- 締切済み
Y-G検査の解答の仕方について
私が目指す職業の就職試験では2次試験でY-G検査が必ず課されます。 現に、数日後も受験しますが、そこで質問させてください。 私は実はやや神経質で心配性です。 今までのY-G検査では、正直ありのままの心で答えを記してきました。 ただ、何度か受験していくうちに、コレではいけないと感じるようになりました。 心に正直に答えると、そのまま不採用の理由になっている気がするからです。 そこで、卑怯だとは思いつつも質問です。 正直、120項目からなる質問を今までどおり「心のままに答える」べきか「こうありたい理想の自分」で答えるべきか悩んでいます。 1.皆さんは全て心のありのままに答えていますか? 2.多少は理想(現状という点ではうそになりますが)を混ぜてもよいものでしょうか? 友人に聞いたら、ダミーの質問だけうまく避ければ、多少は「よく見せる」ように答えたほうが面接でも心象はよいといいます。 恐らくダミーの質問とは 「今まで嘘をついたことがない」 「物事を先伸ばしにしたことがない」 「お世辞を言ったことがない」 などだと思います。 どうしても、受かりたいのです。ご指導宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
貴重なご意見 ありがとうございました。 今でも、迷ってます。 でも、もう締め切ります