- 締切済み
公共事業による立退移転について
公共事業による立退移転について教えて下さい! 現在両親が駅前飲食店を営んでおります。 延び延びになっていた駅前の拡張工事が 近年中に実行されることになり 移転を余儀なくされることになりました。 まだ具体的な補償の提示はないのですが 交渉が始まった際にどこにポイントを置いたらいいのでしょうか? (どんな補償が受けられるのでしょうか?) 店舗は賃貸で、同じ場所で30年営業してきました。 補修等は大家さんではなく自ら行ってきました。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
金銭的なことは#1さんの書かれている通りだと思います。 素人ですが、飲食店の店舗ということで、 たとえば再開発後に何か集客力のありそうなビルやなどの建設予定があるのでしょうか。 もしその場合、立ち退き後の営業権をそのビルなどに用意してもらえるのか。 賃貸ということですが、今は自分の土地家屋を持っていても 移転費用はそれなりに出ても 新しい移転の土地や、賃貸の店舗を 役所が提示してくれることはほとんどありません。 お金は払うが、 あとの場所は自分で探してね。ということです。 店の移転ということは、 単なる金銭的保証をされても 新店舗で今と同じような売り上げが見込めるかどうかは 実際やってみないとわかりませんから そこを充分に考えて交渉しないとだめでしょうね。 特に賃貸でに立ち退きですので まず、大家さんとの交渉後、店子さんへの金銭提示があるかと思います。昔は、「ごね得」なんて言葉もありましたが、 今はまず予算以上のものはでてきませんので、 まずは、交渉しながら、 条件の良い新店舗を探すことが重要になってくると思います。 自分の土地であれば、 立ち退き、買取保証金で黒字になることも多いでしょうが 質問者さんの場合は 移転、新店舗立ち上げで そんなにお金が黒字になることはないかと思います。 その後、新店舗の経営状態が悪化することにでもなれば ご両親の生活にかかってきますので じっくりと交渉するべきだと思います。
- dr_suguru
- ベストアンサー率36% (1107/3008)
>(どんな補償が受けられるのでしょうか?) ・土地の補償について 土地の価格は、取引異例価格、公示価格、基準値価格、不動産鑑定評価などを基にして算定します。 借地権があれば、 土地所有者と権利者の間で話し合い権利割合を決めていただき、それに応じて個別に補償されます。 建物は賃貸ですので、 ・動産補償 家財、商品などについて荷造り、運搬などに必要な費用を補償します。 ・移転雑費 移転の為の細かな費用について補償します。 ・営業補償 営業を一時やすまなければならないときは、その期間中の収益の減少分、固定的な経費、従業員の休業手当、移転先での開店のための広告費などを補償します。 ・祭祀料 仏壇などがある場合の祭しに必要な費用を補償します。 費用としては上記のとおりです。 まずは、物件調査をしないと補償額は算出できません。