- ベストアンサー
高校の教員ですが、しつけられていない生徒が五万といて、彼らの対応に疲れ
高校の教員ですが、しつけられていない生徒が五万といて、彼らの対応に疲れきっております。授業態度からそうじの態度、タメ口…etc。 他の教員、管理職は生徒に迎合し、生徒がのさばってパラダイス状態。まじめに注意して教育している私が馬鹿みたいです。当然、生徒、親、同僚、管理職の私への風当たりは強く、孤立無援状態。 こういう場合、どうすればよいのでしょうか。もう心身ともにぼろぼろです。校内の友人は私の前では私に同意してくれるのですが、実際場面では他の教員と同調して保身を図っており、ますます人間不信に陥ってしまいます。 生徒を注意すると、キレられて、身の危険を感じます。物を投げつけられたこともありますが、生徒指導部や管理職はそこまで生徒を興奮させた私が悪いということで泣き寝入りさせられました。今思い出しても悔しくてたまりません。 生活があるのでやめられませんが、アドバイスがありましたらお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 知り合いに教職についている方がおります。 教員もストレスでカウンセリングを受けたり、長期休業してる方も多いらしいですね。 私の知り合いも何度も辞めようと思ったらしいです。お気持ち察します。 こういう考えがいいのかわかりませんが「ビジネス」として割りきるしかないと思います。 ご友人も貴方に賛同しつつ、保身(自身の心の平穏も兼ねて)も考えるんだと思います。 ある程度割り切らないとやっていけないと思います。 あと、校風によっては生徒の質も違うと思います。 私が通っていた高校はむしろ大人しい生徒だらけでしたが 学校によっては荒れてるところもあります。もうその場に合わせるしかないんでしょう。 また、生徒間で貴方の評価みたいなのが出来上がっていると思います。 私は昔そういう先生に殴られた事があります。結構、感情的に怒る時もあって 怖い先生として生徒に評価されてましたが、反面、面白い部分や涙もろい部分も あり個人的には好きでした。ただ数年前にたまたま行った心療内科で偶然にも 20年ぶりぐらいに変わり果てたその先生の姿を見た時は哀しかったですが。 教師を目指された方の大半は自分なりの理想等をお持ちだと思いますが 今の社会は親も廻りも悪い意味で事なかれがまん延してしまっているので 意識を変えていくしかないように思います。 偉そうに言ってしまいすみません。
その他の回答 (11)
生活のため辞めたくても辞められないでいる教師と、 世間体や親のためにやりたくない勉強、行きたくない高校に通う生徒では うまく噛み合わなくて当然。 せめて先生だけでも楽しく生徒と接して仕事をしていれば少しは報われる のではないでしょうか。 仕事に楽しさを追求することは自分のためになるし、そんな先生をみて生徒 も尊敬するというものではないでしょうか。 それとも、質問者さんは実は好戦的で今の状況を楽しんでいるのでしょうか。 ほんとうに心身共にぼろぼろなのでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 部活動や検定を目指すやる気のある生徒と接しているときは楽しいですね。
おはようございます。 一度回答させていただいたのですが、質問者様の「お礼」を見て、余計な事かとも思いましたが再度回答させていただきます。 あまりにも、自分が教員になり始めの余裕が無い頃と同じ反応なので…。 質問者様は、今どうしたらいいと思いながらも、自分と違う意見を受け入れるほどの余裕が無いのですね。 おそらく、採用の少ない高校教員になれたのだから、質問者様のお勤めの高校のような世界は、全く範疇外の事と思います。 なぜ普通に勉強できないのか なぜ当たり前の事が通用しないのか 日々そのような事ばかり考えているかと思います。 この先の文は、質問者様にとっては受け入れられない事かもしれません。 プロなのだから、目の前の子供を受け入れ、彼らが少しでも理解できる授業を行えないのなら、教員は向いていません。 彼らが授業中に私語や飲食をするのは、質問者様の授業がさっぱりわからないし、つまらないからです。 授業をまず変えましょう! 努力するポイントは、そこだけです。 それができず、教員を止める気もなければ、質問者様の存在価値はそのうち「あの先生に比べれば、こっちの先生の方がマシだよな」という比較対象になるだけです。 プライドが許さないのなら、身近な授業の上手いひとがどのようにやっているのか、聞いたり見せてもらったりしてください。 今までした事のない努力でしょうが、頑張って下さい。
お礼
小中学校の先生でしょうか。義務教育なら興味を引く授業のスキルが求められるでしょう。 高校生にもなって、面白くない授業だから飲食したり私語をしたりしていいという言い分は? 生徒側の責任を問わない風潮なんでしょうか。
- reina831
- ベストアンサー率17% (25/146)
次の三つの中から、お好きな道をお選びください。 (1)気持ちを入れ替えて、他の教員のように馴れ合いに徹する。 (2)気持ちは入れ替えられないので、教員を辞める。 (3)このまま教員を続け、数年後に廃人となって死亡。 最後の選択肢は数年後ではなく数ヵ月後かもしれないけどね。
お礼
ご回答ありがとうございます。(3)の根拠って何なんでしょう?
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
悩まされるという事は、生徒と同レベルなのです。 無意味な真面目さはマイナスにしかなりません。 貴方の想像している教師像は、イメクラか30年前のドラマの中だけですよ。 マニュアルなんて存在しません。これを改善してこそ、教育者として 存在価値があるのです。向いていないと思ったら辞めましょう。 教職課程のマニュアルなんてクソの役にも立たない、これを理解して 初めてスタートラインに立てるのです。 迎合という時点で神経を疑いますが、貴方は生徒から信頼を得ようと 努力はされていますか? 「上から目線」は厳禁です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 迎合という時点で神経を疑います、って、授業中飲食を注意しない教員は生徒に迎合していると思いますが、そう思う私の神経がおかしいのでしょうか。
こんばんは。 お辛いですね。 高校生のマナーが悪いのは、もうどうにもなりません。 特に、管理職にどうにかする気がないのなら、質問者様が孤立するだけです。 ただ、質問者様は「生徒は言うことを聞いて当たり前」と思っていませんか? 質問者様の学校が、いわゆる底辺校であるなら、そこの生徒は高校生になるまでに十分傷ついています。 そういう生徒は、上から目線に非常に敏感です。 生徒に接する時、自分が同じように言われたらどうか、想像してみて下さい。 質問者様は教育への情熱があるのですから、卒業後の生徒が少しでもいい思い出を「学校行事・授業・生徒との関わり」で作ってあげてください。 特に授業は、生徒が興味をもつようにやることは、決して生徒に迎合してるわけではありません。 うるさいばかりで、自分のわからない授業をする教師の事を、質問者様も決して尊敬しなかったはずです。 きつい事を長々と言い、申し訳ありませんでした。 でも、質問者様がポッキリ折れてしまわないよう祈っております。
お礼
ご回答ありがとうございます。授業の改善は必要ですね。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
ちょっと言葉足らずだったかな。 「興奮させたということは、いちばん痛いところ(なぜ逆らうか=大人不信=産んだくせに親をしていないことへの不満を他に爆発させるしかないということ=ホントに捨てられると生きていけないことも知ってる=先生からは一方的に悪事の指導しかされずに、悪事をしてしまったことの本質をつけていないプロへの不信)をつけていないで、反論できる穴だらけの理論(=校則を守れとしか言えず、その理由を説明できない)しかまだないということ。民法・刑法を勉強しよう(=その悪事が何の犯罪性があるか、裁判すればどうなるかを知っていることは強みになる)。」「そして、子どもは被害者(真の加害者は親だが、理解してくれる味方が学校にもいないので、自分のために動いてくれるか親を試すためにも味方に引き入れるしかないので、親に不満を言い、クレームをいわせること)だからこそ、グレると言う前提」 よけいにわからんか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の理解力が低く大変申し訳ないのですが、さらに読みにくいです。 法律の知識を持つことが必要なのはわかりました。
それが今の日本の社会というものです。 お気持ちは分かりますが一端の高校教師が社会全体を変えられる ものではありません。 本気なら政治家等に転職するほかありません。 仮に政治家になったとしても世の中の動きを変えられるというものでも ないでしょう。 当分は静観するしかありません。 いずれまた世の中は変わります。
お礼
ご回答ありがとうございます。一介の教師が孤軍奮闘しても蟷螂の斧ですね。世の中が変わる頃には停年退職だと思いますが。
- ryoma_kuro
- ベストアンサー率32% (112/343)
こんばんは。 まずは、質問者様の身の安全が最優先かと思います。 身の危険を感じてまで、注意すべきものなのか?ということです。 情熱は理解できますが、割り切ることです。 割りきれない場合は、「職を賭す」覚悟していただきたいと思います。 やられたらやり返す。体罰ではありません。正当防衛です。 刑法の責任年齢も14歳未満に下げられました。 生徒の態度・行動が変わることを期待していませんか? 生徒に限らず、人間の行動や態度を変えることは容易ではありません。 なぜなら、行動や態度というものは、相手の領域だからです。 そもそも学校は基本的な生活習慣をしつける場ではないと私は思います。 その責任は家庭にあります。 もし私立高校であれば、生徒数が減ることは学校運営に影響します。 ですから、管理職もあきらめているのでしょう。 冒頭にも書きましたが、割り切るか、割りきれない場合は、「職を賭す」覚悟して臨んでいただきたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。「こちらの身の安全」が最優先ですね。年上の者に礼儀をわきまえろというのは所詮無理な話なんでしょうか。世も末ですね。
- hey_hey_11
- ベストアンサー率25% (235/921)
正義感が強い人はこう言ったジレンマにハマり易いと思います。 私もそうでしたが、よーく考えてください。 結局、自分の価値観を人に押し付けていると人の細かい行動や言葉が気になり許せなくなります。 私も気付いたのですが、人の欠点を探し出すと自分の顔から笑顔がなくなります。 子供は素直ですから笑顔がない人は自分の敵と思いますので、反抗したり注意しても聞く耳を持ちません。 今一度、ご自分を鏡で見て笑顔を作ってください。 それと、悪いことは考えないで楽しいことを考えると自然と笑顔になり生徒も言うことを聞くようになってきます。 先ずは、見軒のしわを伸ばしましょう。 徐々に良いことが出てくると思います。 欠点ではなく生徒やありとあらゆることの良かった探しをしましょう。 意外と良い方向にいきますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。確かに良い面を見る努力は必要ですね。 見軒→眉間のことですか。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
義務教育じゃないので質問者さんも放置すればいいんじゃないですか? 他の教員と同じように接すればいいんです。 で、よくわからないのは、質問者さんが真面目に注意して教育するので「生徒、親、同僚、管理職の私への風当たりは強く、孤立無援状態。」なのですか? その高校の校風やレベルにも起因してると思いますが、なにも質問者さんひとり頑張る必要はないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 親からの私に対する苦情が来るので、管理職が私を呼んで「苦情が来ないようにしろ」と注意し、同僚は生徒の指導をめぐって私と対立するという図式です。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 ビジネスとして割り切る、精神を病まないようにするにはそれもありですね。