- 締切済み
確定申告における保険料控除について。
確定申告における保険料控除について。 閲覧ありがとうございます。 Wワーカーのため、確定申告が必要になります。(駆け込みですが…) 義母が、「保険料が控除されてお金が戻ってくるから」と、生命保険?の領収書のようなものをくれました。 ですが見てみると契約者は私の夫、受取人は義母(夫の母)となっており、私は関係ないように思うのですが、この場合でも私が控除を受けることはできるのでしょうか?無知で申し訳ありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
確定申告における保険料控除について。 閲覧ありがとうございます。 Wワーカーのため、確定申告が必要になります。(駆け込みですが…) 義母が、「保険料が控除されてお金が戻ってくるから」と、生命保険?の領収書のようなものをくれました。 ですが見てみると契約者は私の夫、受取人は義母(夫の母)となっており、私は関係ないように思うのですが、この場合でも私が控除を受けることはできるのでしょうか?無知で申し訳ありません。
補足
詳しくご丁寧な回答ありがとうございます。 私は保険料を一切支払っていません。 義母が、私の住民税が少しでも安くなるよう?気を利かせてくれたものと思います。 保険料の払込証明書は義母が渡してくれたので手元にありますが、 この場合は私は控除を受けられないですよね…