• ベストアンサー

雑草の生えにくい庭作り

沖縄の中古一戸建てを買いました。 庭が広いのはいいのですが、雑草がすごくて大変です。 とりあえずは刈り取って伸びるのを抑えている状態です。 今後のことを考えると雑草の生えにくいようにしたく、 いろいろ自分なりに調べた結果現在次のようなことを考えています。 間違いの指摘やアドバイスをいただければ幸いです。 雑草対策の手順 1.ガスボンベ用のバーナーですべて焼く 2.枯れた草や根を土ごと取り除く 3.ラウンドアップを散布 4.海砂を薄く敷く 5.防草シートを張る 6.砂利を3センチ敷く いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47429
noname#47429
回答No.3

すべてダメですね。  特にラウンドアップ系除草剤は繁茂に生育しているときに液状散布するわけですが地上部が赤茶けて汚らしいし草が枯れて朽ちてもそのころには新しい雑草の芽が噴出しています。 金をドブにすれるより始末に悪い。 その手の除草剤は普段人が踏み入れないところにするものです。  また焼くということは消防の点から考えても火事の原因になりますので犯罪にちかい行為です。  さらに砂利を敷くというやり方は雑草が生えないのは最初だけでいずれ下からどんどん生えてきます。 砂利があることで逆に草取りしにくくなります。 除草シートもいずれ雑草は突き破ってきます。   結論から言えば除草対策は生えたら取るというのが一番です。  まづは一度全部草取りしましょうね。その次にやることは雑草が生えにくい土壌環境や生育環境を改善することです。 <土壌環境の改善> 雑草は一般的に土壌湿度がある一定期間保持されているところを好みます。また酸性土壌に生育していることが多いですね。 つまり 1.植物を植える。 高中木そして地面を覆うグランドカバーを植えて   雑草が生えにくい環境にする。 このときに只植えないで腐葉土やバーク堆肥などで漉き込んで水はけを良くする。 また暑い盛りには腐葉土でマルチングすることで雑草は生えにくくなります。 2.有用植物とその他の地面とのメリハリをはっきりさせて園路は徹底的に土壌改良をする。  たとえば地上30センチの土を全部取り去って下部20センチに宅内にあるガラや玉石その他の粒状のものを埋め戻します。 掘りあげた土を一番荒い篩目で越して残ったものをさらに戻しましょう。  通過した土に消石灰を25%程度十分に混ぜ込んで埋め戻して転圧をしてからジョウロで散水しましょう。 これにより水はけと土壌のアルカリ化で2、3年は雑草は出てきません。(実際施工済み) <生育環境の改善>  実質的に地面の部分を少なくします。 延段や物置、パーゴラ、ベンチ、柵などの構造物を機能的に作成しましょう。 また庭にある程度の面積があるなら何箇所か堆肥置き場を作って草取りしたものや庭木の剪定屑から堆肥作りするのも一案です。(我が家には3か所作ってます。) <その他>  家庭菜園を作ることです。 このことで土がいつも管理されるようになりますので雑草は少なくなります。 菜園を作る場合は単に庭の一部にあるという風にするのではなくブロックや木などで仕切りを作ってはっきり庭と区分することです。   以上のように絶えず庭を管理していくことで自然と雑草は少なくなります。 我が家は露出した地面の部分がおよそ200坪程度ありますが  除草対策は入梅前に終了します。 くそ暑い夏は一切しません。あまり雑草は生えてきません。 逆に雑草にも綺麗な花や葉っぱのものが結構ありますのでそのまま鑑賞することが多々あります。  一度徹底的に秋後半から冬場に対策を講じましょう。そのくらいやらないと雑草対策は中途半端で終ることになります。 土壌改良が一番大事な作業です。  

kg5opg
質問者

補足

おっしゃるようにラウンドアップは僕の中では消えました。 小さい子供がいるのと宅地内ですのでやはり除草剤はないかなと。 沖縄も少し涼しくなってきたのでそろそろ最初の前面駆除をしようかと 考えております。まずは一度、物理的に雑草を取り除くところから はじめようかと思ってます。 補足ですが我が家の土壌は酸性、粘土質で水はけも悪いです。 雨のあとには少し歩くと靴の裏にずっしり粘土がくっついて重たいです。 ふるいにかけることは到底無理そうです。 雑草対策と同時に簡易暗渠も考えてます。 いい知恵をいただければと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

まず雑草の由来を整理してみます。 a) 土壌中に含まれる種子や根 その地面あるいは運ばれた土が、その前は何だったかによります。表土(何年も露出していた土地の表層50mm程度)であったら、相当数の種子および根が含まれており向こう5年ぐらいは発芽能力を持っています。 b) 外から飛来する種子や散布体 周囲がどのような状況かによります。山林や原野であればかなり飛んできますし、市街地や手入れの行き届いた農地であれば飛来する種子等は少ないです。周辺にどのような植物があるかにより、生えてくるであろう雑草の予測は可能です。風散布種子が多いであろうことも予想できますが、豪雨時の流水の流れ込みによっても雑草が生えてきます。 c) 持ち込まれたものに付着した種子や散布体 意外に多いのが草花や苗木由来のもの。道具類や車、靴、服などにも付着して持ち込まれます。 これは予測できないので、こまめに見回るしかありません。 この3つのうち、一番多いのがa)でしょう。a) をある程度退治できれば、ぐっと楽になります。そのような観点から、6つの方法を見てゆきます。 1.ガスボンベ用のバーナーですべて焼く 対症療法ですね。根気良く続ける必要がありますが、意外に有効です。 ただ、雑草の中には野火に耐性を持つものもあります。 2.枯れた草や根を土ごと取り除く a) に対しては有効です。ただ、剥き出しになった土の由来が、また問題となります。また、休眠している種子を目覚めさせる行動でもあります。物理的な衝撃によって、目覚めますから。 3.ラウンドアップを散布 これも対症療法ですが、根や栄養茎など栄養繁殖をするタイプの雑草には非常に効果があります。 1.との組み合わせで、野火に耐性のあるものも叩くことはできます。 4.海砂を薄く敷く 耐塩性のない植物には有効ですが、沖縄の雑草は多かれ少なかれ耐塩性があるので、まるで効果ありません。 しかし、海砂で庭を造成するぐらいになると効果あります。海砂の中には0ではないけど、ほとんど種子や散布体は含まれていませんから。 5.防草シートを張る 防草シートのスペックにもよりますが、一定の効果はあります。しかし、永遠に生えないというわけではなく、b)由来の雑草が上に生えることもあります。 6.砂利を3センチ敷く 他の方もかかれていますが、3センチの厚さをキープすることが至難の技で、下のシードバンクに発芽が可能な程度の光が届くと同時に出てきます。また、栄養繁殖雑草が存在する場合には、出てくることもあります。b)、c)にもある程度有効です。 砂利ではなく、表土ではない土を敷いてもa)に対しては同様な効果はありますが、この場合、b)、c)には無効です。 a)に対して有効な手段は、表土でない土(砂)を使用するか、土壌燻蒸です。土壌燻蒸とは、病原菌を殺すために行う方法ですが、雑草種子や栄養茎等も殺してしまいます。 専用の機械があり、施設園芸の盛んな地域ではよく行われているので、お願いすればやってもらえるかも知れませんが、それ以外の場所ではえらくお金がかかるか不可能でしょう。 そのような対策をとらなかった場合は、ひたすら地道に除草します。最初の3年をどんな方法でもきっちりやれば、目に見えて減ってきます。特に栄養繁殖をするタイプは、ラウンドアップを使って根絶やしにすることが早道です。 刈り取る場合は、花をつける前までの刈り込みがポイントです。また、できるだけ地際に近いところで刈ってください。 b)については、ドームで覆う以外有効な手段がありませんが、飛んできた種子が発芽しにくい6.のような手法はあります。 ただ、皆さんが考えているほど多くはないので、可能性の高い雑草種に応じた管理方法をやれば、効率的に駆除はできます。 c)については、それほどナーバスになる必要はありませんが、けっこう強害なものが入るかも知れません。ですから、苗を導入する場合は、信頼できるところから購入したりする最低限の配慮は必要でしょう。また、飼料なども供給源となる可能性は覚えておいてください。

kg5opg
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.5

雑草の種類にもよりますが効果的なのはグラウンドカバー植物を植える。 まずは土を掘り返して雑草を根とともに除去する。 グラウンドカバー植物を植える。 雑草の芽がでたら丹念に取り除く。 3年くらいで雑草はほとんど出なくなりますが手入れを怠ると元に戻ってしまいます。 除草剤はお勧めできません。 熱湯を撒くのも効果がありますが面積によっては実用的ではありません。

kg5opg
質問者

お礼

ありがとうございます

kg5opg
質問者

補足

おっしゃるように土を掘り返して雑草を根とともに除去したいと考えてます。 犬走りと地表との高低差がほとんど無く、ある程度土を処分したいです。 そこで新たな障害があるのですが 残土の処理をどうすればいいのか教えていただければ助かります。 市に電話すると土石類はごみとして引き取れないとのこと。 廃棄物処理業者に電話帳で調べて数社聞くと いずれも残土処理は(今は)やってないと言われ途方にくれています。

回答No.4

どの位の広さか判りません。 私は500坪です。ここで園芸がメインです。 夏は勝負です。 あなたの案の感想です。 1. ガスボンベ用のバーナーですべて焼く 草焼き専門があります。ウチは石油ですが、狭ければ兎に角広いとダメでした。 2. 枯れた草や根を土ごと取り除く これが一番理想です。根気良くやります。 3. ラウンドアップを散布 園芸に興味なければですが宅地でしょう。? 4. 海砂を薄く敷く 全く効果はないと思います。 5. 防草シートを張る 3に同じ、園芸に興味なければですが宅地でしょう。? 6. 砂利を3センチ敷く 3に同じ、園芸に興味なければですが宅地でしょう。? 提案です。 エンジンつきのロープの刈り払い機はどうですか。?軽く安い物。 電動は絶対ダメです。パワーがないです。 かくゆう私も面倒な時はこれの刈り払い機です。4~5台あり使い分けします。 重い、パワーのあるのは切り刃のついたものとか。 会社は1500坪位もうお手あげです。 ゴルフ場の乗用芝刈り機でも安くでないか。今のところギブアップです。

kg5opg
質問者

補足

庭の部分は60坪ぐらいだと思います。 場所は住宅地内の宅地です。3方道路で囲まれたほぼ正方形。 ただ正面が4m道路をはさんで自治会の広場となっていて 管理はされていますが少し雑草がはえています。 園芸には興味はありません。比較的周囲に緑が多いので 我が家には無くてもいいかなと思っています。 専用の機械を導入するほどの面積でもないかなと思ってますが 手作業では少しきつい広さでもあります。 できれば1度あるいは数度の除草で あとはメンテナンスフリーになればいいです。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

我が家の庭は砂利が5cm以上敷かれていたときは雑草は生えていませんでした。 年数がたち砂利が土にめり込んで行き、厚さが減ってきた最近では 雑草が大量に出てきました。 防草シートを敷いてその上に残った少ない砂利を敷いたら 雑草から開放されました。 砂利を上に敷いているから、真っ黒の防草シートも見えない。

kg5opg
質問者

補足

とりあえず建物を囲む4方のうち一番狭い1辺を8センチほど土を除き、 海砂で平坦にした後、防草シートを敷いて砂利を厚み5センチまきました。 この1辺はなんとかなったようです。 雨の後のカタツムリが少し減ったようです。 ちなみにカタツムリが苦手です。

回答No.1

雑草って、コンクリート割る勢いで伸びるやつもあるじゃないですか(笑)。だからって除草剤をぶんぶん撒くのもちょっと…という時にオススメなのは、ヤカンでわかした熱湯を雑草の根元にかける事です。これは特に、コンクリートや建物のきわに有効のようです。ただ、雑草の種類などにもよるでしょうし、お庭の広さも関係してきます。すぐに生えなくなるという訳ではないので時間も多少かかりますが、うちはきれいになりました。お子さんや動物が身近な家庭には安心な方法のひとつかと思います。ヤカンにわかしたお湯が余った時などに思い出してチャレンジされてはいかがでしょうか(^^)

kg5opg
質問者

補足

回答遅れすいません。 敷地が130坪なので地表面が露出している部分は60坪ぐらいだと思います。 一人の手作業ではいっぱいいっぱいの面積です。 熱湯は火傷の危険や雑草の量からして無理かもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A