• 締切済み

このあるベテラン先生の独白をどう感じますか?

「小学校が大変」(宝島社発行)より抜粋 三十年前、私が新任の頃出会った校長は本当に立派な人だった。管理職(校長・教頭)の年齢も高かったし。 今は違うのね。教育委員会はなるべく早く管理職にさせるのよ。色んな現場を見て教員の辛さや親の立場が分かっちゃうと管理しずらくなるからなんだそうです。教育委員会の言う通りに動く管理職だけが必要で、現場を分かる良い管理職は欲しくない。 だいたいある教頭は「子どもは嫌いだ」とはっきり言っていた。だから管理職と平教員は最初から別れちゃう。管理職希望者は三十歳過ぎたらお受験になるから、受験勉強が大変です。楽な学年を受け持ち、お受験組がうっかり高学年を持つと学級崩壊になっちゃう。 早い人は四十代半ばで校長。そういう人は私なんかより子どもを教えた経験がずっと少ない。何かが起こった時オタオタして、自分の身を守る事が第一になっちゃう。結局自分がその学校で、三年なり五年なり穏やかに過ごせれば良いのね。上がその調子だから平教員もやる気がなくなるし、最後は学校が荒れちゃう。 ・・・このベテラン先生(52歳女性)は管理職への誘いは全て断っています。この独白をお読みになったご感想はいかがですか? また教育委員会は自分たちの言いなりになる管理職ではなく、経験豊かな現場の事が分かっている人物を校長・教頭に任命すべきではないでしょうか?

みんなの回答

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.8

私が今、働いている学校の校長先生は60代の先生ですよ。 確かに若い校長もいらっしゃいますが、みんながみんなそうだとは思いません。 一人の独白ですべてがそうだと思い込んでしまうのはどうなんでしょうね。 そんな人が管理職になるほうが私は怖いですね。 大体、現役で働く先生って忙しいものです。そんな独白を書いているぐらいの暇があるのなら、児童と向き合う時間をもっととったら?って思いますけど。 職員室のごたごたを本に書くなんて、人間として私はあまり尊敬しません。 あと、日教組に入っている教員は管理職の誘いは受けませんとありますが、そんなことはないですよ。 私は地方と都市部で教員をしたことがありますが、管理職になったために日教組を抜けた人はいますが、それまでは入っていた人をたくさん知っています。 まぁ、日教組にいるから誘いを受けない方もいらっしゃるとは思いますけどね。 それに校長の任命権は教育委員会にありますが、自治体の首長が選ぶことも多々あります。 もう少し広い視野をお持ちになったらいかがでしょう。

回答No.7

>この独白をお読みになったご感想はいかがですか? 概ねこの方の仰るとおりだと思います。 >三十年前、私が新任の頃出会った校長は本当に立派な人だった。管理職(校長・教頭)の年齢も高かったし。 当時私の周囲では、立派でない方?もいらっしゃいましたけど、今よりは「立派でない方」の割合はずっと少なかったと思います。 >今は違うのね。教育委員会はなるべく早く管理職にさせるのよ。色んな現場を見て教員の辛さや親の立場が分かっちゃうと管理しずらくなるからなんだそうです。教育委員会の言う通りに動く管理職だけが必要で、現場を分かる良い管理職は欲しくない。 というか、管理職希望者が異常に少なくなってきたので、若い人で少しでも上昇志向を持つ人を見つけ出して、管理職養成しないと・・・・という時代になったと、私は解釈していましたが。 若い人にもいますよね。よりよい教育よりも、ひたすら、上にあがることだけを考えている人。 >だいたいある教頭は「子どもは嫌いだ」とはっきり言っていた。 過去の管理職に、そういう方、いらっしゃいました。「嫌いだ」まではおっしゃいませんでしたが、子供と接することをほとんどしない、拒否する管理職の方が・・・・。 管理職全体がそうだ、とは思いません。そうでない方も勿論いらっしゃいますが。 >だから管理職と平教員は最初から別れちゃう。 管理職希望者は三十歳過ぎたらお受験になるから、受験勉強が大変です。楽な学年を受け持ち、お受験組がうっかり高学年を持つと学級崩壊になっちゃう。 全員がそうとも限らないでしょうけど、そういう人もいらっしゃいますね。 >早い人は四十代半ばで校長。そういう人は私なんかより子どもを教えた経験がずっと少ない。何かが起こった時オタオタして、自分の身を守る事が第一になっちゃう。結局自分がその学校で、三年なり五年なり穏やかに過ごせれば良いのね。上がその調子だから平教員もやる気がなくなるし、最後は学校が荒れちゃう。 これまた同じくそういう方もいらっしゃいますが、一部の方だと思います。 「一部の方」なので、日本の教育はまだまだ世界の中で良質であると思うのですが、これが「大半」になってきたら本当にまずいですよね。 >また教育委員会は自分たちの言いなりになる管理職ではなく、経験豊かな現場の事が分かっている人物を校長・教頭に任命すべきではないでしょうか? 管理職希望者の絶対数が少なくなっているといいますから、管理職の質も低下せざるを得ないでしょうね。でもそれは、教育委員会だけの責任ではないと私は考えています。 日本は、世間の人々の、教員に対する攻撃が非常につよい国ですから、全てを教員の責任にしたがりますよね。いいことが起きれば、「子や親の手柄」。悪いことは全て「教員の質が悪い!」 この風潮から脱却しない限り、責任者となる管理職になる人も多くなるはずがないと思います。 わけのわからない責任をとらせられる管理職なら、毎日生徒と接する学級担任の方が、よほど「教員として価値がある」と考える人が多いと思います。 私は20数年教員をやっていましたが、だんだんとこの日本の風潮がいやになり(昔は違いました)、今年退職して、今外国に住んでいます。 外国の学校やそこで働く先生たち、学校や教育に対する親や子供の姿勢や考え方を見ていると、日本の学校はますますだめになっていく予感を感じます。 「先生や公務員は日本の悪!」のような風潮がある限り、よくなっていくことはないでしょう。

回答No.6

>この独白をお読みになったご感想はいかがですか?  レベル低すぎ。これがベテラン教師の独白かよ。くだらない愚痴。だからどうしたんだよ。  生徒が可哀想だろ。先生なんか辞めちまえ。 >また教育委員会は自分たちの言いなりになる管理職ではなく、経験豊かな現場の事が分かっている人物を校長・教頭に任命すべきではないでしょうか?  誰を任命するかが重要じゃなくて、システム全体の問題だろ。  真剣に考えている人間がいないんだよ。ベテランアホ教師も含めて。  教育委員会はなるべく早く管理職にさせる  色んな現場を見て教員の辛さや親の立場が分かっちゃうと管理しずらくなる  ある教頭は「子どもは嫌いだ」とはっきり言っていた。  管理職と平教員は最初から別れちゃう  管理職希望者は三十歳過ぎたらお受験になる  お受験組がうっかり高学年を持つと学級崩壊になっちゃう。  早い人は四十代半ばで校長  自分の身を守る事が第一になっちゃう。 これだけのことが分かっていて、対策を発案しない怠慢は許し難い。

noname#172481
noname#172481
回答No.5

こんにちは! この独白が「管理職への誘いを断る」理由をお書きになっているとすれば、まったく共感できません。 管理職であろうと、ひらであろうと関係ありません。 教育のため、生徒のため、どう「行動したか」、 その行動、結果、覚悟がすべてであって、 この方は、教育のために何をなさったのですか? 実績を示して下さい! 上がそんなだから、やる気をなくす程度で、一体、この方のどこがベテランなんですか? 上司にパワハラを受けても、顧客を守り抜く新入社員に一体何を語るおつもりか?

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

教育委員自身が教育者でも何でもないですからね。 単なる地方公務員と同等。 コネで委員の給料もらってるだけ。

回答No.3

日教組所属の教師にありがちな事例ですね。最近は教育委員会の存在意義すら問われて います。全てがそうとは言えないが、昨今そういう教師が増えているかもしれません。 教育戦略の崩壊は、こういう自称教師(教育者に非ず)が原因ですね。

palwjdonc
質問者

お礼

日教組に所属している教員は管理職への誘いは受けません。 ネット右翼の偏向した投稿は要りません。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

この本も合わせて読むといいですよ。 学校の先生が国を滅ぼす 一応フォローしとくと、先生個人ではなく学校教師に関わるシステムや慣習への問題提起です。

関連するQ&A