• 締切済み

塩素と酸素の比

現在中3で、個人的に今オゾン層について調べています。 ある記事で『オーロラ』を構成する原子と塩素をオゾンと塩素が結合するよりも先に結合させることができればオゾンを守ることができるかもしれないという記事を読みました。 そして二酸化塩素というものが環境に有害ではないということをあるページで知りました。 しかし塩素のほうが酸素よりも多いのならばオゾンを守る代わりにほかの問題が出てきそうだな…と考えています。 そこで、塩素と酸素ではどちらが多く地球にあるのでしょうか? 稚拙な疑問ですみません…

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

えと, 「塩素の酸化物はだいたい不安定」と思っていいです. それに対応して, 塩素のオキソ酸もだいたい不安定です. 不安定ってことは逆にいうと反応性がたかいということなので, いろんなことに使われたりもします. 例えばプールに入れたりするカルキも「次亜塩素酸」というオキソ酸の塩ですし, 挙げられた ClO2 はパルプの漂白で使われます. また, 塩素酸や過塩素酸は火薬に使われたりします. まあ, 爆発性とか不安定とかいってもニトログリセリンやアセチレン化銅などのように傍若無人なほどではないので, 注意して使えばいいんですけどね.

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

マントルとコアを除いた地球の組成は 酸素 約50% 珪素 約25% です。 これは質量、原子数ともにほぼ同じです。

miu718
質問者

お礼

そうなのですか… ありがとうございます!今後役立てたいと思います。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

オーロラは太陽風 (太陽から飛んでくる, 電気を持った粒子) が地球の上層大気とぶつかるときに出てくる光だから「構成する元素」は存在しないぞといいつつ, 地球上ではどのような意味でも酸素の方が塩素より多いです. 大気中ではおよそ #1 の通り. ど~にも安定しない水蒸気は除きますが. 地球全体では O, Mg, Fe, Si くらいの順番. これは地球に限らず宇宙全体でもおよそ似たような傾向があります. H, He が圧倒的に多いんだけど, もっと重い元素では, 恒星内部で He を原料にする関係上, 原子番号が奇数の元素は偶数の元素より少なくなる傾向があります. ちなみに ClO2 は分解されやすいです. 英語の Wikipedia を見ていたら, 空気中 15%以上の濃度で「光により」爆発的に分解するんだそうで.

miu718
質問者

お礼

!ネットで見つけたページを参考にしたのですが…意味のとり間違いをしてしまいました(恥 光で爆発的に…日本語のには書いてませんでした;;ありがとうございます^^;

回答No.1

当然酸素ですよ。 窒素、酸素、アルゴン、二酸化炭素という順番でしたかな

miu718
質問者

お礼

ありがとうございます!順番を教えていただけて助かりました。 これからもうちょっと勉強していきたいと思います;