• ベストアンサー

裁判の見学

こんばんは。 一般人でも自分と全く関係の無い裁判の見学が出来ると知り、自分も見学したいと思っています。 しかしどの様な手続きが必要なのか分かりません。 裁判を見る為の手順を簡単にで良いので教えて下さい。 あと、 1、いつどの様な内容の裁判をすると言うのは事前に知る事は出来るのでしょうか? 2、裁判は途中から入ったり出たりする事は出来るのでしょうか? 3、服装など身なりの基準などはありますか? 4、その他注意する事などありますか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

裁判所にもよりますが,毎日法廷が開かれているとは限りませんので,見学に行きたい裁判所の総務課に問い合わせてみてもいいかもしれませんね。刑事事件,民事事件それぞれの開廷日が曜日ごとに決まっている裁判所もありますから。 傍聴するために傍聴券が配られるような事件は,傍聴券の配付時間などが事前に裁判所に掲示されますが,その他の事件については一般には公示しません。開廷当日に,当日の予定が裁判所内に掲示されるだけです。 民事事件(特に簡易裁判所の貸し金請求事件)は,同じ開廷時間に10件も20件もまとめて期日が入っていることもあります。関係者は裁判所にくると傍聴席にとりあえず座っていて,担当書記官が呼んだら法廷の原告被告それぞれの席に移り,裁判が始まります。そういうときは入れ替わり立ち代り法廷に出入りがあり,当事者もめまぐるしく変わるので,初めて見学だけされる方はとまどわれるかもしれませんね。 刑事裁判を傍聴される場合は,法廷中の出入りはあまりありませんが,禁止されているわけではありません。主な注意事項は,法廷入り口近くに注意事項が掲示されているはずですからよく読んで,守っていただければ大丈夫です。 ただ,刑事事件の法廷は,被告席に座っている人の有罪無罪を審理している場だということを心にとめておいてください。傍聴席にも,被害者ご自身や,被害者のご遺族の方々などがいらっしゃるかもしれません。くれぐれも,重要な証人尋問の最中に大きな着信音が鳴り響く・・・なんてことがないようにお願いします。また,携帯電話を使って,許可なく法廷内を撮影することも禁止されています。

その他の回答 (3)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

裁判を傍聴したいならば、裁判所の受付で、その日に行われる裁判の一覧表が備え付けられています。まず、それを閲覧します。刑事事件も民事事件もあります。 傍聴したい裁判が見つかれば、法廷番号が記載されていますので、その時間にその場所に行き、傍聴席に腰掛け傍聴することになります。 特に、傍聴券を発行していなければ誰でも、何時でも結構です。 1、最近ではその月、又は、その週、の予定を公示している裁判所もあります。これは全国統一されていないようです。 2、出入りは原則禁止です。 3、通常の服装ならば結構ですが、ハチマキ、タスキ等禁止です。 4、携帯電話、飲食、写真、録音も禁止です。

noname#64608
noname#64608
回答No.2

民事事件の場合は事件内容を知るのも一苦労なのですが、刑事事件の場合は様々な方向に展開するときがあります。そういうときに関係者をジロジロ見るのは失礼なので、気をつけています。 あとは、裁判官に対し起立礼をすることが時々行われます^^;

  • misae0627
  • ベストアンサー率25% (66/264)
回答No.1

 手続きは必要ありません。直接裁判所に行き裁判をしている法廷の傍聴席と書かれた扉から静かに入れば良いです。  1、知る事は出来ません。  2、出入りは自由ですがあまり頻繁にはしない方が良いと思います。  3、普通の服装なら大丈夫です。  4、携帯はならさない。騒がない。刑事裁判で殺人事件等は持物検査があります。

関連するQ&A