• 締切済み

舛添氏を応援する手段として1国民にはどのような方法がありますか。

いつも大変お世話になっています。 舛添氏を応援する手段として1国民にはどのような方法がありますか。 舛添氏が社保庁の横領事件について刑事告発を辞さない態度と報道されました。人の金(税金)を横領(盗んだ)したのだから刑事告発されてしかるべきと思います。しかし官にはこの常識は通用しないよな。と思っていました。私自身感覚が麻痺してしまっている様です。 即ち官はほとんど何やっても許されるという意識が植え付けられてしまっています(洗脳されている?のかも知れません)。 今回の舛添氏の発言に多くの国民は喝采していると思います(官とその周辺の方を除いて)。この先舛添氏に対する有形無形の圧力が大きい力で掛かると予想しています。 官及びその周囲の方々は彼を引きずりおろし、彼の考えを実行に移させないように手を打つでしょう。彼をサポートするのは国民しかないかなと思っています。 舛添氏にエールを送ろうと応援メール考えました。しかし彼のHPは見あたりませんでした。 そこで上記の質問です。「彼の選挙応援ボランティアをする」とかいう時間的に制約の大きい物は物理的に無理です。どのような方法がありますでしょうか?

みんなの回答

  • gee2992
  • ベストアンサー率52% (32/61)
回答No.6

どうも#5です。 >私は回答者様とやや違った見方をしています。官僚は国民の敵かも知れないと思っています。 >私には現在の官が自分の見方だとはとうてい思えません 前回は余りに長くなると省きましたが、原理的な見解が違うようです。 断っておきますが、私も官僚の不祥事及び失策を耳にするたびに(ここでは書けない汚い言葉で)罵倒して腹を立てています。ましてや社保庁職員は論外です、でもそれなら同時に、少なくとも少なくとも2月の時点(実際去年の時点)には分かっていたにも拘らず放っぽりおいていた最高執行責任者もその権限の大きさからほぼ同罪とも言える国民への裏切り行為でしょう(そもそも、そのような人の内閣などでは、その他の国務大臣を論じるに値しません)。 また社保庁の問題は役人云々以前の論外で、このような機能しない仕組みを作り放置してた政治家の責任ですし、そんな政党に政権を与えた国民が反省すべきことです(現在の事実上破綻してる年金制度を抜本改革しないのと根っこは同じです)。また細かいことですが、常識的に社保庁職員を官僚とは呼称しません、中央官庁の上級職員を指すのが普通です。 官僚に対し敵・味方視することに何の意味があるのでしょうか(無論、不祥事やそれに値する失策をした場合は当然処罰を与えればよい)。 ある意味官僚役人は一般の想像以上に遥かに優秀です。そしてこの集団は言うまでもなく、この国の隅々までの膨大な情報を管理する最大でほとんど唯一のシンクタンクでもあります(理想はもう一つ同等のシンクタンクを設けるべきですが)。 だけども(既述したように)彼らはどんなに優秀でずるがしくて実務に長けていようとも所詮「役人に過ぎません」。 民主国家において国民に選ばれた政治家と、役人である官僚は、与えられた権限も行うべき責務も果たすべき役割も明確に違います。 民主主義国家において、 正当な選挙で国民に選ばれた政治家がその責任において国の方針や重要政策の方向や目標を定め、 それに従い官僚たる優秀な役人を指揮命令をして、その能力を有効に使いこなすことが重要なのです。 この両者が、国民にとっての敵も味方もありません。 この仕組みが機能しないことこそ、国民にとっての不利益であり、それを妨げている要因こそ敵視すべきことではないでしょうか。 そして、もし、これがほとんど機能していないとしたら、 その責任は政治家のほうにあるのです(ひいては主権者たる国民もです)。 なぜなら、法治国家である限りその力(権限)に比例して責任の重さは違うはずだし、何より結果責任は政治家にあるのが民主主義だからです。 そして、その強大な権限を持つ責任者が役割を果たせないのなら、 この国が民主国家である限り、その主権者が選挙によって変えればいいだけです(世界中の民主国家は、そうしてます)。 国民は? 国民はどちらにしても、最後にはその結果を誰もが必ず負います(税、社会保障、安全、社会インフラ・システム、環境・・・・で) >しかしこのような技が使えるのはよほど「できる人」のみと思っています。大臣就任挨拶で「これからよく勉強して…」レベルの事を言っている大臣は、官僚の言われた通りに動いてハンコつく位がせいぜいと思っています 私の見解は違います。 あえて簡単に言いますが、「その気次第」です。 「国民の代表者という地位を自覚した上で、確固たる理念の下、その結果責任を覚悟をして決断できるかどうか」、その違いです。 それが、民主国家の政治指導者ではないでしょうか(ちなみに前総理は、たしかになんか「覚悟はして決断はしました」が「それ以外は空っぽ」でした)。 また菅さんで思い出しましたが、 たしか当時の菅直人著の「大臣」とほぼ同時期に、小泉氏著の「郵政民営化」が発行されましたが、 当時、両著書の政治信条というか、ものの捉え方の余りの違いに強く印象を受けたのを覚えてます。 非常に乱暴に両著書の言いたいことを要約するなら、 小泉氏は「民間でも郵政事業できるだから、民営化して何が悪いの、民営化すると良くなるよ」ということで、 菅氏のほうは「現状の国の政治行政の仕組みはこうなっている、この仕組みをかえなければならない」といったところでしょうか。 小泉さんは「やりたいこと」書いてて、菅さんは「国のありかた」を書いてました(けっこう乱暴で、うろ覚えでもありますが、このように強く印象に残っています)。 無論、売れたのは圧倒的に菅さんの方ですし、政治に興味を持ち始めた私が勉強になったのも菅さんの方です(売れればいいってもんじゃありませんが「美しい~~」みたいに) >阿倍氏はNOだけど舛添氏はYESというのはやはり矛盾していますかね ご自身で理解してる通りです。 ですから、私は明確に支持しません。 この内閣はまやかし以外の何ものでもありません(「自民党は支持しないけど(総裁の)コイズミさんは好き」と同じで、言い換えれば、伝統的な自民党政治です)。 大変長文失礼しました。

noname#46689
質問者

お礼

度々回答頂き有り難うございました。 回答者様と私の考えにそれ程距離は無い様に感じました。ただ細かい所で差異があるだけだの様に感じましたー個人個人みんな顔は違います。それと同じと思いましたー全く一致していたら気持ち悪いですね。 >社保庁の問題は役人云々以前の論外で、このような機能しない仕組みを作り放置してた政治家の責任ですし、そんな政党に政権を与えた国民が反省すべきことです と私も思います。 >民主主義国家において、正当な選挙で国民に選ばれた政治家がその責任において国の方針や重要政策の方向や目標を定め、それに従い官僚たる優秀な役人を指揮命令をして、その能力を有効に使いこなすことが重要なのです。 民主義国家の理想であり、そうあるべきと思っています。しかし現実はこの有るべき姿に大きく距離があると思っています。現在政治家に従い指揮命令を受ける事が自分達の使命と思っている方々ばかりでは無いのではないでしょうか?ー政治家にビジョンが無いのが一つの原因とは思いますがー 古い話ですが、以下の事例を思い出します。かつて現新党日本の党首・田中康夫氏が「脱ダム宣言」を掲げて長野県民の支持を受けて県知事に選ばれました。その時県の役人のトップ(名前も忘れた)が「知事の好きなようにはさせない」と豪語しました。私は唖然としました。 この役人は県民の民意に従おうとするどころか、知事にあからさまな対決姿勢を示した。私はこの発言が役人一般の本音と受け取りました。ですから政治家や民に対してこの様に考え行動している役人一般に対して、どうしても民に対しては「敵」と考えてしまうのです。 政治家は自分達で選択することが出来ます。民意からずれれば落選させれば良いのです。しかし役人は選べません。民意で選択された政治家が役人をコントロールすることを前提にして今の制度は成り立っていると考えています。 ですから、今の様に役人を直接選択するようにはなっていないのだと考えています。しかしこのシステムは現状ではうまく機能していないようです。長野県の役人の例を挙げるまでもなく「政治家に支配されてたまるか。いやむしろ政治家をうまく利用してやろう。」と考えているのが、現状の役人の思考態度と思っています。 有り難うございました。

  • gee2992
  • ベストアンサー率52% (32/61)
回答No.5

>しかし官にはこの常識は通用しないよな。と思っていました。私自身感覚が麻痺してしまっている様です。 即ち官はほとんど何やっても許されるという意識が植え付けられてしまっています(洗脳されている?のかも知れません)。 ご自覚されてるとおりですね。 官僚はバカじゃありませんし駄々っ子でもありません、無論国民の敵なわけがありません(私は官僚にいい感情を持ってるわけではありません。ですが官僚とはどんなに優秀であろうとも役人に過ぎません、結果責任のない使われる側です。責任を問うなら彼らを使う側の政治家です、そして彼らを選んだ国民が反省すべきです)。 一般社会と同様に、部下と向き合い適切で厳格な指示を出す上司には従います(そうじゃない上司が舐められるのも、また民間と同じです)。 質問者様は他回答で「官僚の言われたとおりに動いて、言われたようにハンコ押してれば良いのです」と大臣職を認識しているようです(歴代の政権政党の内閣がどうだったかは別問題です)。 だけども、現実に'96年の菅直人厚生大臣のように国民の側に立ち、強固な意志と厳格で的確な指示により官僚を指揮監督しその結果を出し、広く一般の国民はもちろん、部下の官僚からも高い評価を受けた大臣も存在しました。 憲法で保障された国務大臣にはその権限があるのです(公僕たる官僚は必ず従います。官僚はその職に従事する際において、一般の国民よりはるかに憲法ほかの法規に基づく国家の秩序を理解しています)。 要は、その人物次第です。 >彼をサポートするのは国民しかないかなと思っています。 もちろん国民は主権者ですから、その民意は大きな意味を持ち、行政を動かす大きな後押しにもなります。 ただお忘れではありませんか、 まず舛添大臣の最も身近で強力なサポートをすべく権限を持つ人物は、 彼を任命した最高権力者たる内閣総理大臣です。 だから、まず舛添大臣の行動を総理大臣が強力にサポートすることです。 その総理のいる内閣を支持すればよいのです。 総理大臣の強力な意思と後ろ盾というサポートがあれば、「官及びその周囲の方々は彼を引きずりおろし、彼の考えを実行に移させないように手を打つでしょう」なんて出来ません(その総理大臣にはこの国最高の権限とその仲間と、その後ろには主権者の支持があるからです)。 主権者たる国民に支持されているからこそ、そのリーダーシップに正当性が見出せるのです。 内閣には強大な権限があります。 その権限を有効に行使するもしないも、またその人物次第です(相手が言うこと聞かないどうこうを事実として公表することは構わないが、権力者の持つ指揮監督能力の評価とはまるで別問題です)。 政治家は結果が全てです。 >「彼の選挙応援ボランティアをする」とかいう時間的に制約の大きい物は物理的に無理です 物理的も何も、よく意味が分かりません。 彼の個人的な支持者であれば普段から少しでも「物理的にでも」できるはずです(これは個人の自由です)。 ではなく、今回のことに関してということであれば上記に示したとおりか他の皆さんの言われる程度しかなく、、 それ以外に(この件に関して)「まだ何も結果を残していない」政治家の三年後の選挙を、今サポートする動機はなんでしょうか。

noname#46689
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとう御座いました。 >官僚はバカじゃありませんし…無論国民の敵なわけがありません 私は回答者様とやや違った見方をしています。官僚は国民の敵かも知れないと思っています。 今度の社保庁の問題にしてもまさにそれだと思っています。国民が高齢者になったとき、多くの国民にとって命は年金にゆだねられています。その年金を役人は侵害する。横領者が1人2人なら統計の範囲内です。どんな集団にもどうしようも無いバカ人間は居るということでスルーできます。 しかし年金横領は数人のレベルでは決してありませんね。年金の問題だけではありません。国民の命と財産を真っ先に守らなければいけない、それが仕事の方々が率先して国民の財産を侵害している。私には現在の官が自分の見方だとはとうてい思えません。 >、現実に'96年の菅直人厚生大臣のように国民の側に立ち、強固な意志と厳格で的確な指示により官僚を指揮監督しその結果を出し、広く一般の国民はもちろん、部下の官僚からも高い評価を受けた大臣も存在しました 非常に珍しいケースでしたね。官が国民に対して謝罪するって官僚制という歴史が始まって以来の出来事に思いました。(歴史の教科書に記載されても良いくらいの事項と思っていますー個人的にはー)  管大臣は「郡司ノート」を探し出す為に実に見事に所属の役人を使いましたね。しかしこのような技が使えるのはよほど「できる人」のみと思っています。大臣就任挨拶で「これからよく勉強して…」レベルの事を言っている大臣は、官僚の言われた通りに動いてハンコつく位がせいぜいと思っていますー結局そんな政治家を選んだ自分がバカなんですがー。 >舛添大臣の最も身近で強力なサポートをすべく権限を持つ人物は、 彼を任命した最高権力者たる内閣総理大臣 なんですよね~ 阿倍氏は自分に批判的な舛添氏を起用しました。お友達内閣ではニッチもサッチもいかなくなって、シブシブ彼を起用したのかも? なんて考えています。 >だから、まず舛添大臣の行動を総理大臣が強力にサポートすることです。その総理のいる内閣を支持すればよいのです そうですね。阿倍氏はNOだけど舛添氏はYESというのはやはり矛盾していますかね。 ありがとう御座いました。

  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.4

政治献金です。

noname#46689
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。 >政治献金です なるほど。思いもつきませんでした。企業のように何百万、という献金はできません。しかし献金を受け付けてくれるならしても良いなと思います。HPも見あたらないのですがどこに献金すれば良いのでしょう? ありがとう御座いました。

  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.3

800兆円を超える借金は、政治家などの公務員が 盗んだり、無駄遣いが原因なので消費税を上げて 国民が肩代わりするのは間違い。 こんなに借金を抱えているにもかかわらず、何と自民党は 必要のない超豪華参議院議員宿舎の建設計画を進めています。 借金が有ったら控えると思うのですが、 消費税を上げれば済むと思ってるのか、 自民党は禁治産者の集まりでしょうか? 政権交代するしか日本は救えないと思います。 またまた、最初の質問の回答になってなくてすみません。

noname#46689
質問者

お礼

度々回答頂きありがとう御座います。ただ、私は回答者様と若干考えを異にしています。 >800兆円を超える借金は、政治家などの公務員が盗んだり、無駄遣いが原因なので消費税を上げて国民が肩代わりするのは間違い 良く聞く論理ですね。しかし私は層は思いません。確かに回答者様は無駄使いをするような政治家に一度だって投票したことが無いかも知れませんー私もそのつもりで居ますー。だからといって今の日本の状態に責任を持たなくても良いということにはならないと思っています。 例を一つ。回答者様が野球チームに所属していたとしましょう。試合をして負けてしまいました。回答者様が補欠で試合には全く出場していなかったとしましょう。この場合「自分は今日の試合に出ていないのだから、負けの責任は全くない」という思考をされるでしょうか? おそらくNOでしょう。むしろチームに全く貢献できなかった自分をふがいないと感じるのでは… 以上の様に私は考えます。ですから日本の構成員として選挙権を持ってる以上今の日本の現状には多かれ少なかれ責任があると思っています。「その政治家を自分は選んでいない」は通りません。 ですから >国民が肩代わりするのは間違い という回答者様の発想にはなりません。私や回答者様を含めて国民全員が借金をコツコツ返していくべきと思っています。そのような根拠で消費税をあげる事は致し方ないとしてもまずは行政のスリム化が先だろうと記述したのです。 消費税のみupして放漫財政は今まで通り。これでは国民全員で今の借金に責任を負うこと2はなりません。国民のみが借金に責任を持てと言われているような物と思います。 >政権交代するしか日本は救えないと思います 救えるかどうかは別問題として、自民党は権力から離れて客観的に自分たちそして日本の事を考えてみるのが20年後、30年後の日本の為に有益と思っています。「よどんで流れの無い水は腐る」が真理と思っています。自民党は長すぎたと思っています。 ありがとう御座いました。

  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.2

舛添氏は、社保庁と議員の申告ミスなどを追求して 広く国民から支持されていますね。 しかし、桝添氏は以前から、消費税の大幅なアップを 望んでいるので、私はその事で支持は出来ません。 公務員全般の目に余る無駄遣いを控えれば 消費税引き上げの必要はありませんから。 回答にはなってなくてすみません。

noname#46689
質問者

お礼

回答有り難うございました。 >しかし、桝添氏は以前から、消費税の大幅なアップを望んでいるので… 今日本には800兆円を超える借金があります。これ以上法人税や所得税を上げられない。 また 高齢者は今後どんどん増加していく。こういう状況にあって借金をコツコツまともに返済する(もちろん超インフレにしたりの技は使わないで、あくまでコツコツと)ためには、消費税をupするのは避けれ無いかと思います。 しかし消費税を上げる前に歳出を絞れる所まで絞る。そのような姿勢を国民に示してからの消費税upと思っています。今のように放漫体質で消費税upに理解を、なんて言っても「ふざけるな!」です。 政府がこの秋に消費税upを提案する予定の様ですー今の国会の情勢で出来るかどうか不明ですがー。スリム化した行政を見せもしないで、国民からシボリ取る事ばかりの態度には反対です。あくまで 「歳出のこれ以上しぼれない」という所を見せる → 消費税upの議論 の順番です。 消費税upについては考え方は色々ですね。 有り難うございました。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 役所関係は一般的に電話を入れるという方法があります。 国民の声には違いないですから。 他に手紙もあるでしょう。 ただ、私はそれ程期待してませんし、大体、彼を引き摺り下ろそうとするとは思いません。 そんな事すればなお反感を買うでしょう。 恐らくは現在実行中の人、告訴されそうな人が故人に横領の付け替えに一生懸命になるだけだと思います。 故人で告発される人が激増すると思いますよ。(笑)

noname#46689
質問者

お礼

早速回答頂き有り難うございました。 >彼を引き摺り下ろそうとするとは思いません。そんな事すればなお反感を買うでしょう。 もちろんあからさまに、彼を引きずりおろしている様子が国民に分かるような手段はとらないでしょう。どのような方法があるのかはすぐには思いつきません。しかし官はそういう事を考えさせたら超一流と思っています。「さすが高偏差値」という感じ。 >告訴されそうな人が故人に横領の付け替えに一生懸命になるだけだと思います。 なるほどですね。おもしろい視点ですね。「死人に口なし」ですね。 有り難うござ忌ました。

関連するQ&A