• ベストアンサー

青学・上智の推薦入試について

こんばんは。私は英語が好きな高3です。大学でも好きな英語を学びたいと思い、今のところ青学や上智の英文科を考えています。英語は筆記だけは結構得意なんですが、その他の教科がだめで、一般入試だと難しいので、推薦で受けようと思います。 そこで、青学と上智のどちらも試験に面接があるんですけど、やはりどちらも英語での面接なのでしょうか?私なぜか1年留学行ったわりにスピーキング能力が低く、面接も苦手なのでもし英語だったら・・・と焦ってます。よかったら誰か教えてください。 ちなみに青学は二部の英語資格取得者推薦を受けたいと思ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115331
noname#115331
回答No.1

青学の4年生の者です。私の場合は法学部ですが、私のときは指定校推薦の試験科目は小論文と面接(日本語)でした。私が知っている限りでは英語での面接という話は大学に入った後も英文科の人から聞いたことがないです。でも今は制度が変わっているかもしれないので参考までに。

m820
質問者

お礼

そうなんですか。ありがとうございます。 日本語だけだとしても面接が苦手なので練習したいと思います!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#50240
noname#50240
回答No.2

私は以前、青山学院大学の英文科に在籍していました。 余談ですが、青学は勉強したい人にはお勧めしません。私が在籍していた学科には必修の授業のテストも白紙で出すような人が結構いました。学生の英語力は大したこと無いですし、授業も余りよくありません。実績の面でも社会系は明治大学や法政大学や中央大学に劣りますし、語学でも獨協大学などに劣ります。 都会的なイメージをお持ちかもしれませんが1,2年は神奈川県の相模原というところで学ばなければならず、都心からは距離的にもアクセス的にも隔たりがあり、入学生も殆どが神奈川県民です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A