- 締切済み
司法書士報酬について教えてください
どなたか詳しい方教えてください。困っています。 新築の建物が完成し登記を行うのですが、司法書士の見積もりが不明な点が多く、ぼったくられているような気がします。 土地は以前に購入(抵当権設定850万円を2件)し、建物が出来たので、建物登記と土地の住所変更が必要となのはわかるのですが、金額が妥当かどうか教えてください。 ちなみに今回建物でローンは450万と50万と二つに分けております。 現在 地目は畑のため変更は必要です。 司法書士業務 報酬額 ・所有権保存25600円 ・土地所有権登記名義人住所変更 9100円 ・土地債務者住所変更 2件 16200円 ・抵当権設定(追加) 2件 57600円 ・抵当権設定 2件 48200円 調査士業務 報酬額 ・建物表題登記 94530円 ・地目変更 28920円 登記税又は印紙税 ・所有権保存 14900円 ・土地所有権登記名義人住所変更 1800円 ・土地債務者住所変更 2件 4000円 ・抵当権設定(追加) 2件 3000円 ・抵当権設定 2件 7500円 ・建物表題登記 3000円 残りは消費税 13985円 値引き 450円 合計 327885円 です。 日曜日に委任状を書かなければいけないので、本当に困っております。 妥当な金額なのでしょうか? 土地の抵当権設定(850万円)を別の司法書士で行ったときは報酬額は2万円でした。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tarotaro001
- ベストアンサー率27% (513/1900)
#1です。 >自分で登記するのはそれなりの知識が必要なのですよね。 知識は不要です。(というか、私も予備知識ゼロでした) 法務局に数回訪れる時間さえあれば誰でもできます。 法務局にいけば、登記の方法や書き方を無料で教えてもらえます。 ただ、表題登記だけは図面を引く必要があるので、CADができないと大変だと思います。 私の場合、図面はフリーソフトで作成しました。 結局、法務局に数回いく手間(というより会社を早退する実質的費用)と司法書士への報酬とどちらが安いかということです。 ちなみに、保存登記はワープロさえできれば誰でも登記できます。(免許税だけですみます)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3293775.html 見比べると、特段に高いと言うことはないようです。 土地家屋調査士の報酬も、 ちょっとしたことで何十万円とするようです。 上記URLの方の半分の価格の物件でも、2倍の価格の物件でも、 司法書士のかかる手間は同じです。 報酬って、どうなっているのでしょうね。 量でこなして、多少安くしている事務所もあるでしょうね。
- tarotaro001
- ベストアンサー率27% (513/1900)
司法書士への報酬は全国一律というわけでなく、事務所毎にかなりバラツキがあります。 ある意味、手数料は言い値です。 昨年自宅を建築したときは、HMからの見積もり時に「表題登記、保存登記」で約30万円計上されていましたので、それほど高いとは思いません。 私は結局自分で登記を行いましたので、これらはほぼ0円でした。(免許税数万円程度) (銀行が絡むので)抵当権設定のみ司法書士に依頼しました。 多少値引き交渉できるのかもしれませんが、端数カット程度ではないでしょうか?
お礼
早急なご回答ありがとうございます。 そうですか、妥当な金額ですか。 自分で登記するのはそれなりの知識が必要なのですよね。