- ベストアンサー
子供の挨拶ができません。
子供の挨拶ができません。 3歳になったばかりの娘がいます。 この子が、性格なのか、なかなか挨拶が出来ません。 家の中では大騒ぎする典型的な内弁慶なのですが、 友達のお母さんや祖父母などとの挨拶(ありがとうや、さようなら程度)が できず、相手の方から『おはよう!』と声をかけられると、すぐに固まり、 泣き出します。 挨拶しだすまで待てばいいのか、強制的にさせるべきか・・・。 同じ経験をされたかた、子育ての先輩方にご意見伺いたく。 アドバイス宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
強制は良くないと思います。 人見知りちゃんなのですね。 まだ生まれて3年! あっという間にちゃんとできるようになります! うちの年長になる長男も挨拶しない(というか、したくない)タイプでしたが今はもちろん、普通にしてますよ。 泣いちゃうなんてかわいい~って私は思うけどな。 子供はゆっくりゆっくり大きくなっていくものですよ。 ママがニコニコ挨拶していたら教えなくてもお嬢さんはちゃーんと分かっていきますよ^^ 挨拶しない大人はいませんよ~
その他の回答 (3)
うちの長女(現在4歳)が、まさに同じタイプでした。 家の中では大騒ぎ、でも一歩外に出て誰かに「こんにちは」と言われると下を向いて硬直・・ そのたびに、「こんにちは、は?」とか言っても、絶対言わないんですよね~!! 「親が態度で示せば伝わるかな?」と思い、私は積極的にあいさつをしていましたが、いつまでたってもできなくて。 強制するのはかえってよくないかと思い見守っていましたが、幼稚園に入ってもまったく先生にもお友達にもあいさつができないので、毎日言って聞かせました。 「お友達や先生がおはよう、って言ってくれてるのにお返事しないと、みんな、この子はあいさつしたくない子なんだ・・って思って、そのうち誰も話しかけてくれなくなっちゃうよ。 せっかくおはよう、って言ったのに相手の子が黙っていたら、もうおはようって言うのやめよう!話しかけるのやめよう!って思っちゃうよ?」 という感じで。 言い方はキツイかもしれませんが、けっこう効いて、今入園から2ヶ月がたちましたが、かなりあいさつできるようになりました。 お友達が話しかけてくれなくなっちゃうかも・・と思い、がんばったようです。 (脅しみたいで、おすすめしていいのか分かりませんが) 声をかけられると泣き出す、ということは、「言わなくては!!」という意識はあるのだと思います。 私のつたない経験では、「待つ」だけではなかなか難しいと感じます。 なぜ言わなければいけないのか、分かりやすく、根気よく説明してあげてみてください。 はじめは小さな声でも、バイバイのときに「バイバイ」と言えなくても小さく手を振れたなら褒めてあげる。 まだ3歳なので焦ることもないと思いますが、少しずつできるようになるといいですね!
お礼
お礼が遅くなり誠に申し訳ございません。 本当に参考になります。 3歳でもう普通に会話もできているので、 挨拶くらいがなぜ?と思うことが多々ありました。 でもまだ3歳ですよね。 気長に根気よくやっていこうと思います。 せっかくアドバイスいただいたのに、 お礼が遅くなり本当に申し訳ありませんでした。
うちの子育ては、 おはよう!と声をかけられたら、まず母親である私が『おはよう!いー天気だね!』と挨拶をします。 そして、それを見ても子供が挨拶をしない様子ならば、『○○さんがおはようだって。なんて言うのかな?』と聞いてみます。 わからなそうにしたなら、『朝だから、おはようだね。挨拶は大事だよ。言ってみよう』と言います。 ありがとう、ごめんなさいも同様です。これを繰り返すと、初めは、ありがとうのタイミングなのに、子供が『ごめんなさい?(と言うの?)』と聞いてきたりしますが、その時も『やってもらったから、ありがとうだよ』というのを何度も教えると、『この時は、こう言うんだ』という認識ができてきます。 3歳という事で、それはまた子供の中で、いろいろな感情もあるのでしょうし、その子の発育にもよりますが、『言わせる』よりも『促す』方が良いと、私は思っています。 たまに幼稚園でも、『先生おはようございますは?!』とか言っているお母さんがみえますが、そう答えを先に言ってしまう親御さんの子は、自ら挨拶が出来ない傾向にあると思います。 『言ってみて、やって、聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かず』 まさにこれです。
お礼
お礼が遅くなり本当に申し訳ありません。 仰るとおりだと思います。 『言ってみて、やって、聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かず』 私も勉強になります。 本当に有難うございました!!
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
子供は、親のマネをしながら育って行きます。 親が、常ににこやかで楽しそうに挨拶している姿を見ていると、いずれ自然に挨拶が出来るようになりますよ。 あまり強制しない方が良いです。 躾として多少教えるとすれば、親がおはようの挨拶する時に子供にも「○○さんがおはようと言ってくれています。おはようって言おうね」と声をかけながら挨拶されれば良いですね。 もちろん、それ以上の強制はかえって子供に拒否感を作らせてしまいそうです。 以外と、親の居ないところでは親のまねをしているかもしれませんよ。
お礼
早速にご回答いただきありがとうございます。 子供に対して言うだけでなく、親としての姿勢も大切なんですね。 ”なるほど!!”です。 気付かされました。 有難うございました!
お礼
お礼が遅くなり本当に申し訳ありませんでした。 まだ3年ですよね。 毎日接していて、会話もでき、家の中では大騒ぎしていることから、 挨拶できないのはどうしてだろう?と思っていました。 でもまだ生まれて3年ですよね。 みなさんにアドバイス頂戴し、自分を冷静に見直すきっかけになりました。 有難うございました。 またお礼が遅れましたこと、本当に申し訳ございませんでした。