• ベストアンサー

どうしようもなく辛いときどのように克服しますか?

この1週間で ・失恋 ・母の乳がん発覚 ・私に特定疾患の病の疑い このような事が一気にきました。 普段はポジティブシンキングですが、さすがの私も辛いです。 36歳になります。 厄年だからでしょうか・・・ 現実逃避ばかり考えてしまい、宗教に入りたくなってしまいます。 克服された方の手段をお聞きしたいです。 夜がくるの怖い。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iouka
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.4

私は宗教というものは人間の作り出したものなので全く信じていませんが、神や仏の存在は信じていますので、どうしても辛くなった時は神社にお参りに行って、ご先祖様のところにお参りに行きます。 「助けてください」とお参りするのではなく、「何故こんなことが起こるのでしょうか?私の行いに何か悪いところがあったのでしょうか?」と自問自答します。すると自分の中で思い当たる事柄が浮かび上がってくるので、それを直すようにします。 もしそれでも辛いことが続くようだったら、神や仏が私に試練を与えているんだと思って受け入れますね・・ 例えば、bsbaj2007さんの身に起こった辛いことを例にすると・・ ・失恋  →次に出会える人の為にこの人とは別れる運命なんだ。と自分に言い聞かせます。失恋した当初はそんなこと言い聞かせてもなかなか諦めきれるものではなかったですが(^^;今まで生きてきてやっぱり運命とはそういうもんだと感じますね。失恋した時は「この彼以外にいい人はいない」って思うけど、次には絶対にそれ以上に自分に合う人が出てくるものです。ということで、失恋は大したことではないです。 ・母の乳がん発覚 ・私に特定疾患の病の疑い →この2つは重大ですね・・特に死に関わるかどうかで大きく違ってきますが・・死の可能性もあるのでしょうか?死ぬ可能性がないのであれば、病気が見つかって早めに克服することができたということで何の問題もないと思いますが・・。 死の可能性がある場合は、他人が簡単に口出しできる問題ではありませんよね・・。私は自分が死んでも辛くはないんです(殺されたくはありませんが・・)。自分の死は神・仏が天国へ召してくれるということ、つまり現世の辛い修行が終わることだと思っていますから。ただ、家族の為に何が何でも生きていきますけどね。 ただ、親の死は耐えられませんね・・。まだその辛さは経験していませんが、祖父が死んだときもかなり辛かったです・・かわいがってもらったので。その時は、ただただ祖父が天国で幸せになることだけを考えました。死んでほしくないと思っても現実ではどうしようもないわけですから、それ以外に目を向けるしかなかったですね。 長くなりましたが、現実逃避したくなる気持ちもよく分かります・・。しかし、現実逃避しても現実を受け止めても結果は同じなのだから、現実を受け止めて少しでもより良い方向に頑張った方がいいと思います。bsbaj2007さんの場合は、お母様もbsbaj2007さんも回復の見込みがあるのですから、まだ頑張り甲斐があると思いますよ!悲観的になると運はどんどん悪くなりますから、希望だけを見つめて頑張ってください。

bsbaj2007
質問者

お礼

心から感謝します。 今回の試練は貴方様のように人を思いやれる心を持つことで成長の過程としていきたいです。 もし、どこかでお会いすることができたら、「ありがとうございました。」と深く頭を下げて言わせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • dasukin
  • ベストアンサー率16% (20/123)
回答No.3

はじめまして。 どうしようもなく辛い時は静かに目を閉じてじっとしてるでしょうか? あーって叫んでしまいたくなったり涙が止まらなかったり自分を抑制する事ができなくなります。 前向きと書かれているので失恋・病気等の苦を一気に訪れた事で客観視できなくなりますね? 今はトンネルの中というか光が見えないかもしれませんが、失恋も母親も特に母親は今までいろいろやってもらって出きる事を考えてみてください。 質問者さまが主ですが、病気で痛かったりは母親なので、その辺を考えるとまずできることがあるのではないかと思います。 とりあえず自分が苦を受け止められない状況はよく分ります。 孤独感もあるかもしれません。 私も30代ですが、段々親と子が逆転しつつあります。 今までは心配してもらったのが、心配する立場にあります。 親の死や、もろもろみんな何かこの年代は厄介な問題を持っていると思うので一人で悩んだりせず、誰かの協力があると心強いですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hosikage
  • ベストアンサー率36% (92/250)
回答No.2

長文です。ご容赦ください。 辛いことや心配事が一挙に押し寄せてきて大変ですね。 私の経験を読んでみてください・ 短期間のうちに襲った出来事。 母が脳血管疾患で生死をさ迷い、現在も意識不明の状態。 私自身が、子宮筋腫から大出血をし強度の貧血により、心臓が止まる直前までいき、緊急大手術をした。 その数ヶ月後乳がんになり摘出。現在も治療中。 娘が上司から陰湿ないじめをうけPTSDになり、数ヶ月の治療をうける。 長男、長女が相次いで退職し無職となる。 こういう状況の時に、夫が初めての単身赴任それも離島。 様々な状況から「不安神経症」になり今も安定剤を服用。 ・・・・とまあ色んな事が一挙に押し寄せました。 当然、夫もいない。夜は眠れない。すべてをマイナスに考えてしまい最悪な状況が一年近く続きました。 克服した手段は、まずすべての出来事を受け入れる。 これが、現実なのだから、立ち向かっていこう、絶対乗り越えてやるぞ!と心に誓った。 一日単位で物事を考え、先のことは考えないようにした。 かかりつけの病院の主治医に悩みをうちあけ、適正なアドバイスと薬を処方していただいた。 家族が一丸となり、悪いことをいいことに変えるべき努力した。 その、結果、脅威的な娘の回復全快。長男、長女立て続けに就職が決まる。私の両手術の成功、経過良好。夫が単身赴任から帰還。 ははの病状の安定。そして、私の「不安神経症」も完治しつつある。 生きていれば、家族がいれば、かならず不安なことや辛いことや心配事が押し寄せますが、それがずーと続くことは決してないのです。 朝のこない夜はないのですが、夜明け前が一番暗いのです。 そう、考えると嫌でも乗り越えていけます。 暗いことや、後ろ向きなことばかり考えたりするといい結果はだせません。 経験からご回答します。 質問さんも、今そこにある危機に、ひるまず戦って乗り越えていってください。かならずいい結果がでると思います。 宗教もいいのですが、現実が見えなくなることもありますので、自分自身を信じて乗り越えて欲しいと思います。 応援しています。

bsbaj2007
質問者

お礼

大変なご経験をされたんですね。 「夜明け前が一番暗い」そう信じてがんばります。 元気がでました。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

回答の前に 少し質問です。 相談できる友達は  いますか? ご家族はほかに だれがいますか? そして 家族仲は?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A