• ベストアンサー

挨拶が出来ない長男(小2)

真剣に悩んでいます。 2人兄妹のうち兄(小学校2年生)の方ですが、挨拶が苦手です。 それに家の外では感情を外に出す事がほとんど出来ません。 妹の方は逆にしっかり挨拶できますし、人見知りもしません。 長男は生まれてすぐからアトピーがあった為、親が必要以上に 手をかけすぎた事が影響していると考えています。 (何でもやってあげてしまった・・・。) 親は子供の前で見本となるべく、しっかり挨拶しています。 挨拶しろと叱ってはいるのですが、性格なのでしょうか未だに 自分からはほとんど出来ません。 しかし、なぜか友達からは人気があります。不思議です。 性格が温厚で友達と喧嘩したことがありませんので その事は長所なのでしょうか? 8歳にもなって挨拶もろくに出来ない子のしつけは どうすれば良いですか? アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

すでに答えが出ていませんか。 >親が必要以上に手をかけすぎた事が影響していると考えています。 (何でもやってあげてしまった・・・。) >親は子供の前で見本となるべく、しっかり挨拶しています。 >しかし、なぜか友達からは人気があります。不思議です。 親が見ていないところではしっかり挨拶が出来ていると思います。 親が替わりに挨拶をしてくれて、全て親が話を進めてくれれば何もする事はありません。 しかし、親が居ないところではしっかり親の真似をして挨拶も話しも出来ていると思いますよ。 なぜならば、それが出来ない人が友達から人気があるはずがありません。 アトピーに限らずハンデを背負った子供は、親は必要以上に子供を大事にして甘やかす傾向があります。 出来ることなら、ハンデがある人は他の人より強い意志とたくましさが必要なのです。 十分親の背中を見せているようですから、後は子供が独り立ちできるように影から見守ってあげてください。 親の前では何もしないようでも、親が居なければしっかり出来る子供で有ると信じて。

otsukare30
質問者

お礼

回答有り難うございました。 確かに親がいない時の彼の言動は知りません。 親がいる時は特にだめな子なのかも知れませんね。 子供を信じてみることも必要なのですね。 試してみます。

その他の回答 (1)

noname#92947
noname#92947
回答No.2

ちょっと無謀な提案ですが… 私自身、17歳までまともに挨拶できない人間でした。 しかし、夏休みに香港に単身赴任中の父の勧めで、 3歳下の妹と共に中国の深セン(香港と隣接している大都市)へ 2週間滞在しました。 父はアパートに一人暮らし。 セキュリティー上、守衛さんが入り口に立っている、3つ星ホテルに妹と宿泊。 もちろん、私も妹も「ニイハオ」と「シェイシェイ」くらいしか 当時は話せませんでした。 でも毎朝、ホテルの1階にあるレストランへ行くため、 部屋を出ると、掃除係のお姉さんが必ず「ゾウサンハオ」 (おはようございます。)と言ってくれます。 父からも日中辞典をかりていて、初歩的な言葉をひいてみました。 それで、ホテルの従業員さんが 「ゾウサンハオ」「ニイハオ」「ワンシャンハオ」…等、 声をかけてくれたら、必ず同じ挨拶を返すことにしました。 中国人は、車の運転が乱暴だったり、赤信号無視して道路を渡ったりしていて、 街中でタバコのポイ捨て、ツバ吐きなど、 日本人がゲンメツする行為もしますが、 目上の人を尊敬し、電車でお年寄りに席を譲ったり、 感謝するときは日本人以上に深々と頭を下げて「シェイシェイ」ポーズをする。 4割はガッカリだけど、6割は尊敬?かな~?という感想。 その滞在後、お店で買い物するときも、はっきり 「ありがとうございました。」と言い、 近所の知らない人に、こんにちは。と言われても 決して無視せず、「こんにちは。」と返すよう心がけました。 だからお子さんを海外に行かせろ、とは言いませんが、 小学生向けの柔道とか、剣道とか、弓道とか、 礼儀を重んじる教室に入ってみてはどうでしょう? スポーツが苦手なら、お寺の座禅体験とかどうでしょうか? 良かったら参考にしてください。

otsukare30
質問者

お礼

貴重な体験談を有り難うございました。 かわいい子には旅をさせろ というのは、こういう事なのでしょうね。 参考になりました。 私も少し子離れする必要を感じます。 最近サッカースクールに通い始めましたので コミュニケーションの能力が上がると良いと思っています。 本来は武道の方が良かったのかも知れませんね。

関連するQ&A