- ベストアンサー
タイム誌を読めるようになりたい! どうすればいいですか?
英文雑誌「タイム」をすらすら読めるようになりたいと思っています。 過去に購読しては何度か挫折しています。 英検1級は一応取得しています。一応といったのはギリギリ合格だったからです。やっぱり1級をとってもとてもタイムは歯が立ちません。 単語を覚えたらいいのかと焦ってばかりですが。。。。 どうも先が見えないので不安気味です。 タイムをすらすら読める方。また、そのために勉強されてる方。どのような勉強をどのくらいの期間続けられましたか? 地道な努力が必要かと思いますが、効果的なやり方などもしありましたらアドバイスしてくださればありがたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
二つの点で気になりました. 1.英語の文章の理解は英語の単語や文法がわかれば可能とは言えません.内容を理解するには,それなりの蓄積が必要です.それは日本語の文章でも同じことです.たとえば,日本の一般紙や経済紙をすらすら読めるレベルであることが必要条件ですね. 2.英検や TOEIC は非英語国から見た外国人向けのテストです.そうした試験に合格しても,本質的にはまだ理解度のギャップがあります.英語国の人々には育った環境から文化的歴史,その他の外国人には無い予備知識があるのです.日本人でタイムをすらすら読める人は,それなりの努力を積み重ねてギャップを埋めているのです.また,英語国のネイティブだからといっても,ある程度の知識レベルがないと理解できないこともあるでしょう.英語国でも人種や移民の問題もあり,教育レベルは様々ですから. ひたすらあせるのではなく,基礎力があるのですから,日頃の蓄積に努めるしかないでしょう.
その他の回答 (7)
- komimasaH
- ベストアンサー率16% (179/1067)
購読するのでなく、URLでいいのでは? http://www.time.com/time/ お金を払って購読したことはないので、英検1級、TOEIC高得点の ひとたちが、すらすら読めないのは、このURLの記事ではちょっと 信じられませんでした。理由はひとつしかないのでは。通常の語彙は 十分なのでしょうが、特殊な領域の特殊な単語が不足している。 でもそれは日本語だって同じはずではないでしょうか。英語の能力とは関係ありません。 経済学なら評論社のスティグリッツの本を読むとか、神話ならキャンベルの本を読むとか、 興味を持てそうなところから知識を増やしていけばいいのではと思います。 雑誌では、個人的にはEconomistが皮肉が利いていて面白いと思います。イギリス人特有かもしれませんね。 ・アメリカで、minorityという言葉が差別語になったという話題で→カリフォルニアでは白人が今や少数民族だからね。 ・グリーンスパンはフクロウ、竹中平蔵はmop-haired minister。 最近は、Slate Magazineが評判いいですし、Atlantic Monthly も面白い。タダでよめるので最高です。
お礼
私も購読するよりネットでいいかなと思いつつも、紙で読みたい気持ちがあり購読しました。 でも、またネットでよかったかな?なんて思っています(笑) おすすめのURLみてみます ありがとうございました
Japan timesから入って、これがスラスラ読めるようになったら、タイムに行くというのでどうでしょうね。 段階を経て、やるのが確実です。単語も大事ですが、それよりも興味関心です。もともとタイムの内容に興味がないと続きません。ですから、アメリカのことを日本語で学びつつ、ジャパンタイムズで比較的平易な文章で基本的な単語などを取得していくというのが良いと思いますよ。 いろいろ総合的に考えて2年かかります。
お礼
確かにジャパンタイムズというのはいいですね。 私の中では想定外でしたが。。。 これだと、読まずに次のがどんどんきて溜まってしまうということがなくなりそうですね。 必要な時に駅の売店で買えばいいわけですから。 ありがとうございます
すいません私も(No.1の方同様)準1級です。 しかもこの間ギリギリに受かったです。 TIMEはここ数年購読しています。 というのは購読したほうが書店で買うより安いからなのですが、スラスラは読んでいないし、読まないで捨てた号もあるし、読んでも全ての記事を読破はしていません。何の話が書いてあるのか一応理解する程度です。 でも気持ち的には、「挫折」というほどには感じてないです。 昔、いきなりTIMEを購読して本当に全然読めなくてお金も紙もムダにしたのと比べれば、だいぶマシになったので。 Newsweekのほうが読みやすいと思いますが、いかがですか? Newsweekを多少なりとも読めるようになってからも(と言っても粗末な読解力ですが)、TIMEはかなりの間、読めませんでした。 Cchanさんは「すらすら読めるようになりたい」とのことなので私の「飛ばし飛ばしなんとなく読んでいる(つもり)」とは言っているレベルが違うのかもしれませんが、それにしてもどうして“挫折”してしまうのでしょうか。 内容的に面白くないから? この記事の内容を理解したい、と思って読むのでなく、読むために読んでいるから? それとも、No.4でBearCaveさんがおっしゃっているように時事問題だから? 英検1級をお持ちなら語彙もけっこうおありでしょうから、チンプンカンプンというわけではないのだろうと思いますが・・・。 小説なんかはお読みになれるんでしょうか?
お礼
お返事が遅れ申し訳ありません。 時事問題は確かに背景知識によるのでしょうか。 アメリカの国内事情は私にはよくわからないので、タイムがわかりにくうい理由のひとつだと思います。 小説は読んでました。読むスピードは遅いですが。 最近またタイムに帰ってきた感じです^^
- BearCave
- ベストアンサー率20% (189/909)
英検1級をお持ちということなので、文法的な理解は問題ないでしょうから、後はボキャブラリや知識の蓄積ですよね。 タイムの記事は時事問題がメインですから、特定の地名・人名や専門用語が多く出てきます。そうゆう分からない言葉が沢山出てくると挫折してしまうのでしょう。 英語力よりも、時事問題に関する知識が重要なのではないでしょうか。日本語で国際時事問題に関する記事を沢山読み、色々な事情に詳しくなった後にタイムの記事を読めば、すでにバックグランドを理解しているので読みやすくなると思いますよ。
お礼
背景知識は大事だと思います。 とりあえずは、自分の興味のある記事から読むことにして その間に次の号がきてしまう。 といった感じになっていくでしょう。 が、時事問題に強くなりつつ読み進めていきます ありがとうございます
- lukelivestrong
- ベストアンサー率39% (119/303)
Time 誌は、Reader's Digest と並んで数ある、合衆国の雑誌の中でも、最も権威のある雑誌です。そして、毎号発売前に400名が proof read を、広告にいたるまで、実施するという徹底ぶりで、ミスプリントすら絶対無いとされるほどの雑誌です。 その校正や編集ももちろん権威があり、多くの大学の教材として扱われてもいます。スラングが多いなどと、あり得ません。あれほど正当な英語で書かれた雑誌は他を探しても絶対ありません。 何しろ英語を母語とする人向けの権威ある雑誌ですから、我々のような、英語を第二言語とする者には難しいのは当然です。私は1級で TOEIC 965点ですが、やはり、すらすらなんてとても読めません。2ページ読むのに20分はかかります。 でも根気強く読み続けることが大切だと思います。
お礼
TOEICでほぼ満点近くをとられている方でもタイムは読むのに時間がかかりますか。ということは私もまだまだです。 特効薬というのは特になく、頑張って読み続けることというのが正解でしょうか。(地道な作業ではありますが) ありがとうございます
- longrain
- ベストアンサー率39% (52/131)
> 過去に購読しては何度か挫折しています。 ということなら、「タイム」は止めたほうがいいと思います。(少なくともしばらくの間は・・・) 「タイム」と同格・同レベルの英文を載せている雑誌やサイトはたくさんあります。 「タイム」が至上・唯一無二ということはありません。 問題はどれを選ぶかということですが、私の経験から言うと「それを読むのが楽しい」ものを 選択するのが良いと』思います。 「内容を理解したい」「内容を楽しみたい」という気持ちになる雑誌・サイトです。 これだと辞書を引くのも、内容を理解する努力も大して苦になりません。 私の場合は National Geographic でした。 御自分の好みで選ばれると良いと思います。 数年、読み続ければ、「タイム」もそんなに苦労しなくても読めるようになっていると思います。
お礼
確かにおっしゃるとおり、私は自分の好みとか楽しみというのを忘れてただがむしゃらに「タイム」という風に考えてるのだと思いました。 ありがとうございます
- c0c0m1
- ベストアンサー率33% (2/6)
スラングなどがよく使われるから読みにくいのだと思います。 はじめはわからない単語を飛ばしていって読むのはどうでしょうか?(わからない語がスラングの場合たいてい全体の意味はとれるので) 細かいニュアンスなどは始めは取れないでしょうが読んでいるうちにわかるようにんあるはずです! ちなみに私は英検準1級です。
お礼
お礼の内容がちゃんと送られていなかったようです。 そうですね おっしゃるとおり スラングやイディオム、背景知識などの問題があるのだと思います。 ありがとうございました
お礼
確かに時事問題や経済問題が日本語でもわからないのにましてや英語だとさらにわかりにくくなりますね。 日々の蓄積につとめるのがやはり基本でしょうか。