• ベストアンサー

「ガタイが大きい」という時の「ガタイ」って何?

「ガタイが大きい」とは「体が大きい」という意味だと思ったのですが、なぜ「ガタイ」っていうんですか? 「体が大きい」と言うのとどう違うんですか? どんな漢字を当てるんですか?国語辞典や和英辞典も引いてみましたがどこにも出てきません。 語源は? 又、「ガタイが大きい」以外の用法は?少なくても「ガタイが小さい」と言うのは聞いたことがありませんが・・・。 以上ネットでも調べましたが、 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AC%A5%BF%A5%A4 http://www.zokugo-dict.com/06ka/gatai.htm を見ても、いまだにわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.4

『広辞苑』 --------------------- がたい  (「がかい」の転か) 外見の大きさ。図体<ずうたい>。「―が大きい」 がかい  (建造物などの)外見の大きさ。かさ。図体<ずうたい>。日葡辞書「ヲウキナガカイ」 --------------------- 日葡辞書にある「ガカイ」は少なくとも室町時代には使われていたことになりますが、 古語に強い広辞苑にも手元の幾つかの古語辞典にも、それらしき言葉は見当たりません。 米川明彦編 『日本俗語大辞典』(東京堂出版)には、  がたい 人の体。もと不良が使用。 とあります。たしかに上品な人が使う言葉とはいえない。

oozora2000
質問者

お礼

「ガカイ」は少なくとも室町時代には使われていたことになるとのこと、結構古い言葉なのですね。 途中の過程で、辞書から行方不明になったり、音がガカイからガタイに変わるなど、数奇な運命を経た言葉なのですね。 それとも不良が使っていたことばとの説もある由。ミステリーの色濃い言葉なのですね。

その他の回答 (3)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

「頑体」と書く例を見かけたことがあります。 ネット検索でも引っかかりますね。

oozora2000
質問者

お礼

確かに「頑体」で検索するとネットに引っかかりますね。 でも本当かな?

回答No.2

私は、「架台(かだい)」が「体格」と言う意味で使われ、読み方も「がたい」に変化したのだと推理しています。

oozora2000
質問者

お礼

色んな推理ができますね。 ''の位置が「た」から「か」に変わったということもありえるかも。 丁度東京の地名「江古田」が中野区内では「えごた」と読むのに対し、練馬区内では「えこだ」と読む例がみられるように。関係ないか(笑)

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.1

http://homepage2.nifty.com/osiete/s483.htm これではないかな?

oozora2000
質問者

お礼

教えてgoo!に似た個人サイトがあったのですね。 「がかい」=外観と「図体」=どうたい(胴体)の合成語で「見た目の体つき」のことの由。 日本語で、こうした合成語の例は珍しいんじゃないでしょうか。