• ベストアンサー

感染症の発生

人→人の性病あるいは感染症というものは、どうやって発生したのでしょうか。必ず最初になった人がいるはずで、それはどういう経緯で感染したのか、考えると分からなくなりました。エイズなどは動物由来といいますが、ではその動物はどうやって感染したのか。はたまたそう考えると、たとえ空気感染のものでも、必ず一番目の発症者がいるはずで、それはどうやって感染したのか、もしかすると細菌自体の自然感染あるいは突然変異というところまで降りて考えないといけないのかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tunertune
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.1

多くの細菌の場合、いわゆる『感染』という状態でなくても増殖可能です。従って、どうやって1号感染が発生したのかという質問の答えは、たまたま自然界にいた細菌が動植物の体のどこかで増えて『病気』を起こしそれが動植物の生活様式によって周りの個体の体に移動可能であった、ということになるでしょう。 ウイルスの場合は、自然界で増殖が不可能です。もともと動植物間でまわっていたウイルスがあり、その中である部分で増えやすいウイルスはその部分で多く増えるので選択されていったと考えられます。例えば性病の場合、性器で増えやすいウイルスは性器にいるわけですから性行為によって伝播します。その中で動植物(植物は違うか?)に病気を起こすようになった結果、性病が起こります。

その他の回答 (2)

noname#129050
noname#129050
回答No.3

こんにちは。 #1さんのご回答に補足するような形になりますが... 例えば、昨今ものすごく感染者の増えている性感染症にクラミジア・トラコマチスがありますが、これは細菌でありながら生きた動物細胞内でのみ増殖できるというウイルス的性質をもった病原体として知られています。 若い方はご存知ないかも知れませんが、私がまだ幼少の頃にはこれは眼病(トラコーマ・トラホーム)を起こす病原体でした。日本では急速に衛生環境が良くなったのでトラホームはほとんど見られなくなって、クラミジア・トラコマチスもいなくなったかに見えましたが、実はヒトの性行動の変化によってクラミジアは目から性器へと繁殖の場を変えて現在に至る、こんなものもありますね。

garcon2000
質問者

お礼

随分短い期間で進化する細菌もいるんですね。生命の多様化、生き様の逞しさというのはとんでもないものです。このとんでもないところが感染症の第一号を作り出す原動力かもしれません。

noname#194289
noname#194289
回答No.2

問題が多岐に亘っていると思いますが、感染症というのは宿主と寄生体の平和的共存が成り立たないときに起きるので基本は何も起きない共存です。性病は人間のように性的活動が異常に活発な生物に特有な感染症ですが、病原体としてはいろいろなものがあってあまりそこに原則がないように思います。エイズウイルスの場合はアフリカのチンパンジーとかアフリカミドリザルの中ではあまり激しい悪さをしていないようです。生物の種類が変わると一変して激しい病気を起すことはエイズ以外にも沢山知られています。空気感染にしても人間の肺ペストがよい例ですがペスト菌自身の性質が突然変異で大きく変るということはないと思います。最後から二行目の「細菌自身の自然感染」という言葉の意味が分かりません。