• ベストアンサー

5歳の息子 挨拶ができない

5歳の息子ですが、幼稚園の先生や近所の人に「おはよう」「こんにちわ」「さようなら」などの挨拶をしません。挨拶をするように言って聞かせてはいるんですけど...。 家ではとっても明るい子なんですが、内弁慶です。遊ぶときも友達と一緒よりも独りで遊ぶタイプです。 挨拶をできるようにする何か良いアイデアはないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私も小さい頃は引っ込み思案だったので、お子さんの気持ちがわかるような気がするのですが。。 「挨拶しなきゃ」という気持ちはあるんですけど、大きな声を出すのが恥ずかしくて、相手には聞こえないような小さな声で、口の中でぼそぼそっと言ってました。 こういう状態だとしたら「挨拶しなさい」って言い続けてもあまり効果ないかも・・・。私も母には随分言われましたが、「そんなことわかってるけど・・・」とずっと思っていました。大きくなって、「小さい頃は引っ込み思案だった」と言っても信じてはもらえない位活発?になり、勿論挨拶だって普通にちゃんとできるようになりましたよ。 保育園で言われたことですが、子供に挨拶できるようになって欲しかったら、まず親が気持ちのいい挨拶をするように心がけましょう、と。。子供に「ほら、挨拶しなさい」と言うのではなく、まず自分が「先生おはようございます」と挨拶する、というのが大事なんだそうです。 お子さんは、もしかしたら外の人に対して挨拶ができるようになるには時間がかかるかもしれません。家の中でutouchable様との挨拶(「おはよう」「おやすみ」とかお父様への「いってらっしゃい」「おかえり」、あとは「いただきます」なども含めて)を積極的にするようにしていくと、だんだん言えるようになるかもしれないですね。 長い目で見てあげて欲しいと思います。

utouchable
質問者

お礼

>挨拶しなきゃ」という気持ちはあるんですけど、 というのは少し衝撃でした。うちの子もそう思ってるのかも知れませんね。

その他の回答 (6)

  • YUIYUI25
  • ベストアンサー率26% (38/144)
回答No.7

うちの場合、私が「こんにちはー!」ってやってます。で、親が手本ってのではなくて、「**ちゃん、こやって挨拶したらお友達がいっぱい出来るよ!だからままはやってるのよ!」って言ってます。道行く人にも小さな声で挨拶してますが、無視されます。当たり前ですよね。 でも、そんなときはその人にも聞こえるように「**ちゃん、こんにちは出来たねー!!すごいねー!!お返事がなくても、恥ずかしいだけだからね、**ちゃんは挨拶しようね」って言います。そうしたら、その人も(特に年配者)「ごめんね、こんにちは」って言います。 常識やなんやらにとらわれないで、性格に合わせてゆっくりおおげさに教えいけば大丈夫ですよ!

utouchable
質問者

お礼

やっぱり親が手本を示す、というのが基本ですかね。ありがとうございました。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.6

#7さんのおっしゃる通りですね。 あまり、口うるさく言っても、返ってプレッシャーかもしれませんね。 #2さんの挨拶だけ出来てもと言う話し、本当にその通りです。 うちの子供が同じくらいの時、ショッピングセンターで、たまたま、スーパーの袋を子供が提げていたら、友達のお母さんに会い、「偉いね。お手伝いしてるの」と声をかけられました。褒められたと思ったらしく、以来、必ず買い物袋を持ってくれ、「重いのに偉いね」「やさしいんじゃない」とどんどん褒められ、すっかり、その気なり、今でも、持ってくれますよ。母として、ちょと自慢です。始めに褒めてくれた友達のお母さんには感謝しています。 別の方向から、自信を持たせてあげてはどうでしょうか。 お爺様、お婆様に挨拶が出来るようでしたら、その時、頼んで褒めてもらってはどうでしょうか。 褒められる事で、子供は成長します。すぐには出来なくても、親が見本を見せつつ、あせらず待ってあげるといいと思います。

utouchable
質問者

お礼

>お爺様、お婆様に挨拶が出来るようでしたら、その時、頼んで褒めてもらってはどうでしょうか。 なるほど!さっそくやってみます!

回答No.5

#1の方のおっしゃっておられますが、「親が手本をみせる」のが一番です。 失礼な質問ですが、あなた自身はどうですか? 初対面の人に気軽に声をかけられますか? もし、あなた自身、子供のときになかなか挨拶できなかったけど、今はできるのなら心配いらないと思います。 質問者さまが『挨拶している姿を見せる』をし続けて、子供ができなかったら(深刻にならずに)「あなたも言ってみて♪」と軽く注意するくらいで様子を見てはいかがですか? 子供によっては、相手が過剰に「よく挨拶できたねー」と反応すると余計に縮こまってしまうこともあるので、普通にしてもらい、 あなたが後で「おかあさん、うれしかったよ」とそっと伝えるのがいいと思います。 まだまだ5歳ですから、周囲の人も見守ってくれると思います。 絵本で「挨拶」をテーマにしたものがあれば、子供も読むうちに自然に取り入れてくれるかも・・・。 あまり気にされることはないと思います。

utouchable
質問者

お礼

挨拶したときに凄く誉めてしまう傾向があるので、あまり過剰にならないようにしてみます。

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.3

うちの子も幼稚園時代は、なかなか先生に朝お会いして挨拶ができませんでした。 したくない、というより恥ずかしいみたいですね。先生は大好きだったんですけど。 日頃挨拶をしなさい、と言っていましたが、幼稚園生活も最後ぐらいから積極的に挨拶できるようになりましたね。 引越しを機会に、バス通園になったのですが、お友達のお母さんから、幼稚園バスが着く前に、「さあ、みんなで大きな声で挨拶するよ~」と気合を入れられ、のせられ、おはようございます!!と大きな声で挨拶するようになりました。 あとは新しい環境で私がすれ違う人におはようございます、こんにちわ、の挨拶をしていると、一緒になって大きな声で言うようになりました。 日頃言い聞かせていれば、そのうち言えるようになると思います。声を出すのが恥ずかしいうちは、会釈をするようにお話してみるといいでしょうね。

utouchable
質問者

お礼

体験談を聞いて少し安心しました。 そのうち出来るようになるとは思っているんですが、相手が挨拶してくれてるのに黙っているので申し訳なくて、ついつい心配しちゃうんですよね。

  • kein1011
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.2

大体、内弁慶のお子さんは挨拶は苦手のようです。 うちの子も10歳になるのに、いっつもいっつも言って聞かせているのにきちんと言いません。まるで教えていないみたいで・・・親として恥ずかしいですが、ダメなんです。 挨拶以外ならよく喋ります。 ご近所にも親御さんたちは丁寧に挨拶なさるのに、お子さんはしないお家があります。 反対に、挨拶はとっても上手なのに、ウチに来ると散らかし放題、お行儀の悪いお子さんもいます。 挨拶はされた側が嬉しく思うことで、挨拶だけ上手でもダメなんだなあと思うことにしました。 息子さんは挨拶をするのにとっても勇気が必要なんだと思います。 『ちゃんとしなさい!』ではなくて 『がんばって言ってみよう!もう5歳だよ、言えたらすごいね。』の方向に持って行ってはどうでしょう。 こちらのことばかりで回答になっていなくてすみません。

utouchable
質問者

お礼

なるほど! しかるのではなく、気分を乗せていくことですね。

noname#13090
noname#13090
回答No.1

親がお手本を示すのが一番だと思います。 近所の人に会った時や、公園で誰かに会った時等です。 挨拶が出来るとその後も結構すんなり馴染みますよね。 親が挨拶していると子供も真似するようになると思います。

utouchable
質問者

お礼

>親がお手本を示すのが一番だと思います。 というのは、その通りだと思い、挨拶は今まで以上にしているんですけど...。 そのうち真似してやり始めてくれると良いんですけどね。

関連するQ&A