ベストアンサー 稲の開花時間はなぜ短いか? 2007/08/23 21:06 子供から「稲の開花時間はなぜ短いか?」と、質問されましたが わからないので回答することが出来ません。どなたか教えてください。宜しくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー suiran2 ベストアンサー率55% (1516/2748) 2007/08/24 14:15 回答No.2 ご指摘のようにイネの開花時間は1~2時間で,なお1個の花の開花時間は20分ほどと極めて短いものです。イネは基本的には風媒花で,風により花粉が運ばれます。ですから違った品種を隣接(20m以上離せとといわれます。)して栽培すると雑種が出来ます。イネの花粉の寿命は4・5分と極めて短命です。花粉は何mか飛ばされ受粉するわけですから,開花時間をそろえることで長時間開花する必要がないのではないでしょうか。虫媒花は虫に運んでもらいますから長時間咲いている必要がありますが… 質問者 お礼 2007/08/24 20:00 ご回答頂きましてありがとうございました。イネの花粉の寿命は4・5分だとは知りませんでした。早速子供に説明をしました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (1) Tacosan ベストアンサー率23% (3656/15482) 2007/08/23 21:45 回答No.1 「なぜ」という質問に対する答えではありませんが.... 稲の場合, 基本的に自家受粉できるので, 「開花する」→「雄蕊から花粉がこぼれる」→「雌蕊に花粉がつく」で OK になります. 花粉が (他の花から) 風や虫などによって運ばれてくるわけではないので, 花が開いている時間は短かくても問題ありません. それどころか, 「農業・食品産業技術総合研究機構」というところでは「開花せずに受粉する」稲を開発中だとか. 参考URL: http://nics.naro.affrc.go.jp/team/ineiden/result.html 質問者 お礼 2007/08/23 22:07 早速のご回答をありがとうございました。『開花せずに受粉する稲を開発中だとか』の内容には驚きました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A 稲の花の開花時間 今年娘の夏休みの自由研究にとバケツ稲を植えました。 黄金色の穂が実るのには間に合わなくても 実際に花が咲いたら本に載っているとおりに10時に開いて12時に閉じるか 花の観察ができると思いましたので。 結局10時頃咲いたのに最後に閉じたのは15時~16時くらいでした。 開花時間が長くなった原因としてどのようなものが考えられるでしょうか? イネ科に見えて、実はイネ科ではないものってありますか? イネ科の植物を探していて、色々調べたところ、 身近にたくさんあることがわかりました。 実際、イネ科の植物を採取しようとしたら、 色々な植物がイネ科に見えてしまいました。 オリズルランとかは、葉が細長くてもイネ科でなないことは 勿論わかりますが、 葉が長く尖っていて、イネ科に似ているけど 実はイネ科ではないという植物は、ありますか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。 稲はどこで売っていますか? 外でメダカを飼おうと思うのですが、そこに稲を植えたいのです。来年春から飼うつもりです。 花屋さんとかで稲は売っているのでしょうか? 小学校の頃、バケツで稲を育てたのですが、その時は学校からもらいました。 よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ジャスミンの開花時間 ジャスミンを育てようかと思っているのですが、なぜジャスミンなどは夜になると開花するのですか?夜匂いが強くなるだけで、特に夜開花してるわけではないのでしょうか? ジャスミンに詳しい方がいらっしゃったら是非教えて下さい!! 稲ってどうやってできてるの? 毎日食べてるお米。 昔 近所の田んぼで 人やトラクターが 稲を植えてるのは 見た事あるけど その稲がどこで どうやって できているのか見た事がありません。 解る人 教えて下さい。 イノシシに倒された稲 コシヒカリを栽培しています。 収穫を目前にしてイノシシが田んぼに入ってしまい、半分以上の稲をペッタンコにしてくれました。 そこで質問です。 収穫しようと思えば何とか出来そうなのですが、イノシシが入った田んぼの米は臭くて食べられないと言う人があります。 本当でしょうか? もし匂うのなら、倒された稲だけでしょうか? それとも、イノシシが全く触れていない稲も、水などを介して臭いが付いてしまっているのでしょうか? 倒伏などはありません。 倒された稲を匂ってみても臭くはありません。 ご飯にすると違うのかな? その田んぼは自家用米にと、無農薬、有機栽培で手間隙かけ、柵もしていたのに・・・ぐやぢぃ! よろしくお願いします。 稲から米へ 子供が家庭菜園で稲を育てていました。 とは言っても、牛乳パックの田んぼで2~3苗くらいです。 これが実りましたので、食べさせてやりたいのですが、ここから米にするにはどうしたらよいでしょうか? 稲の葉について 春に、子供が稲の苗を頂いてきました。 現在。バケツ田んぼで育てているのですが 2種類あって、緑の葉のものと、黒っぽい葉のものがあります。 緑の葉はよく見かけますが黒っぽい葉は初めて見ます。 この稲の種類わかりますか。 古米の黒米とか赤米ではないようなのでわかる方教えてください。 稲、大柄、何ですか タイトル通りの質問です。 稲の 田植えでの最適な稲の間隔は? 子供が小学校で田植えを行います。(田んぼ作りから行うかなり本格的な内容です) そこでお聞きしたいのですが、田植えをするにあたって、できるだけ収穫量を上げるためには、何センチくらいの間隔で稲を植えればよいのでしょうか。 全くの農業未経験者ですので、わかりやすいご回答をよろしくお願いいたします。 倒れてしまった稲は? 台風の後などに、田んぼの稲が倒れてしまっているのを見かけますが、あれはどうなるのでしょうか?水につかっているものなどは食べられなくなったりはしないのでしょうか? イネのこと イネの受光態勢は、品種改良されてきたものと、そうでないものとで違いますか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム イネ科のアレルギーについて。 イネ科のアレルギーについて。 カモガヤ、ハルガヤのアレルギーがあります。 同じイネ科のオオアワガエリに反応することはありますか? よろしくお願いします。 稲が出穂しないので、どうしたらよいかを教えてくださ い。 無農薬と無化学肥料で今年初めて稲作をしました。 2週間遅く田植えをした周りの田は出穂しているのに、自分の田はどの稲も出穂していません。 稲の色は緑が薄くなっており、稲丈も周りの稲よりも低いです。 このままだと、出穂しないのでしょうか。いったいどうしたらよいのでしょうか。 詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いいたします。 桜の開花時期について 桜の開花時期について http://tenki.jp/sakura/expectation 毎年桜の開花時期が発表されますが、大体において、その傾向は同じです。 一般に、高知、福岡、愛知、静岡が早く、南国でも、特に鹿児島は東京や大阪と変わりません。 これはほとんど毎年そうです。 気温、日照時間、雨量などいろいろなデータを調べたり、ネット上の情報を調べますが、 的確な回答が得られません。 私なりに考えられる理由は、 気象条件と桜の種類です。 一般に考えられる開花条件は、気温、日照時間、雨量などの気象条件でしょう。しかし、とてもこれでは、日本の桜前線を説明できません。 最も顕著な場所として、鹿児島を例に取り説明頂けませんか。 質問1.鹿児島の気温、日照時間、雨量を調べても、特に他の地域に後れを取っていません。何故、鹿児島の桜は毎年、他の九州の地域や本州の一部の地域より遅咲きなのでしょうか。 質問2. 福岡は特に日本海側で冬から春先の日照時間は少ないです。それでもなお日本で最も早咲きになる理由は何でしょうか。 回答はできるだけ科学的根拠をもとにお願いします。その他、桜の開花に関する情報は何でもお願いします。 稲が黄色くなる理由 収穫時期の田んぼを見て気になったことなのですが… 稲が黄色くなって「黄金色」ってよく言いますけど、この「稲が黄色くなる」というのは、 いわゆる紅葉と同じ仕組みなのでしょうか?それとも「枯れるから」なのでしょうか。 紅葉だと、温度差が激しいほどきれいに色づくって聞いたことがあるのですが、 稲にも同じことが言えるのでしょうか…? ご存知の方、ぜひとも教えてください。よろしくお願いします。 このイネの種類を教えてください。 このイネの種類を教えてください。 東京都薬用植物園に、ただ「イネ」とありました。 * 写真は横にしてあります。 このイネの種類を教えてください。 2 このイネの種類を教えてください。 2 東京都薬用植物園に、ただ「イネ」とありました。 * 写真は横にしてあります。 いちごの開花回数を教えて下さい 3月頃に女峰、とよのかの株を1株ずつ買い栽培しております。 どこかに書いてあったわけではないのですが、開花シーズンになると2~3カ月間は何度も開花と実を付ける事を繰り返すイメージでおりました。 ところが4月から開花し、5月頃に僅かながら実を付けたのですが、それ以降は蕾すら出来なくなりました。これらの種は1株に付き年に1度、数個の花を付けて実が出来たら開花はお終いなのでしょうか? また現在、開花時と同様にランナーが伸びてきていますが、今年はもう子株作りをして来年に備えるしかないのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ありませんが、よろしくご回答下さい。 田植えの稲について 田植え後の季節になりました。 水田を見ていると同じ地域でも5本ぐらいの稲を1つの株にして植えてある田と15~20本ぐらいの稲が株になっている田があります。稲の本数というか、株の太さ(?)の違いは何によるものなのでしょうか?お暇な時にお答えいただけたら幸いです。なお当方、農業については全く無知の者です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答頂きましてありがとうございました。イネの花粉の寿命は4・5分だとは知りませんでした。早速子供に説明をしました。