- ベストアンサー
横浜市小学校教員採用試験の音楽の課題が!!
横浜市の小学校教員採用試験の2次試験についてです。 電子オルガンでの課題曲を弾き歌う課題があります。これについて3つ質問です。 1)「茶摘」を弾こうと思うのですが、3年生の教科書だと右手のみの 楽譜ですが試験のときに、伴奏(左手)はないとダメなのでしょ うか? 2)2番までの歌詞がありますが、歌うのは2番までなのでしょうか? 3)楽譜持込OKなのですが、歌詞が書いてある教科書をそのまま持ち 込んでもよいのでしょうか? 要綱にはこの辺のことが何にも書かれていませんし当然教職員人事 課でも教えてくれませんでした・・・・。 どなたかこっそり教えてください!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- kachikachi
- ベストアンサー率42% (27/63)
回答No.2
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1
お礼
こんばんは お礼遅れまして済みませんでした。今日最終面接が何とか終わりました。8月の音楽の実技も両手でがんばりほぼ満足の行く結果でした。質問があいまいだったにもかかわらず的確なアドバイスをありがとうございました。結果が10月の中旬に出ます。どのようになるかあとは運を天に任せて力を出し切った満足感で今はどうにでもなれー!!といった気持ちです。
補足
経験者のしかも現役の先生からの心温まる回答とお言葉ありがとうございます。早速和音を入れて取り組んでみます。 ・・・・・・ついでにもうひとつ(こっそりと?!) ピアノ実技は集団の教室で行うのでしょうか? 「ためしに弾いてみたい人いますか?」とは どのようなシュチュエーションなのですか? この辺も補足で教えていただけたらうれしいのですが・・・・。