• ベストアンサー

確定申告の際の保険控除。どんな保険でもいいのですか?

確定申告の際、保険に入っていると市県民税が安くなると聞きました。 今年、セゾンの女性用保険というものに入ってのですが、こうゆう保険でも控除の対象になるのでしょうか。 私は、会社員で社会保険に入っています。 生命保険等には入っていません。 セゾンの女性用保険というのは、ケガ・入院・物の破損・ひったくりなどに適用される保険です。 月々5,000円払っています。 もし、控除の対象になるとしたら、どのくらい控除されるのでしょうか。 毎年、市役所に行って確定申告をしているのですが、保険に入っているという証明みたいな物を持っていけばいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>セゾンの女性用保険というものに入ってのですが… その保険の内容が詳しく分かりませんが、身体の傷害又は疾病により保険金が支払われる契約であれば、「生命保険料控除」の対象になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1141.htm >もし、控除の対象になるとしたら、どのくらい控除されるのでしょうか… 「支払金額÷4+2万5,000円」 ということですから、4万円ですね。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm >毎年、市役所に行って確定申告をしているのですが… 確定申告は税務署です。 市役所は「市県民税の申告」ですね。 確定申告をすれば、市県民税の申告は原則として必要ありません。 >保険に入っているという証明みたいな物を持っていけばいいの… 10~11月ごろに、保険会社から 「生命保険料控除証明書」 なるものが送られてきますから、それを添付します。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

それは「傷害保険」といいます。これも控除対象になります。控除証明が送られてくると思いますので、それを添付して申告してください。 損害保険料控除で、最高15000円です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A