- ベストアンサー
ピアノが…
ピアノを弾ける人に質問なんですけど、ペダルの踏み方派はどのようにしたら良いでしょう?ピアノを習っていないのに合唱コンクールの伴奏になってしまって困っています;家で実験しようと思ってもピアノ自体がないのでどうしようもできません。。音がぶつぶつ切れてしまうのでアドバイスお願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>音がぶつぶつ切れてしまうのでアドバイスお願いします! (o・ェ・)音を切らさないようにするにはレガート・ペダルを使います。 基本は、鍵盤を押して(音が鳴って)からペダルを踏むことです。 ペダル踏んでいる間は音がずーっと鳴ったままになります。 そして一番重要なのはペダルを踏みかえるタイミングです。 (1)まずペダルを踏む。 (2)次の音を弾く(次の音が鳴る)瞬間にペダルを放す。 (3)再びペダルを踏む。 ペダルを放すタイミングが早いと音が途切れて、逆に遅いと音が濁ってしまうので注意してくださいね。 (2)のペダルを放す。から(3)の再びペダルを踏む。という動作を急いでやると、コツンとペダルが当たる音がするので、そうならないように注意してください。 (o・ェ・)あとペダルは一番下まで踏むと音が響きすぎて汚くなるので注意してください。
その他の回答 (2)
- ms-mano
- ベストアンサー率29% (5/17)
こんにちは。 合唱の伴奏におけるピアノのペダリングですが、和音(コード)の変わり目で踏み変えるのがまず基本です。"踏んでいて、一瞬戻してすぐ踏む" というのが和音(コード)の変わり目での仕方です。 コード("C","Am","G7"とかの記号)が伴奏の楽譜に書いてあると楽ですよ~!コードが解析出来る人(音楽の先生とか)に、コードとペダルポイント(踏み変え点)を記入してもらうと良いかも。 しかし、「ここはペダルを踏んだままでは音が濁る…」,「間奏のメロディーがぼやける」などといった場合は、実際に演奏するのを聴いて、踏む量,間隔を調節してやったら完璧でしょう。あと、コンクール会場(ホールなど)が広いと残響特性が高いので、練習している時より若干抑え目にしたほうが良いと思います。 ピアノを習われていないとダンパーペダル(右のペダル)の踏み方が分らないと思いますが、取りあえずこれらに注意してやれば大丈夫でしょう。最後に、出来るだけピアノで伴奏練習をして下さい。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
和音を鳴らすとき、和音を弾いた瞬間のすぐ後にペダルを踏み始めます。 (次の和音を弾くまで踏んだままです。) そして、次の和音を弾くやいなや、すぐペダルを踏み直します。 さらに、次の次の和音を弾くやいなや、すぐペダルを踏み直します。 この繰り返しが基本です。 上記で、かっこの中に書いた 「次の和音を弾くまで踏んだままです」 というのが、ぶつぶつ切れてしまわないためのコツです。
お礼
ありがとうございます!
お礼
ありがとうございます! すごく参考になりました★!