- ベストアンサー
無縁仏はいやなので…。
24才の時に交通事故で左足膝関節機能全廃(障害者)になりました。 年齢も60才近くになりますが、ずっと独身です。 もう結婚はできないかもしれませんが、養子だけでもと思っております。養子を迎えるいい方法を誰か教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>、養子だけでもと思っております。養子を迎えるいい方法を誰か教えてください。 墓守をさせるにふさわしい残せる「資産」があなたにありますか? 私は、女性ですが婚姻時に、公的に「苗字」が変わるといろいろと非常に面倒でした。 養子縁組は必然的に年長者の姓に年少者がなりますので一方的にこのあたりは不利益をこうむります。 あなたのご都合で姓をかえ、墓守をさせる。(遵守するかどうかは実の親子でもわかりません) 何がしかの譲り渡すものがあってはじめて成立する話です。 親子でさえ、祭祀というのは死後の話でどうなるかわからない。 もちろん逆縁というのも有。 養子というより、ご事情を話して、お住まいの福祉にご相談されたほうがいいのでは? 実子が居ても、そばに居るわけでもないし、 親を見られるほど「普通な子供」に育つわけでもない。 ましてや親が死んだ後の話。 大学からのカウントで、卒業するまでに2000万ぐらいはかかりました。 (上の娘の話ですが) 嫁さんにやってしまえばどうなるかわかりません。 日本に居るかどうかもわからない。 >養子だけでもと思っております。養子を迎えるいい方法を誰か教えてください。 守るべき家名でもあれば当然に今まで周りが放ってはおかなかったでしょう。 残すべき資産があると、ソレはそれで結構危ない話になりそうです。 ただひたすらに、「墓守」だけなら、菩提寺にご相談されたほうが 安全では?
その他の回答 (1)
私は長男長女で結婚していますので、守るべきお墓を二つ持っています。 結婚当初は生まれた子供を、其々の家の跡取りにと考えていました。 幸い男子二人と女子一人の三人の子供に恵まれ、親も私達も安堵していました。 ところが私の実家を託そうと思っていた二男が姓を変えるのを嫌がります。 また私の実家のお墓の上と隣は、先代さんがお墓を守っていた時は、とても綺麗にしておられましたが、 代が変わってからは、一度もお墓に見えたことはありません。 今では雑草やイバラに覆い尽くされて、お墓は全く見えない状態です。 養子を迎えたからと言って、その養子がお墓を守ってくれる保障は何処にも有りませんし、 私は実家のお墓は永代供養してもらおうと考えています。 その方がお寺さんがちゃんとして下さいますし。 これでは質問者様のご質問のお返事にはなりませんね。 本当に失礼致しました。
お礼
最近は殆どの人がそう言います。 「千の風」の唄のようにお墓にはいないのでしょうか? 姉は死んだら灰を海や川に流してくれたんでいいと言ったりしています。 私、信心深いところがりますので、それは嫌ですね。 どうしても世話する人がいなければ永代供養しかありませんね。 ご親切にご回答有り難う御座いました。 なかなか聞いてくれる人がいなのに有り難う御座いました。
お礼
親身になってお答えくださり有り難う座います。 資産があるかないかは普通としかいいようがありませんが、どういう状況でもいつも人は心配だというこがわかりました。 どの状態でも自分が納得すればそれでいいような気になりました。