• 締切済み

義母との付き合いについて

結婚して6年になります。 夫は長男ですが、私が一人っ子の為、婿取りました。 現在、義母とうまくいっていません。 夫の実家に行くと「お母さん、疲れているんだけど」「色々と忙しいのよ!」など嫌な顔をされます。 嫁に行けなかった変わりに孫を会わせて楽しい時間を過ごそうとしたのですが、こんな事を言われるとは思わず、ショックでした。 行く度に言われる台詞なのでしばらくの間行っていません。 実家に行く時は事前に連絡しており、OKをもらって行ってるのに何故このような言葉を浴びなきゃいけないのか?ととても理解できません。 義父はとてもいい人です。 義母がいない時を狙って行っている感じです。 こんなの一生続いたら疲れます。 どのようにしたらよいのでしょうか。 息子を取った私が妬ましいのでしょうか? でも長男の夫より次男の弟をすごいかわいがっているので(幼い時から)義母の気持ちがわかりません。 義母に言われた言葉で毎回夫と喧嘩してしまうので実家に行くことがなくなりました。 もう半年近くも会っていません。 義母は気難しい人として周囲に知られています。 現状通り距離を置くしかないでしょうか。

みんなの回答

回答No.5

結婚当時から言われているのでしょうか? それともここ最近(1年ぐらい前?)からでしょうか? 実際疲れているのかもしれません。 実家で何かあったのかもしれませんね。 次男の弟さんと何かあったとか? ご主人の義父さんと何かあったとか? それとも更年期障害かもしれませんね。 それで体調不良とか? もしくは違う原因があるのかもしれません。 ご主人との関係を良くするためにご実家へ行った方が良いと思います。 義父さんに会いに行くという感覚で良いと思いますよ。 そして最低限の事はしておく。 それだけのことをしておいたらご主人は何も言わないと思います。 >義母に言われた言葉で毎回夫と喧嘩してしまうので →これは本末転倒ですよ。 どんな人でも絶対に言われたくないみたいです。 義母さんの悪口じゃなくてもその息子は絶対に「悪口だ」と捉えます。 だからもう絶対に言わないでおきましょう。 こういうのは自分の身内か友達に言うんですよ。 義母さんがどんなにジタバタしてもご主人はもうあなたのものなんです。 もっと精神的に余裕を持って良いですよ。

yellowmon
質問者

お礼

結婚当初は遠回しに言われていましたが、最近ではストレートな発言をします。 更年期障害も考えられますね。 そこまで思いつきませんでした。 夫と義母はよく衝突します。 実家に行く度に言い合いになってしまうのです。 だからだんだん義母もそれがいやになったのではないかと今思いました。 >義母さんの悪口じゃなくてもその息子は絶対に「悪口だ」と捉えます。 よく、何故私をカバーしてくれなかった?のことで喧嘩しました。 ああいう母だからほっとけばいいだろ! 俺が言った時点でどうにもならん!とか。。 夫も義母が嫌いですが、やっぱ実母なので嫌な気持ちもあるでしょうね。 気をつけたいと思います。 精神的に余裕を持つように努力します。 ありがとうございました。

回答No.4

距離おいて別に問題ないと思いますが。 気難しい人はどこにでも居ますよ。 旦那さんとの喧嘩は無駄なのでやめてください。 こういう人と思っていれば問題ないです。 孫に特に興味のない祖父祖母もいることには居ます。 ちなみに息子が二人いればどちらか一方が好きということもあるようです。

yellowmon
質問者

お礼

十人十色という言葉があるように色んな人がいるのは理解しているつもりです。 確かに、夫との喧嘩は無駄ですよね。 夫の目の前でも嫌なことを言われたのに、何もしない夫に腹立ってしまったのです。 夫曰く、昔からああいう人だからその場で言っても何も解決にならないからほっとけばいい。右から左へ流れていればいい。と言います。 これからは喧嘩しないように気をつけたいと思います。 >ちなみに息子が二人いればどちらか一方が好きということもあるようです。 そういう母親もいるのですね。。。 私も子供が男女二人いますが、ああいう母親になりたくないと思いました。 ありがとうございました。

  • love3333
  • ベストアンサー率45% (40/87)
回答No.3

難しい状況ですね。 確かに、理想としては「嫁・姑は仲良く。そのためには嫁は多少の我慢はするべき」なのかもしれません。 でも、例えば、ですが、質問者様に嫌いな同僚がいたとします。 で、ついついその人には意地悪なことを言ってしまうとします。 そんな相手に、それでも仲良くしようと頑張って欲しいですか?? もし、お姑さんが、あなたには冷たくても、旦那様やお子様には会って嬉しそうなのであれば、あわせてあげる必要があると思います。 でも、質問者様がその場にいるのが辛いのであれば、行かなくてもいいのでは?? 婿養子の件が原因なのかどうかは分かりませんが、お姑さんは質問者さんのことが気に入らないんですよね? お姑さんは気に入らない嫁を見てイライラする、お嫁さんはそのせいで辛い思いをする。子供もそんな状態をみれば子供なりに気を使う。旦那様やお舅さんは間に挟まれて辛い・・・。 みんながそんな状況なのに、あえてみんなで我慢する必要ってあるんでしょうか・・・? もし、お姑さんが、あなただけでなく、お子様や旦那様に会っても嬉しくなさそうなのであれば・・・。 なかなか理解しにくいことですが、そういう人っていますよ。 私の親戚にも、自分以外誰にも愛情がないっていう人がいます。 本当に本当に、なかなか理解できずに周りは悩みましたが、 最近ようやく「世の中いろんな人がいる」と割り切ることができました。 お舅さんは良い方なんですよね? そして、旦那様も質問者様がお姑さんに会いに行くことを強く望んでいるわけではないんですよね? それってとっても恵まれていると思います☆ お姑さんが会いたくないんだし、行かないことがお姑さん孝行だと割り切って考えられてはいかがでしょうか。 少しでも気が楽にする参考になれば幸いです☆

yellowmon
質問者

お礼

はい。 夫も義母のことは嫌いでした。いや、今も嫌いです。 義弟のほうをすごい溺愛していまして、夫にはあまり愛情を与えなかったようです。 義母にしては愛情を与えていた!と思っているかもしれませんが、 兄弟平等にとは思えない行為を私もよく見ていたので義弟が一番かわいいんだとはわかります。 色々あるということで割り切るしかないとは思いますが、 今度行ったときまた言われたらそのときに義母の気持ちを聞いてみようと思います。 衝突しなければいいのですが・・・ ありがとうございました。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.2

あなたも母親なので、母親がどういうものなのか、どんな気持ちで自分の子供を産み、育てるのかということをよくご理解されているとは思いますが、はっきり言って、母親は感情です。 全てにおいて、大体の場合、感情的になってしまうものです。 理屈を頭ではしっかりと理解し、受け止めているつもりでも、やはり感情として収まらないということがあります。 おそらく、お義母様の中に、まだ息子が婿に行ったということが感情として納得できていない、腑に落ちていないのではないかと思いますよ。 確かに言葉は悪いですし、あなたの読めとしての気遣いを邪険にするような言い方をされると、頭にもくるでしょうし、悔しいと思います。 けれど、母親とはそういうものなのだ、冷静になれるものではなく、子供や家族への思いが強いからこそ、感情的になってしまうのだ・・と理解し、あなたやご主人が上に立って接していく努力をしていくことが、今後もうまく付き合っていくコツだと思います。 少なくとも、私はそう考えて、自分の母親にも相手の母親にも接しています^^私の場合、実の母親の方が激しい性格で、実の娘だからこそ遠慮もせずになんでも訴えてくるし、開き直って、「娘なんだから親の受け皿になるのは当たり前」「年寄りの言うことを若い者が我慢するのが当たり前」「母親は母親独特の感情があるから、それを理屈で押し殺すことは出来ない!」とはっきりと言われ、主人と揉めた事も度々・・・私のストレスは誰が一体受け止めてくれるのか?と欝のように悩んでしまったときもありましたし、主人に「お前は間に入って大変やな」と労ってもらったりしたときもあります。そうして何とかやっています^^; きっと、どこの家庭にも大なり小なり、世代間の違いや、育った環境の違い、人間性の違いなどからいろんな揉め事があったり、付き合いにくい相手であったりしていると思います。 あなたと同じ気持ちの嫁がたくさんいるはずです。 お子様にとってもおじいちゃんやおばあちゃんとは垣根なく付き合っていけることが一番の幸せな家庭環境でしょう。 子供は大きくなったら必ず感じ取ります。自分の母親とおばあちゃんが仲が悪い・・合わない・・ということを感じながら成長させてしまうより、あなたやご主人が喧嘩しながらでも、幸せな家庭を作ろうと歩み寄り、距離を近づける努力をしている姿を見せることの方がお子様のためにはなるのではないでしょうか?^^

yellowmon
質問者

お礼

>お子様にとってもおじいちゃんやおばあちゃんとは垣根なく付き合っていけることが一番の幸せな家庭環境でしょう。 そうですよね。 当初は何言われても上記のために努力してみました。 でも、義弟が小さいときは出来たのにまだ出来ないの?とか言われました。 例えば、義弟は1歳でオムツ取れたのに、孫は2歳でもまだ取れないの? 1歳で言葉に出来たのに、そっちはまだハッキリしたことを言えないんだね。とか。。。 子供の目の前で言うので子供はまだ口に出来なくても言ってることは大体分かっているので傷つきます。 子供を守る為にも、必要外は実家に行かないようにしています。 義父は子供をすごいかわいがります。 義母もかわいがるんですが、義弟が小さいときと比べます。 人それぞれなのに、、と母親としてはあまりいい気分ではありませんでした。 子供がもう少し成長したら、再トライしてみようと思います。 ありがとうございました。

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.1

義理のお母様は、理性でなく心が 「婿にだした」 ということを受け入れられないのだと思います。 次男がかわいいのも本当の気持ちだと思います。 婿にという時に、よく話し合いましたか? 丁寧にお母様の心に訴えましたか? その時に押し切られた 本当は婿に出したくなかった という思いが残っているならまだまだ、 受け入れないと思います。 私は質問者様に「おとな」になってもらいたいです。 拒まれても拒まれても 「お母さん」「お母さん」となつく、 したしむ。甘える。 そういう人になってもらいたいです。 結婚は二人の意志で出来るけれど 婿養子は旦那様のご両親に、よく理解して いただかないといけないと思います。 昔は 「粉糠1升あったら婿にださない」 と言いました。 米ではありません。粉糠です。 それだけ婿に出さないということです。 婿に出してくれたこの心情をまず、理解して あげて、常に尊敬を持って接して欲しいと思います。

yellowmon
質問者

お礼

結婚前から義母とは美味く行っていませんでした。 嫁に来てもらうのが夢だったらしく、人生設計が狂わされたみたいなことを言っていました。 でも夫(息子)の人生があるのだし、自分の思い通りに行くことなんてありませんよね。 kanoraさんに言われてハッとしました。 私はずっと義母に言われてイヤだ、実家に行くのが鬱って思ってましたが、自分自身が大人になって何言われようが器を大きくしておかないといけないのだと気付きました。 人生設計を狂わせてしまったけど、婿に出してくれたありがたみを持つべきですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A