほど義理の母に来てもらい、夕食やスーパーへの買い物、赤ちゃんの入浴は義理の母に頼っていました。 もともと義理の母との関係も悪くはなかったのですが、出産を機にとても仲良くなったように思います。義理の母も頼ってもらうのが好きな性格なので、頼ると喜んで色々やってくれますし、毎日孫の顔が見れて楽しんでいるようです。 産後2ヶ月ぐらいまでは、そのような生活でした。 ご主人の言っている事もよく分かります。 実際に、産む直前まで何の問題も無かったのに、突然容態が悪化して緊急帝王切開になるケースもあります。 知り合いの方には、産む直前まで母子共に元気だったのに、死産してしまった方もいます。 医療大国日本では、赤ちゃんは無事に生まれて当たり前、という風潮がありますが、やはり出産は命がけの大イベントです。 初めてのお子さんですし、ご主人が心配になるのは当然でしょう。 「初産は予定日よりも遅れる」とか言いますが、私は初産で1週間早く生まれました。 正直、予定していた範囲内とは言え、かなり焦りました。 実家のお母さんのお仕事が休めるのであれば、予定日1週間ぐらい前から休みを取ってもらって、自宅に泊り込んでもらってはいかがでしょうか?

関連するQ&A