- 締切済み
家族内の金銭問題と、親戚づきあいについて
家族構成は、父(7年前死去)母現在75歳、兄夫婦(別居・兄嫁は再婚・連れ子あり)、 姉(同居・出戻り・子供なし・精神障害の既往あり)、私夫婦(別居) です。 実家は零細農家で父はサラリーマンの傍ら農業をやり、別居の兄は 実家の農地で専業農家を営んでいます。 私は50歳、結婚して25年がたち、実家には年に1・2回顔を出す程度の 付き合いです。 兄は10年前に現在の嫁と結婚しました。 兄との出会いは、兄嫁が勤めていた飲食店で出会いだそうです。 兄は初婚で、子連れの方との結婚は父・母ともに反対していましたが、 なしくずしのように結婚しました。 家は農家で考え方が古く、そんなこともあり結婚当初から別居してお り、農作業には夫婦で通ってる状態で嫁姑の関係は良くなかったと 思います。 最近になって母が、兄嫁から借金の返済を迫られていることが判り ました。 借金と言うのは父が生前、1回に5万円~数十万円の金額を兄嫁から 借りておりそれが結婚前から続いており、総額は2千300万円だと言う のです。 とても信じられないので、兄夫婦に説明を求めたところ「兄嫁は バツイチこぶつきの負い目もあり気に入られたい一心で独身時代に ためた貯金から渡していた」のだそうです。 ただし自分が直接渡したのではなく、兄を通して渡していたそうです。 使用目的は全く判らないそうです。兄が言うには、父は金を借りるに あたり「この金は兄名義の口座に積んでおくから」と言っていたそう です。 父が亡くなり、姉と私は相続放棄し、母、兄が遺産を相続しました。 父が言っていた兄名義の通帳はありませんでした。 兄嫁は、そこでその金の返済を母に迫っていたようです。 母は年金生活ですので、月1万円程度を数回返済したようですが、 生活もままならないので、返済できなくなったそうです。 そうしたら、兄嫁が、「借りた金も返さないのか」「荷物をまとめて 出てゆけ」などと執拗に迫り、母・姉の自家用車に傷をつけたりした そうです。 母から相談を受けて、借金の事実を確認したのですが、「親子の貸し 借りに借6用書は取らない」「借りたものは返すのが当たり前だろう」 「あなたたちには常識がないのか」と言われてしまいました。 別に家庭を持っている私が借金の事実を知らないのはともかく、母や 同居している姉もその事実は知りませんでした。 また、父はワンマン的な性格で家計のことは独断専横で行い、母は 家計や財産等については全く無知無関心でした。 兄は、親父に金を渡していてもその使い道や、返済時期の確認などは しなかったそうです。 そんな負い目もあってか、兄嫁が母につらく当たることをたしなめる 様子もありません。 また、父の遺骨は父が生前購入した墓地に埋めてありますが、墓碑も なく、7回忌の法事もやりません。 母は「何とかしたい」と言っています。 法事は母親を前面に立ててやることもできますが、そうなると兄の 立場はなくなり、親戚づきあいもできなくなると思います。 また、お墓を作った場合、兄たちがそれを守って行くも思えません。 法事のやり方、墓の作り方、兄夫婦との付き合い方について皆さんの ご意見をお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- x1yobigun
- ベストアンサー率18% (43/238)
まず、金額の確認は別の話としても、兄嫁さんが、お兄さんを通じてしか話をしない、ということ自体は正しいと思います。お兄さんこそ、家族の中で仲立ちにならなくてはならないのですから。 そして、金額の確認、専門家の意見というのも必要ですね。 法事の件は、墓石なんかはともかく、宗派で主体者が決まっていたりしますから、そういうこととは別にできないものでしょうか。 何か、そういう合わせ方をするところが、こじれる原因のような気もしますが。 そして、注意が必要なのは、質問者様(次男)が、相続放棄していようが、別居していようが、お兄さんと等しく扶養義務はあるということですね。もともと零細兼業農家の土地で専業農家では、収入も少ないものと思われるので、質問者さんが、いくら心を砕いても、お母様やお姉様の扶養をしなくてよいということにはなりません。介護にしても然りです。通常は、財産分けの中で、相続する代わりに面倒みるという条件で整理するんでしょうけど、相続の中身が怪しいわけですから。 そういう義務がないという顔で、距離を置くのも手ですけど、法律家が入ってきた段階でどうなるかな、という感じです。 あくまで、借金の問題は、相続放棄で関係はない、というだけしかないのかな、という感じでしょうか。
- tinycat19
- ベストアンサー率25% (322/1287)
♯2さんの意見にありましたが、法律の専門家を間に立てて、どのぐらいの金額かしっかり調査され、話し合いにしたらどうでしょうか。 第三者なら、通帳の記載を見せるのを許してくれるのではありませんか。 いくら、夫婦で義理の親との関係が扶養義務があるから、といっても、踏み倒すには金額が多すぎます。土地もお嫁さん名義に一部しないと、許されないかもしれませんよ。 水商売をしていたからといって、そのときはそのときで大変な思いをして貯めたお金で、お兄さんやお母さんには無い生活力を持った人なのですよ。お兄さんが働いたお金で全て賄っていたなら、何の恥ずかしい部分も無いですが、お嫁さんの持参金からでしょう。 それは言われますよ。お嫁さんを軽蔑するのでなく、丸く収まるように、話し合いをすべきです。 事実上、兄夫婦とお母さんの土地や家なら、そんなに便宜上、現状と変わらないと思いますよ。 相続財産の一部をお嫁さんの名義にするとか、そこは弁護士にも入ってもらって、三人で話し合えばいいと思います。 ただ、あなたたちは小姑ですから、余計なことは言わない方がいいと思います。もめる元ですよ。 お母さんもうかつでしたね。今まで嫁からお金をたくさん借りていることに気が付かないなんて。 配慮が足りないのは、むしろお母さんやお兄さんの方ですよ。 とにかく、丸く収まるまで、兄弟は口を挟まないことです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 昨年、この問題を知ったときに、兄・兄嫁に同様の提案をしたところ一蹴されています。 でも、やはり専門家に相談しないと進まないですよね。 まずは自治体が開催する法律相談、悩み事相談などを利用しようかと思います。 法事の件は期限が迫っており、このままでは多分、兄抜きで母が前面に出て内輪で実施することになると思います。 そうなると、兄の面目は丸つぶれ、兄嫁の譲歩はますます期待できなくなります。 小姑の私が口を挟まないほうが良いことは重々承知です。 家内にも、私のできることは限られているのであまり首を突っ込まないほうが良いのでは。と言われています。 でも私がこの問題を知ったのは昨年で、父が死んでからの5年間、兄嫁の嫌がらせ、精神的虐待と言えると思いますが、それを考えると、どうしても母の背中を支えなくては、との気持ちが強くなります。 一方では、もし母が要介護状態にでもなったら、遠方の私にできることは限りがあります。兄に頼らざるを得ない状況があるので、兄・兄嫁との関係を決定的に破綻させることはできません。 関係改善の最大のポイントは兄だと思うのですが、その兄がこの様子ですから…
- izanai
- ベストアンサー率25% (236/937)
お父さまが借金していたことより、事実なら、貸していた額以上の預貯金を持っていた??ことに驚きました!! 兄嫁さんを疑う訳ではありませんが、事実確認はした方が良いと思います。 借りていたとしても、金額の確認などを。 貸した総額以上の預金を持っていないと、解約したり、残高0になるまで貸し続けませんよね?? そのような高額は、当然どこかに預けていたと思うので、毎月お父様に渡していたなら、通帳にも毎月引き出した形跡が残ってないのでしょうか?? そう簡単に貯蓄できる額ではないので、ちょっと怪しいのでは??と思ってしまいました。 離婚して、子供もいて、平均貯蓄額以上を持っているのってスゴイですから。
お礼
ご回答ありがとうございました。
補足
私も同感です。 水商売でためた、と言っています。 通帳を見たい。なんて言ったら、私のところに爆弾でも送り付けそうな 勢いです。 母も古い人間で、人との付き合い方も稚拙な人です。 バツイチ、子持ち、水商売、これでうまくやるような人馴れはして いません。 それを見越して別居を選択しておきながら、追い出しをかけるような 人とは思いませんでした。 その行為を黙認する兄はどうなんでしょう。 悲しいです。
- haru_aki3
- ベストアンサー率21% (123/560)
まず、その借金2千300万が本当だとしたら、その借金も遺産とみなされます。 ですから、お母さんとお兄さんが遺産を平等に2等分で相続したのであれば、その借金も2等分でそれぞれが相続することになります。 よって、お母さんが返済しなければいけない金額は、1千150万になります。 ただ、その借金が本当ならですよ。 この借金に関しては、法律のプロに相談したほうがいいと思います。 お父さんの葬儀の際の喪主はどなたがつとめられましたか? お母さんが喪主でしたら、法事を取り仕切るのはお母さんですので、お兄さん夫婦に気兼ねをする必要は無いですよ。 まずは、借金に関することを、きちんと片付けたほうがいいですよ。 法律の無料相談などで、解決方法があるかを相談してみられたらいかがですか?
お礼
ご回答ありがとうございました。
補足
前の方への補足にも書きましたが、金額の根拠が不明です。 また、考えようによっては生活費として使われたのなら、そもそも 長男で兄が両親の生計に責任を持つのは当たり前と思います。 父は兄が結婚する前にがんの手術をしており、仕事はおろか、ほとんど 外出はできないような状態でした。 収入は年金のみでしたので当然のこととではないでしょうか。 ただし、推測するに兄が従事する農業では規模の点で十分な収入が 得られていたのかは不明です。 父の葬儀の喪主は兄がつとめました。 今回の7回忌はたぶん母が前面に出て、ごく内輪にてとりおこなうこと になると思います。 母には、たとえそうなるとしても兄と話し合いをして、 「7回忌を兄にやってもらいたいが、それができないのなら、自分が やる。そうなると、親戚づきあいがやりにくくなるよ」 と伝えるよう言いました。 兄嫁は母、姉、私とは話をしようとしません。兄を通してのやり取り です。 つくづく兄のやり方のまずさを痛感するところです。
- tinycat19
- ベストアンサー率25% (322/1287)
お兄さんは、総額いくら渡したか、はっきり覚えていますか。 事実だとしたら、亡くなったお父さんはとんでもないことをしていたわけです。借用書も取らず、二千三百万ものお金、ただでもらっていたら贈与ですよ。税金が発生する内容です。 とにかく、お嫁さんの預金通帳の引き出し額を実際に調べて、借りていた額を推定するしかないです。それがまず先でしょう。 それからどうするかですが、お嫁さんは離婚するつもりは無いのでしょう。 離婚するなら、お金は返さないと詐欺になりますよ。 こんな息子でもやって行ってくれるなら、という言葉も付け加えないと、しめしが付かないですね。 二千三百万相当の家や土地を上げたらどうでしょうか。 第三者のちゃんと評価した不動産を。現金は無くても、ちゃんと見返りのものを兄夫婦に渡さなければ、ずっとお母さんは言われ続けますよ。 文字通り、お金で嫁の座を買われたのですよ。 今までのように、コブ付きの嫁だから、なんてぞんざいに扱ってはいけません。 許しを請うた後、墓や法要を兄夫婦と相談して出せばいいでしょう。 一族仲良くすることが、一番の供養だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。
補足
兄は、封筒を渡しただけで金額については把握していないようです。 兄も含めて実家は、どちらかと言うと貧乏だったので、生活費として 借りていたことはあると思いますが、数年でこの金額になるとは 思えません。 金額は、兄嫁が言っていることが全てです。 誰が見ても判るような説明(書類を含めて)をして欲しい、と言っても 全く取り合いません。 兄嫁は2千3百万円でこの畑と家を買ったと思っている、と言っています。 私とすれば、金額の根拠も不明ですし、そもそも兄が介在した貸借なの で、兄が全ての責任を負うべきで、母が兄嫁に追求されるときには、 母をかばい、夫婦の問題として処理すべきと考えています。 この件で兄に対する信頼はゼロとなりました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 兄が家族の中心と言うことはそのとおりです。 ただ、その兄が全ての懸案をあいまいにしたままで良しとしている ことが許せません。 母の扶養については一定の責任を感じており、相応の負担の覚悟は あります。 ただ、仮に要介護状態になった場合、私が金銭の負担をしたとしても 兄嫁に介護をお願いできる状態にないことが一番の気がかりです。 母も「見てもらうつもりはない」と言い切っています。 誰でも健常なときはそう思うものなので、仕方ないとは思います。 本当に具合が悪いときに頼りになるのは遠くの親戚より、近くの 他人と言います。 遠くの次男より近くの長男でしょう。 金銭については近いうちに専門家に相談してみたいと思います。 人間関係については、正直打つ手はありません。