• 締切済み

勝手に息子を連れまわす母

こんにちは。 私には0歳の子が居て、両親と同居しています。 母が「スーパーに買い物に行く」と言って息子を連れ出し、帰宅が2時間半後と妙に遅いと思ったら「和食屋さんにみんな(私の祖父母伯母)とごはん食べに行った」と言うのです。 私は息子に煙草の煙を吸わせたくない為、日ごろから外出先にはとても気を使っていて全席禁煙のお店か、空いていて喫煙者とかち合うことの無く窓があり換気できる個室のあるお店にしか連れて行きません。 その和食屋さんは喫煙可能で個室も無い普通のお店で、以前から祖父母が行きたがる度に私が断り続けたお店です。 母「お店に煙草を飲んでいる人が居なかったから」 私「いや、そういう問題じゃなくて。私に言った行き先と違うところに息子を連れて行くのはやめてね」 母「別にいいじゃない。アレコレ駄目だと言うなら、じゃあ自分で面倒みろ」 私「そのお店に行くと言ってくれたら面倒みたよ」 母「フン、どうだか。(キれ始める)そんなこと言ったらどこにも行けない。人に世話おしつけといて文句言うな」 私「そういうことじゃなくて、私は普通のことを言っているんだよ」 母「いい加減にして!(ヒステリー起こす)」 母は部屋から出て行き廊下でひとしきり文句を言い散らして犬にあたり外に出て行きました。 息子は母のヒステリー声にびっくりして落ち着かない風で、私は母がこうなる度に息子への影響を心配します。 事前に告げた行き先と違うところに断り無しに連れて行くなと言うのはそんなにおかしいことなんでしょうか、こう言ってはなんですが小学生でもわかることだと思います(私も小さい頃母にそうしつけられました)。 私が神経質すぎるんでしょうか、大人の都合で子どもを連れまわしてほしくないのは当たり前だと思ってます。 息子の機嫌が悪くなるまで連れまわして帰宅して「眠いみたいだからおっぱい飲ませて寝かせろ」と言われたって、時間によっては息子の生活リズムに影響するので困ります。 上に書いたようなやりとりばかりでは説明する気にもなれず(母もわかって自分達優先でやってるのです)このままでは母がおかしく悪いとしか思えません。 母への対処法、母の気持ちもわかるよと言ったご意見ありましたらアドバイスください。

みんなの回答

  • kita2ma
  • ベストアンサー率16% (17/106)
回答No.10

そこまで目くじら立てることかなぁ?って思いました。 私は小さい頃、祖父に連れ出されて近くの立ち寄り湯に行っていることがしばしばだったそうです。 そこで祖父が花札をしていて、私が遊んでいる。 母は「祖父(母からみたら義父)が連れ出したようだが、オムツの時間だけど…」と思っていると帰ってこない。 いつものところかしら、と思っているとそうだった、ということみたいです(笑)。 温泉にも勝手に入れちゃったりして。 お母さんからしたら、普段好き勝手にかまわせてくれないから、連れ出すんですよ。 あなたがいなければ自由に面倒見れますもん。 かわいいし、かまってあげたいけどヒステリックに止められてばかりなら、あなたの目の届かないところに連れて行くしか方法はありません。 そしてお母さんの気が済んで、疲れたらあなたに交代。 お母さんはおいしいとこどりしたいんです。 甘くて優しいおばあちゃんでいたいんです。 子供と孫は違いますから、しつけもしたくない(怖いと思われたくない)し、しつけは親がするものだと思っているし、かといって体力がないので力づくで止めるとかはできません。 あなたの見ている前で好きなようにさせて、 そのときだけは線引きを甘くしてあげたらどうですか? そのうち、重くなったら抱けないし、走り回ったらついていけなくなるので、その時までだと思います。 将来、おばあちゃん子に育ったら、それはそれでらくだと思いますが(預けたり、おこづかいとかも)。。。

noname#63942
質問者

お礼

お礼が遅れてすみませんでした。 こちらの欄にてまとめてお礼とさせてください。 私は母が好きですし母を好きでいたいので、息子の件にて母と相容れず、また信用を問われる部分もあり辛いです。 その後一時的なものですが現在は息子を連れて母と別居しており、様子を見て息子の育児に関する母との兼ね合いをはかっていけたらと思います。 先輩ママさんのご意見・認識をいただき大変参考になりました。 ありがとうございます。

  • dgtl
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.9

1です。 やっぱり親には任せられない、って方、多いですね。 うちの親が特別、頼りない(というか、自分に甘く人に厳しいタイプで 子どもなんて預けたらどんなケガも負わせられても文句が言えなさそう。 おそらく質問者さんのお母様のように勝手にキレてこっちに文句を 言いそうな人)タイプかと思ってました。 『回答者さまのように「自分の親はまったく信用していない」くらい強く思ったほうが良いのかもしれませんね。 親なのに、ちょっと悲しい気もします…;;』 という文章にひっかかってまた書いてます。 もし何かあったら、あなたは親を許せますか? 私なら何かあっても全部、自分の責任下なら納得できます。 でも何か母のせいであったら?「親なのにちょっと悲しい」 くらいでは済まされません。 というか、普段のこんな何気ないこと(連れ出して違う場所に 行ってる)でも嫌な思いをしていること、そしてそれで 言い争いをしていること自体、悲しくないですか? 私は親とも関係を良好に保ちたいので、親には預けていないのです。 子どもは親を選べません。 後でいちいち嫌な思いをしたくなければ「30分くらい買い物に 連れて行かせてもいいか」など思わないで、手元において おいたほうが良くないですか? そういうお母様なんですよ。お年寄りなので、今さら、性格は 変えられないです。私もそう思って母には多くは望んでいません。

  • nemnatnat
  • ベストアンサー率26% (35/133)
回答No.8

う~ん??? 最近はどこでも分煙化が進んでますがそこまで神経質になると疲れませんか??? 0歳児との事。 2ヶ月か、8ヶ月か・・・でまた状況も違ってくると思いますが、2時間半ほどの外出だったら許してあげたらいかがでしょうか?? 『良かったね~!!ひいおじいちゃんとひいおばあちゃんに遊んでもらったの???』と笑顔で帰りを迎えてあげたらいかがでしょうか?? もちろん『ご飯食べに行く事になったからちょっと遅くなるよ』の連絡くらいは欲しいですけどね。 待ってる立場の気持ちも考えて・・・。 といいながら、私も同居(義両親と)なので勝手に子供を連れまわされるイヤな気持ちは良くわかります。 『買い物行ってくるね~!!』と息子と出掛けたのに2~3時間帰ってこない・・・とか良くあることです。 我が家の場合は公園に連れて行って貰ってるみたいですが・・・。 帰って来たと思ったら大量のお菓子を買ってもらってて(泣) でも文句は言わないようにしてます。 『良かったね~、公園行ったの??いっぱい買ってもらったね♪ありがとう言っとこうね!!』と。 それもこれも義母から文句を言われると腹が立つからです。 私と息子で出掛けようとすると『今日は暑いよ』とか『今日は風がきついよ』とか『雨が降りそうよ』とか。 『だから何????ほっとっけ!!!』と心の中でイライラ。 家の中に義母とずっと一緒にいるのがイヤで生後4ヶ月くらいから、市の児童館へ連れて行ったりしてたんですが、その時も、 『こんな小さい時から連れて行って何になるの??わからないでしょ??病気もらうだけよ。』とかとか出掛けに言われたり・・・。 同居だけでもストレスなのに、いちいちそんな事言われたらどんだけ腹立つか!!!!?? 『うるさいわーーーーーい!!!』と思ってました。 でも今では『あれだけ小さい時からママに色々と連れて行ってもらってたから、お喋りも上手だしお歌も上手なんだね~!!』と言ってもらえるようになりましたよ。 (ただ家にいるのがイヤだっただけですが・・・) やっぱり感謝の気持ち、1番大切だと思います。 と言いつつ、私も毎日イライラする事がいっぱいですが・・・

  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.7

5歳児の母親です。 我が子にされてイヤなコトがあるなら、徹底してルールを作り言いつけるか預けないことです。 我が家は同居ではないですが、自転車で5分の所に私(妻側)の実家があります。 数回、数時間預けたことがありますが、その際には 「朝ごはんに何々を食べて飲んでるから、この時間まで飲み物意外を(飲み物持参)与えないで。お昼にはこんなカンジのものでいいよ。オヤツにはコレ(持参)でね」 など実母であってもきっちりしましたよ。 モチロン今でもです。 同居なら尚更管理しやすいはずなので、付き添えないのなら預けないの越したことはないと思いますよ。 何事も最初が肝心です。 五月蝿い嫁だとか娘だと思われても、お子様の母親は質問者様だけですからね。

noname#63942
質問者

お礼

ありがとうございます。 お子様のことをそこまで細かく伝えられているんですね、私が言ったら間違いなく母にキれられそうです(^^;) 自分の思い通りにならなきゃキれる、ヒス起こすってことはもとから子どもを預けられる母ではなかったのだと、皆さんのご回答を読んでつくづく思いました。 > 何事も最初が肝心です。 > 五月蝿い嫁だとか娘だと思われても、お子様の母親は質問者様だけですからね。 そうですね、と言うか母も祖父母も子どもを可愛がってくれますが哀願動物以上のものではないなと前から感じていました。 子どもの成長や人生に無責任の癖に、親の育児をとやかくいうのはどうしたものかと思います。 もう最初は躓いてしまったので、これから直していくとなったら母の抵抗のヒステリーの嵐が凄そうです。 息子にできるだけ母の声は聞かせたくないな~、今からうんざりします。

noname#63942
質問者

補足

愛玩、ですね。 失礼しました。

回答No.6

私も同居です。 近くに託児所はありません。 でも一度も義母に預けた事はありません。 義母だけで子供を連れ出すなんてやらせた事はありません。 孫を連れて2人で公園(家の隣ですが)に行きたい。 と言いますが却下です。必ず私か夫がついて行きます。 ・・・夫も私も義母(というか自分達夫婦以外誰も)信用していませんから・・・もちろん私の実の両親が連れ出すのだって禁止です。 (保育園や幼稚園や学校の先生はプロなのでまた別の話です) 質問者さんは、お母様が連れ出すのを許可している。 その時点でアウトだと思いました。 連れ出すって事は、貴女の想定外の所に連れて行かれる場合があるって事です。 もちろん、私たち夫婦はそうやって両親を信用しない事で困る事だってあります。 私達夫婦はもう3年以上2人だけで外出していません。 どこに行くのにも必ず子供と一緒です。 どんな緊急の用事にだって連れて行くか・・夫婦のどっちかが行かないかです。(残った方が子守です) 質問者さんも私と同じように、自分の子供に対して神経質なまでに心配するタイプですよね? だったらもう二度とお母様に預けない事です。 それで家庭内が不和になったっていいじゃないですか。 自分の子供を守るのは親である貴女とご主人です。

noname#63942
質問者

お礼

ありがとうございます。 > 質問者さんは、お母様が連れ出すのを許可している。 > その時点でアウトだと思いました。 > 連れ出すって事は、貴女の想定外の所に連れて行かれる場合があるって事です。 うーん、やっぱりそれくらい厳しく自分を律しないとダメなんでしょうかね。 正論なだけに考えさせられます、みなさん厳しく考えるか妥協されるかどちらかなんですね。 周りと上手くやりつつ子育てしたいと思ってるので妥協しなきゃと思ってるけれどやっぱり心配だし我慢できないこともあります。 かねあいが難しいですね、私がまわりと険悪になることで子どもが嫌な思いをすることもあるかと思うので、なんとか険悪にならずに母も祖父母も子どもに接せられるようにしたいのですが、みなさんから頂いた回答を見ると両立は難しいみたいですね。 子ども自身が一番大切なのですが、大切にするあまり周りの環境をそこねてはいけないと思うので…やっぱり親戚が神経質に子育てしてて他の人たちから陰口たたかれてるのを聞くと、子どもが大きくなったときにそういう心無い言葉を聞いてどう思うかな、とか、やっぱりウチの子に比べてその子は見ていて明らかに格差がわかるほど可愛がられていないので可哀想にとか、色々思うところがあるんですよね。 母の論の矛盾にとやかく言わず、子どもを預けるか預けないかの点でご回答が多いと言うことはみなさん基本的にご両親(義両親も)は信用されていないんですね、それを感じただけでも目が覚めました。 こけからは母には預けない方向でいきたいと思います。

  • ooaraji
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.5

同居でいつも面倒みていて息子さんのことをよくわかっていらっしゃるなら、2時間半くらいいいんじゃないかと思いますが・・ これが5時間6時間だと問題だと思いますけど。。 2時間半だから、きちんと生活リズムをわかって連れて行ってるのだと思いますよ。 そりゃ誰だってタバコは嫌いですが、パチンコ屋じゃあるまいし、そんな気にするほどではないのかな~と思います。隣でスパスパだと考え物ですが。 うちも母がよく面倒みてくれますが、何度言っても毎日プッチンプリンを与えるし、同じ箸で食べさせるし・・本当に困ってますが、手伝ってもらってるので、少しは仕方ないと自分を納得させています。事実自分自身もそんな母に育てられても体だけは頑丈にできてます。 親のすることに少しでも大目に見れないなら、全部自分でするしかないと思います。自分の思い通りにさせるのは無理です。親ですから。 とにかく自分の思い通りにできるのは自分だけだと思っていいと思います。

noname#63942
質問者

お礼

ありかどうございます。 回答者様も苦労されているんだなーと含蓄のある言葉に感じ入りました。 残念ながら母は同居なのに生活リズムをわかってない、と言うか大切にしていないんですよ;;。 先週まで親戚が来ていてやっぱり母が親戚優先で動き息子をつきあわせるものですからすっかり生活リズムが崩れて深夜まで起きるようになり、この数日私が親戚に愛想ふりまくのは程々にして元のリズムに戻したのに、今日また予想以上に長時間連れられて変な時間に昼寝してしまったせいで寝られず、本人も不調を感じてグズりっぱなしでかわいそうでした。 なのに母はしれっと「まあ夜中に寝ればいいんじゃない?」って悪びれもせずに言うんで腹が立ちました。 「大人の都合を優先するな、子どもを一番に考えろ」「事前に告げた行き先と違うところに行くときは都度連絡しろ」 どちらも母が言ったことなんですけどね、私が言えば「融通利かない」ってキれるなんてオイオイ…って感じです。 >自分の思い通りにさせるのは無理です。親ですから。 確かに~! 思い通りにならなくてもせめて自制心をもって行動してほしいものです。 母は絶対に反省しないのでまた同じことされそうで怖いです><。 それにしても毎日プッチンプリンって凄いですね。 納得できる回答者様がご立派です、私なら絶対無理そう。 ウチの母も弟に毎日コレでもかと言うくらい甘いもの与えていて(プリンあるよ、シュークリームもっと食べなよって)見ていて気分わるくなるのですが、なんで与えたがるんでしょうね。 私以外の家族がみんな太っているのはそういうだらしなさのせいじゃないかと、偏見と言われようが思ってしまいます。

noname#74680
noname#74680
回答No.4

外出先で予定が変わることってよくありますよね。 気に食わないことはいろいろあるでしょうが、そんなお母様だって、ちゃんと子供を生み育てているのだから、経験者としてお任せしていいんじゃないでしょうか? そのうち、少し大きくなり手がかかりまくるようになったら、一緒にいるだけで疲れると思うので(あれ買って!と言い出すとお金もかかるように♪)、あまり連れ歩かなくなるかもしれませんよ。 どうしてもいやなら、最初から預けないor同行する以外にないと思うし、お母様が見てやったのに!と思うのも、仕方がないと思いますよ。 はずせない用で子供を預ける場合は、託児かベビーシッターに任せる。 お母様がヒステリックになるのは、頭から否定しているせいだと思うので、相手を変えようとしたり、どっちが正しいかと正論を押し付けるより、言葉を選び、言い方を考え、「助かったよー。でも今度からは教えてね」などうまくのせてあげておけば、お子さんにヒステリー姿を見せ、びくびくさせるよりずっと賢いと思うのですが・・・。 (我が家も私の親と同居で、同じようなものですからわかりますw)

noname#63942
質問者

お礼

ありがとうございます。 大きくなったら連れ歩かなくなると言うのに期待です。 今度から母に預けるのはやめます。 今までもあまり乗り気ではなく母が面倒みたがるので任せてましたが、ことこの問題に関しては責任うんぬんより預ける時点で駄目のようなので…。 のせて懐柔できる母であれば助かるんですけどね~、母の自制心の無さゆえに嫌なことばかりされているのに、それを否定せずにやり過ごすのは難しいです。 以前すくすく子育てで「ばあばは口出しせずに黙って技を見せろ」とありましたが、ウチの母もそれくらい謙虚だったらいいのに。 私ももう少し頭をつかったほうがいいかもしれませんね。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.3

 事前に決めた所と違う所に行く事はあります、それはそれで寛容になりましょう、子育てをお手伝いしてもらってるのなら 少々、タバコのある所に行ったって、子供にゃ影響は無いですよ 昔はみんなそーだったんだから

noname#63942
質問者

お礼

ありがとうございます。 お手伝いしてもらってるつもりはないのですが、自分の機嫌のいいとき子どもを連れまわしたいときは親切面して、都合が悪くなると「面倒みてやってるのに!」とお仕着せがましく言われるのでタチ悪いです。 息子は以前に風邪をこじらせて入院して以来お医者さんから気管支炎に気をつけるよう指導されていて、私自身煙草嫌いなので煙のあるところにはたとえ親戚の家でも連れて行きません。 煙草に関しては人それぞれ考え方の問題ですよね。 日ごろ同居していて私の考えを知っている母がどうして一時の自分の都合優先で息子を犠牲にするのかと腹立たしいです。 結局息子を連れまわしたい→祖父母に会ったら祖父母を優先したいから息子は後回し、なんですよね。

noname#63733
noname#63733
回答No.2

>事前に告げた行き先と違うところに断り無しに連れて行くなと言うのはそんなにおかしいことなんでしょうか 程度問題ですよね… 申告どおりの行動をしないといけないというのは窮屈すぎます。 1時間以上になりそうなら連絡が欲しい…位はお願いできそうですよね…? >母「別にいいじゃない。アレコレ駄目だと言うなら、じゃあ自分で面倒みろ」 同居の親がいるから みてもらって当然ということなら お母さんの気持ちはわかります。 勝手に連れて行ったのか 質問者さんが「みてくれて当然」とちょっと思っているのか そこら辺がわからないのでなんとも言えませんが_ たびたびそういうことがあって 嫌なら 一切お子さんの世話を頼まないことですね… 私は同居の義母に預けて出かけるなんてことは したことがありません。 一緒にいても 焼却炉に近づいた孫に注意せず(直前に義母がゴミを燃やしていた。私はそれを知らなかった) 触ってヤケドをしてもヘラヘラ。 直前に使っていた=やけどする というのは 祖母にしか判断できないはずなのに注意もしなかったので… 一緒に居ること自体恐ろしいので、預けるなんてできませんでした。 近所のお葬式の手伝いに行くときもダンナに仕事を休んでもらってダンナに子守をお願いしました。そういう場合に義母が手伝いに行くとか、私が行かなくて済む様に(出産後1年以内くらいだったら)なにか言ってくれるとか全然なかったので。 親だから 同居の家族だからわかるだろうなんて 多分甘いんですよね…。

noname#63942
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、私も普段自分の嫌なお店に連れて行かれたと驚いて第一声が自分で思っているより厳しかったのかものかもしれません。 母がヒステリーを起こしても私は子どもの手前絶対に声を荒げないので自分でもよく我慢してるとは思うのです、いったいどこまで我慢しなきゃならないの!って不満が溜まってる節もあります。 1時間以上になりそうなら連絡、と言うのはいいですね。 今度から基本的に預けないようにしようとは思いますが(でもそれはそれで文句言われそう、なんで連れて行けないの~って)やむをえず預けるときは言ってみます。 見てもらって当然と思ったことは無く、むしろ母が勝手に面倒を見ては疲れて私が押し付けた少しは自分で面倒みろという一人相撲のようなことをしているのでタチが悪いです。 前提の認識からして違う上に自分の反省は絶対にしない母なので(私は今まで一度も母に謝られたことが無いです、何様のつもりかと思います)話しても無駄なんですよね、なにか聞こうとしても喧嘩腰で話にならないし…何考えてるのかわかんなくて疲れます。 No.1の方の例もそうですけど、お義母様も凄いですね。 世の中にはウカツな老人が多いのですね。 母も根拠無しに「大丈夫」と言っては私の目から見てハラハラすることをしていますが大丈夫ではないのですね、気をつけます。 >親だから 同居の家族だからわかるだろうなんて 多分甘いんですよね…。 肝に命じます。

  • dgtl
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.1

だいたい、おばあちゃんおじちゃんとは教育方針というか、 子どもの育て方においては意見が合わないのはよくあることです。 私も自分の親はまったく信用していません。 だから極力、親には面倒は見させないようにしております。 お金はかかりますが、私の仕事の時はきちんとした自分の方針に 合った託児所に預けることにしています。そこの先生たちはとても 丁寧、親切で嫌な思いをしたことは一度もありません。子どもも 先生を気に入っています。 そこで質問なのですが、なぜ、この定食屋さんに連れて行かれた 日はお子さんをおばあちゃんに託されたのでしょうか? 定食屋に行くとわかっていたら面倒見た、というところが ひっかかるのです。何をしてらしたんですか? 私なら、どうにかして(かなり無理しても)自分で面倒見られるときは 自分の手元に置いておくからです。 できたのに、しなかったのはなぜだろう?と思います。 極端な例ですが、一昨年くらいに大阪のある都市で駅前を おばあちゃんと歩いていた3歳くらいの男の子が、精神的な 疾患のある中年男性に急に持ち上げられ、走って連れ去られ 駅前の横断歩道から投げ落とされるという痛ましい事件が 起きました。確か、その後亡くなったと思います(亡くなられ てなくても後日報道の内容から、頭を強く打っていて後遺障害が かなり残ると推測される病状でした)。 この事件、どう思いますか?おばあちゃんが手を引いてなければ お母さん、お父さんならひょっとしたら追いかけて追いついたかも しれない、その前に手を放さず、連れ去られもしなかったかもしれない。 きっとご両親は一生の後悔だったと思います。 極端な例過ぎて申し訳ないですが、おばあちゃんが「面倒いつも おしつけて」って思われる何かがあるのかな、と思い書かせて いただきました。

noname#63942
質問者

お礼

ありがとうございます。 託児所の件はごもっともなのですが、当地はド田舎で選択できるほど託児所がないばかりか近い場所まで車で片道40分もかかるので現実的な選択ではないことをご理解ください。 この日は私が面倒みられなかったのではなく、急に母が息子と買い物に行きたいからと言って連れ出しました。 普段は私も同行するのですが、この日は宅急便が届くので留守番するように言われて、スーパーへの買い物なら30分ほどなのでまあいいかと連れてくことを許可しました。 普段からトイレに行ったりお風呂の準備したりと言った10分位のこと以外に自分から子どもの世話をまかせることは殆どないのですが、母は勝手に様子を見にきて面倒を見てはあとから「疲れた、辛い、少しはあんたも世話しろ」とお仕着せがましく言われるのでうんざりしてます。 自分以外の誰かの過失を恐れるなら一切預けるなと言うのは道理としてはわかるのですが(こちらでも祖父の運転する農機に孫が巻き込まれて死亡する事故はありました)、同居の上に田舎なので実際には難しいです…母もスーパーに行くつもりだったけれど(なんでここで変わるのかわかりませんが)祖父母に見せびらかしたい→祖父母が子どもと外食したいからと祖父母優先で行動してしまいます。 途中ウチに寄って子どもだけ返してくれるなり電話で連絡をよこすなりすればいいのに、融通がきかないと私のことに話をすりかえる以前にどうして自分の行動を反省できないのかと腹立たしいです。 自分の行動について合理的な説明が出来ない時点で母の身勝手でしかないと思うんですよね。 回答者さまのように「自分の親はまったく信用していない」くらい強く思ったほうが良いのかもしれませんね。 親なのに、ちょっと悲しい気もします…;;

関連するQ&A