- ベストアンサー
熱力について
自発的に変化する系において、特に系が等温な状態で体積が一定の場合、系は ヘルムホルツの自由エネルギーF(F=U-TS)が最小になる方向に変化すること、 また系が等温で圧力が一定の場合、系はギブスの自由エネルギーG(G=H-TS)が 最小になる方向に変化することをしめすにはどうしたらいいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして エントロピーは自然な変化の方向を論じるための 基礎的な概念ですが、ある系に注目する時に 系と周囲の両方の変化を調べる必要があります まず温度Tで周囲と熱平衡にある系を考えると Clausiusの不等式より dS-dq/T => 0 (=>は以上を意味します)が成り立ちます この時に(1)定容、(2)定圧かでこの式を発展させればいい訳です (1)定容における熱輸送 非膨張の仕事が無い限りdq = dUなので dS-dU/T => 0 TdS => dU と書けます ここでF = U - TSとすれば 定温下ではdF = dU - TdSとなります つまり0 => dU - TdS (= dF) Fが減少する方向に進みます 同様に(2)の定圧においてもdq = dHとすれば ギブズ関数が導けるはずです もっと詳しい話は御自分で調べるほうがよろしいかと 参考になれば幸いです
その他の回答 (1)
- rei00
- ベストアンサー率50% (1133/2260)
教科書にのっていると思いますが・・・。 「物理」の教科書ではなく「物理化学」の教科書の方が易しく書かれているかもしれません。例えば次のものには出ています。 「物理化学 分子論的アプローチ 下」 マッカーリ,サイモン∥〔著〕 千原秀昭,江口太郎,齋藤一弥∥訳 出版者:東京化学同人 出版年月:2000.2 資料形態:p670,22cm,5600円