- 締切済み
友人教師の悩み
高1の担任をしている女性の友人のことです。なあなあにすます教員の多い中、善悪のけじめをしっかり教えられる友人を貴重な教員だと応援していました。 ところが、先日、クラスの半数の生徒が教頭に直訴し、翌日、友人は、校長と教頭の2人から、2時間もしぼられ、生徒に謝って関係を修復するように言われたそうです。発端は、ある男子(普段から素行不良)が、提出物を遅れた上にゴミ箱に捨てたとしゃあしゃあと言ったのを、友人が激しく注意したことで、その叱責が言葉の暴力だと、生徒たちが訴えたらしいのです。 その日、まだ校内に友人がいたのに、教頭がいくら管理職でも、担任に無断で生徒の直訴を教室で聞くなんてひどいんではないでしょうか。「みんなからの一方的な話だから、担任からも聞いてみて悪い点は直してもらおうね。」と言ったからとはいえ、これでは、完全に生徒の方に付いちゃってるじゃないですか。 直訴に1枚かんでいたのは隣のクラスの担任で、彼女は特別、生徒命みたいな人だそうで、生徒たちの友人への文句を聞いてやり、いさめるでもなく同調していたそうです。 生徒に注意する教員が周囲にほとんどいない状況で、まじめにやっている友人が浮いてしまうのは当然で、かばってやるのが管理職ってもんではないですか。友人はまだ、生徒たちに謝っていないそうですが、この事件からますますやりにくくなってしまい、特昇からもはずされたそうです。その上、追い打ちをかけるように、親からも「子供があんたを嫌ってる」と暴言を吐かれたそうです。 今は、お生徒様の世なんですね。管理職も生徒を教育するより、気に障らないようにして卒業させればいいんだと思っていて、世界は競争の時代なのに、こんな調子だと日本がダメになるんじゃないでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shige_gege
- ベストアンサー率11% (26/218)
良く言う言い方ですが、その方が「叱ると怒る」を履き違えてなければ、そこまでこじれてはなかったのかもしれません。 少子化の中で、極力中退者を出さないのも学校の「経営努力」かもしれませんしね。 もっとも、提出物をゴミ箱に捨てたなら、その行為が示すこと自体を掘り下げて考える器量が問われるのが、現在の教員であると思います。自分は、今年も教採受けました「塾講師」ですが、日々考えています。 その「一見同調した隣のクラスの先生」も、考えがあってのこととも受け止められます。 その課題が適切なものであったのか、彼に対する叱責が間違ったもの(教員と生徒の信頼関係を損なうもの)ではなかったか?その反省を求められたのではないでしょうか?臨時任用や非常勤しか経験してませんが、 自分のお会いした校長・教頭先生の方々は本当に教育に関して熱意と経験に満ちた素晴らしい方々でした。 善悪のけじめは、提出物で決まるのではないでしょう?思いやりや、労りがその彼には見られないのでしょうか?(普段から素行不良)とある時点で、僕は先入観を持つ悪い教師と思います!
- maddy-kz23
- ベストアンサー率24% (52/212)
私には事の真相が理解できないので、的確な判断はできかねますが、 あなたのお友達が言う事が事実なら、はっきし言ってロクな学校ではないですよね。 教師の権利が完全に無視されています。 ただ、お友達の叱り方にもしかして非常に許しがたい発言があったのではないでしょうか?生徒にしてみたら人間としての尊厳を傷つけられたような・・・ だとしたらお友達にも非はあると思いますよ。 とはいえ、そういうのを抜きにしても学校側の対応は不当としかいいようがないですよね。しかるべき手段で抗議するべきだと思います(弁護士などを介して) 最近の子供って怒られた経験がないと思うんです。特に親にですよね。 実の親にも怒られた事がないのに、教師に怒られるのはむかつく。こりゃ道理だわな。 そもそも学校は勉強をするところ。躾をするところではないはずです(最近は学校に躾を求める親が当たり前というわけの分からん状況ですが) 子供が学校で問題を起こしたら、むしろ親も一緒になって叱るべきだと思うんですけど・・・。 保護者まで教師に暴言を吐くとは恐ろしい。 生徒命の「いい先生」が果たして進学指導や受験に強い学習指導が出来るんでしょうか? そんなぬるま湯につかったような、変な雰囲気の高校に勤めるお友達も大変ですね。 お友達には信念を貫き通して欲しいけれど、ただ仕事を失うのはあってはならないこと。折れる努力も必要ですよ。
お礼
ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。
補足
ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。
- julianod
- ベストアンサー率22% (39/174)
んー・・・、状況をみたわけでもないし、よくわからないけど、なんか生徒側だけを責めてもよくないような気がします。 確かに、隣のクラスの先生が、生徒に同調してしまってお友達の先生の立場をなくしてしまったのはよくないと思います。でも、教頭が生徒の不満を教室で聞いてあげたのは別に悪いことではないような気がしますが?きちんと、「先生からも事情を聞いてみて・・・」とお話されたんですよね。適切な判断だと思いますが? 問題を鎮めることを先決に、ただ謝るように教頭先生たちが指示されているのなら問題ですが、なんかお話をきいている限り、お友達の先生の味方をされている方が校内で誰もいないような・・・。味方をされているのはお友達のあなただけですよね。それも、そのお友達の一方的な意見しか聞いていないあなた・・・。やはり、失礼かもしれませんが、その先生の話だけど聞いて、なんてひどい学校だ、と言ってしまうのはどうでしょうか。でも、お友達だし、あなたに相談されているので、ここはただお友達としての役目で、ひたすら励まし、味方して、元気を出してあげるのが一番だと思います。 今の時代の学校の先生は大変だとは思いますが、教員という専門的なお仕事につかれたからには、それなりに目指すもの、決意もあったと思います。へこまず、頑張って欲しいと思いますが、時代も変わると同時に、子供も変わります。それによって、教師も変わっていかなければいけないとわたしは思います。善悪をしっかり考えた指導は当たり前なのですが、現代の子供に受け入れられなければ、それはただのおこごと。まず、信頼されなければ。それによって、生徒は心を開き、先生の言うことを真剣に聞き考えると思います。生徒に媚びるのではなく、信頼され受け入れられること。これって、とっても大事だと思いますよ。 あと、保護者が「あなたのことを嫌っている」と暴言をはいた、とおっしゃいましたが、その程度、暴言ではありません。私も教員ではありませんが、ある分野で講師として子供に教えていますが、お金を払って通ってきてもらっている立場上、保護者の意見はもっともっと辛らつですよ。でも、確かに、子供が好きにならなければ・・、と私も思います。嫌いな人のことなんて、誰も信用しないし言うこともききませんからね。それに、たくさんの生徒がそろって抗議したんですよね。それも、「言葉の暴力だ」と訴えて・・・。やっぱり、あなたのお友達にどこか非があったように感じます。
お礼
ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。
- TESSER
- ベストアンサー率31% (27/86)
>現在の日本では、「良い先生」は「(自分にとって)都合の良い先生」に成り下がってしまっていると思います。これは先生の問題だけに限らず、「自分にとって都合の良い存在」のみを求めることは、社会全体の潮流であるとも言えます。 >「授業を早く終わらせてくれる」、「何をしても叱らない」、「良い成績を付けてくれる」といった先生が、現代日本における、生徒から見た理想の先生なのかもしれません。私は家庭教師をしている大学生ですが、私の教え子の理想の先生像は、上記のような先生だそうです。 >もし理想の先生が上記のようなものならば、『良い教師は生徒に尊敬されるもの』という論理は成り立ちません。そもそも『良い教師は生徒に尊敬されるもの』という性善説に基づいた論理が社会で通用しないことは、JZ302さんもAThiroさんもお分かりになるはずです。 >(勉強以外の話で)私が教え子に真剣に話をしても、教え子の心の琴線に触れることはないようです。真剣になればなるほど、虚しい気持ちになるのは、私もJZ302さんの友人も同じだと思います。(悪い意味で)「適当に仕事をこなす」という無気力な風が日本中に吹き荒れている今、景気の回復も教育の向上も形骸化するのが目に見えます。
お礼
ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
この話が本当ならば大変な時代ですね。このような処置をとられるトップのいる学校には子供を入れたくないです。塾のほうがマシだと思える位です。 ただ、気になる点が一点。 JZ302さんは渦中の先生との関係は?このような話を聞ける状態にあるのですからかなり親しいご友人ですよね。世界は競争の時代と仰るから、たぶんお仕事は違うようですね。一般企業の方かな? それにしても、自分の仕事場の言わば恥となるような内情を親しいとは言え、ここまで詳しく話す先生ですか…。ちょっと、信用できませんね。(特に生徒側に立てば) ご自分にも非が無いか、何故、生徒達の半数が直訴と言う行為出たのか?もっと、歩み寄る事が出来ないのか?勿論、友達として愚痴は聞きますが、私がJZ302さんなら、そのご友人に言いますね。 言いすぎでしょうか…。再考をお願います。
お礼
ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。
- AThiro
- ベストアンサー率20% (5/24)
>友人が激しく注意した とありますが 感情を表に出したってことでしょ? 人に物を教える人間としてこれは良くない事です ムカつくから"怒る"じゃなくて 悪い事をしたから"怒る"でないといけません そして「教師は生徒よりも偉い」という考えは捨てるべきです 良い教師は生徒に尊敬されるものですから 大切なのは「はい」と言わせる事ではなく 自分が悪かったと解らせることです
お礼
ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。