- ベストアンサー
「合掌 いただきます」
わたしは、小学校の給食のときに、みんなで声をあわせて「がっしょう、いたーだきーます」といってから食事を始める、という習慣があったので、それが正式な食事のマナーだと思っていたのですが、そんなことをするのは信心深い人だけだ、というような声を聞いたりもします。 みなさんは食事の前に手を合わせること(つまり合掌すること)がありますか? 小学校の給食で合掌するのは特殊な例だったのでしょうか? ちなみにわたしは京都出身で現在東京暮らしの三十代です。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
saturnienさんと同じ京都で、20代です。 私は給食係(若しくは給食委員)が今日の献立を読み上げた上で、 給食係「合掌!(ここでみんな手を合わせる)いただきます」 クラスの全員「いただきます」 って感じでしたよ。 兵庫や大阪の友人たちともこのネタ(?)は通じますし… 小学校ではやっているのでは? ただ、マナーとなると話はちょっと違ってくると思います。 手を合わせて「いただきます」を言うのはともかく「合掌」とまでは言わないと思いますよ、 「合掌」ってこの場合、「みんな手を合わせろ!」って事ですよね。 私は今でも「いただきます」と「ごちそうさまでした」は言いますよ。 自宅で食事をする時も外食した時も、コンビニでご飯買ってきた時も… 「いただきます」「ごちそうさま」は食する動植物や、それを育てた方、調理した方へのお礼の言葉ですから、 それくらい言って同然だと思っています。 マナーというより、良識の問題かな?? それで「信心深い」と言われたら「???」ですね(^^; だってこれって宗教の儀式とはちょっと違います…よね? お寺ではもっと長い言葉がありますもん。 (↑母方の実家が割と有名なお寺なので、夕飯の時にはみんなで合掌して、お決まりの言葉を言ってから「いただきます」してました。)
その他の回答 (12)
わたしはありません。 あなたとは逆で、ドラマなどで食事の場面が来ると、必ずと言っていいほどお箸を親指に挟み、合掌しながら「いただきます」と言う場面がででくるので変だと思っていました。 変というのは合掌するのが変というのではありません。 合掌する人の方が少ないのではないか、ということです。 でも、これは統計でもとってみなければわからないですね。 「合掌しない」に一票!
お礼
遅ればせながら、回答ありがとうございます。そうですね、きちんとした統計をとればおもしろい結果がでるのではと思います。
- okametyann
- ベストアンサー率15% (29/192)
埼玉出身20代後半です。 私も中学まではみんなで合掌して「いただきます」とやっていました。最近はやらないんですかね? 今でもやっていますよ。
お礼
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。そういえば、中学は給食だったり、お弁当だったり、いろいろなんでしょうね。
- 1
- 2
お礼
お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございます。さすがに20代の方はまだまだ記憶が鮮明なようで、詳しく記してくださり感謝しております。お寺の「お決まりの言葉」も気になるところです。