• ベストアンサー

借用書がある場合の親族への貸し金の督促について

はじめまして。カテゴリを探しましたが見あたりませんでしたので投稿いたしました。よろしくお願いします。 私の父が生前、借金まみれの親族Aに泣きつかれて(「家が競売にかけられるから助けてくれ」)600万円を貸しました。親族Aは林業で、まとまったお金が入ったら返すと言っていましたが、元々お金にルーズなためにできた借金で、父は信用せずにちょくちょく督促の電話をかけていました。 父から督促されるとチビチビと返金していたようなのですが、5年前に父が亡くなってからはぴたりと止まっています。 父が亡くなった当初は「親族への貸し金はあげたようなもの」と母も半分あきらめかけていたのですが、父の葬儀に出席したAが、私達遺族に笑顔で「これでもうチャラやなぁ」と言ったのです。父の親切を踏みにじった言葉に怒りが爆発しました。 しばらくしてそのAに督促をし、返済計画も記載した借用書を書いてもらいました。Aの息子と連名になっています。 しかし、林業がうまくいっていないのと、あちこちへの借金も重なり、債務不履行の状態です。最近は去年の年末に10万円が振り込まれていただけでした。 時効になっては困ると思い(2年?5年?)、1円でも定期的に払ってもらおうとしているのですが、電話に出ない、訪ねてもいない、Aの妻は「私の借金じゃないから知りません」と言う。息子は音信不通で居場所がわからない…。たまたま1度Aに出会えたときも「いや、すまんすまん。ハハハ。」と笑って消えていきました。 そこで、家族会議の結果、借用書をもとに返済について弁護士に相談しようという話になったのですが、あちこちの借金を踏み倒しているAから返してもらえるのか?と家族内で意見が分かれています。弁護士への相談費用を始め、裁判になった場合はその費用も、結局はこちらがまるまる損するだけなのではないか…と。 それならば、探偵事務所にでも相談に行って息子の居場所を探してもらう方が確実では…とも思っています。その場しのぎで署名をした責任をとってもらいたいのです。 父の兄弟は「親族とは助け合いの仲なのに、そんな目くじらたてなくても…」と非協力的です。 私の家はお金に困っているわけではありません。ただ、父の厚意を踏みにじった事への怒りと、「Aには言っても通じるような常識はない。」という呆れの中で、今後について考えあぐねいています。 弁護士に相談しても、こんな感情的なことは関係ない話なのでしょうとわかりつつも、皆様からご助言をいただきたくお願い申し上げます。 長文になり申し訳ありません。また、分かりにくい点はご質問いただけましたら幸いです。 なお、重ねて失礼と存じますが、育児中のため、お礼が遅くなる場合があります点を申し添えます。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

借用書に息子さんが連名していく件ですが、債務者(以下乙)とあったら、乙に連名でされているのでしょうか・・・? 契約上に「連帯して責任を負う」とか「連帯人」とか「連帯保証人」と記載が無ければ、ちょっと息子さんに請求できるがちょっと厳しいかもしれません。弁護士に借用書を見せて判断を仰いだ方が良いですね。 「父が搾り出したお金について誠意を見せてくれ」「息子の連絡先を教えなさい(分からないなら何故わからないのか)」「家業がどのような収入でどれくらい借金があるか、資産は幾らあるのか」と提案し、それが受け入れられないなら、訴訟しますと通知を出したらどうでしょう。 林業をやっているのなら、不動産、機械、車をいくつか有していると思います(機械はリースかもしれませんが)ので、強制執行できる可能性があると思います。

ik30
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。たまに留守電に「連絡ください」って入れますが、無視されて困っていました。教えていただいたとおり、一度文章を送ろうと思います。それでも無視されたら親戚の情けは一切無しでいきたいと思います。

ik30
質問者

補足

借用書はAが借りたことを書いていて、息子は最後に単に連名になっているだけで、特に「連帯保証」等の文言はありません。…残念です。 また、林業はサラリーマンのような定期的な収入ではないのですが、借金や資産の額についてはAが申し出た内容でしか把握できないのでしょうか。第三者に依頼して資産調査をしてもらう人もおられるのでしょうか?  もし、Aと会うことができたら、息子の連絡先だけはつかみ、借用書を書き直してもらおうかと思っています。

その他の回答 (1)

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

息子と連名の借用書ということですが息子の立場は連帯保証人ということでしょうか。 息子が借金したわけではないので債務者ではないということはあなたがた家族もわかっているわけですから債務者という立場で請求するのは異議を唱えられる可能性はあります。(連帯保証人なら債務者として連帯して責任を負うのですから問題ないのですが。) どちらにせよ払う能力がなければ取り立てるのは無理ですが、コストがかかってもお灸をすえたいというのなら弁護士に依頼して法的手段で請求すればよいかと思います。

ik30
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。コストをかけてまでお灸をすえることには家族の意見は分かれそうです(逆恨みされるのではないか…とか)。この点についてはまた話し合ってみます。

ik30
質問者

補足

息子は借用書の最後にAと共に連名で署名・押印してありまして、「連帯保証人」とは書いていません。これでは息子は債務者にならないということですか?署名をしているのでてっきり債務者と思っていました。

関連するQ&A