- ベストアンサー
スポーツができる人とできない人
スポーツができる人とできない人の違いは、なんですか?スポーツをするのも高い能力が必要だと思うのですが、なぜ勉強ができないのにスポーツが得意な人とかいるのですか?教えて下さい。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
勉強というのは知識と机上の空論を重ねるものですが スポーツは体を動かして実践し、体を動かして戦術を学ぶからです。 この二つは根底から違います。 極めるのに、どちらも違うベクトルの努力が必要になるからです もちろん勉強もスポーツもできる人はいます
その他の回答 (8)
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18543/30901)
こんにちは 昨今は遺伝とも遺伝でないとも言われていますが、 遺伝の可能性が高く、それ以外は幼少の時の英才教育でも 変わっていくようです。 英才教育と言えば、清宮選手。 親がラガーマン、母親がゴルフをずっとしていたようで 幼少のころから、あらゆるスポーツをさせてその中で 野球を選び、小学生の頃米国の世界大会で優勝しています。 でも、スポーツ選手の子供にスポーツ選手が少ないのは 何となく解せないと思いませんか? それと、有名スポーツ選手は何故か次男(2番目以降)が 多いことも事実なのです。 松井、大谷、イチロー、本田圭佑・・・次男です。 これは遺伝が関係あるともいわれています。 お兄ちゃんおねえちゃんを見て真似るというのが早いというのもありますが それ以外にもあるようです。 <「運動能力の66%は遺伝で決まる」> https://goodhealth.juntendo.ac.jp/sports/000034.html
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6891/20374)
子供の頃から外で遊んでいた子供と 家から出ない子供の違いだと思います。 ゲーム機が普及してきた時代の前後は その違いが大きいですね。 それと 車が増えて 住宅地でも外に出ると危ないから家の中で遊びなさい と言われることも多くなったみたいです。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34532)
歌が上手い人下手な人、手先が器用な人不器用な人、絵心がある人ない人、口先が回る人回らない人、と人には様々な才能があります。スポーツができるかどうかもそういった才能のうちのひとつです。
- y0702797
- ベストアンサー率27% (290/1073)
運動と勉強が出来ることは無関係です。 運動神経が悪い人は運動が苦手です。 スポーツが不得意な人の理由は、疲れることが嫌い・体力がない・体が硬い・走りが遅い・運動自体が苦手・リズム感がない などが挙げられるでしょう。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9143)
スポーツができる人とできない人の違いは、同じ出来るでも楽しめるかプロになれるかでずいぶん違うのでは。やればできるが、興味を持たない人もいます。
- hem09
- ベストアンサー率46% (42/90)
遺伝的要因と環境だと思います。 とはいえ兄弟でも全く違う能力を持つので遺伝の要因は少ない割合だと思います。 幼児までに野山を駆け回る保育園などに行っているとその後の小学校などで足が速いグループはその保育園卒業の子が多いそうです。 能力は使う事で伸びていく、スポーツ選手になるような子は大体2、3歳でそのスポーツで遊び初めてたりします。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11074)
生まれ持った、能力の差です。 筋力とか、記憶力とか、計算力とか、いくら頑張っても、できない人は、一定のレベル以下です。 出来る人は少しすれば、簡単にできます。 プロになれるのは、 生まれ持った能力が特別高い人が、頑張り努力、工夫して、初めてなれるのです。 普通の人が頑張っても、普通以上にはなれません。 同じ親から生まれても、みんな個性を持って生まれ、能力はみんな違います。 能力にはいろんなものがあります。 頭脳のほうでも、記憶力がとても低い人から、一度で覚えてしまう人まで、 覚えていても、忘れやすい人から、忘れない人まで。 記憶する分野でも、得意な分野、不得意な分野があるみたいです。 数学などでも、考え工夫して解いていける人と。 方程式を覚えていて、それに当てはめて、説いていける人がいますが。 後者のほうでは、社会に出て、応用力がきかないので、使い物にならない場合があります。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2383/15960)
体力のあるなしと体の使い方が上手か下手か。
お礼