ベストアンサー ボーナス 2002/07/29 10:48 普通、新卒の1年目はボーナスは何ヶ月分くらいあるのでしょうか?みなさんの色々な意見を聞かせてくださーい。 みんなの回答 (7) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tomo_t_21 ベストアンサー率36% (137/380) 2002/07/29 13:40 回答No.6 某IT企業勤務2年目です。 1年目の夏:新入社員一律10万 1年目の冬:基本給の一部(約70%)×4か月分×95%=約55万 ちなみに、友人の1年目夏のボーナスは以下の通りです。全て一律。 冬の分は正確にはわかりませんが、ナシ~50万程度だったと思います。 大手電気メーカー:10万円 大手IT企業:5万円 大手テレコム会社:5万円 某国営団体:10万円 中小電子会社:2万円 地方新聞社:3万円 携帯端末製作会社:ナシ ちなみに、私がこの前もらったのは、 2年目の夏:基本給の一部(約70%)×3.7か月分=約60万 ご参考になりましたでしょうか。ちなみに税金を引かれる前の金額です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (6) ako94 ベストアンサー率23% (39/166) 2002/07/30 10:17 回答No.7 >こんにちは。 >私は「寸志」として、11万もらいました。 >新人研修中で、勉強しかしていないのに >もらえるものかと驚きました。 一年目の冬は、30万ぐらいもらった気がします。 はっきりとは覚えていません・・・。 現在は手取り45万程度です。新卒で入社し、今年 4年目の総合職女性です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 2 neumann ベストアンサー率39% (900/2303) 2002/07/29 12:52 回答No.5 会社によって違いますが、私の場合は1年目の夏のボーナスは1ヶ月の手取りくらいの額(15万くらい)を貰いました。もっと少ないと思っていたので嬉しかったです(^^; 冬のボーナスは普通に貰えましたよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 maruca ベストアンサー率31% (9/29) 2002/07/29 12:43 回答No.4 新卒最初の夏の賞与は私は3万円くらいでした。 賞与というの基本的に1月から6月分の評価を夏期賞与、7月から12月の評価を冬期賞与として払います。ですから入社して最初の夏期の賞与というのはほとんど評価外になりますので、もらえるだけラッキーな「寸志」捕らえるのがいいでしょう。 しかし、冬季の賞与は別です。 すでに社員として半年勤務しているわけですから通常の評価通りもらえるはずです。 といっても零細企業の私は本当に最悪で冬期賞与は給料の0.5ヶ月でした。 ありえないとおもいながらものすごく会社に憤りを感じたのを覚えています。 その後の賞与でだんだんあがっていき、1ヶ月、1.5ヶ月・・・とそれでも不服でしたけどね(笑) 賞与に関してはその会社の業績によりけりだと思います。 友人と比較して「うちは最悪だ」とおもっていましたが、ある友人に話したところ「でるだけましだ」といわれ、下には下がいるもんだと思った覚えがあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 95abcde ベストアンサー率30% (15/49) 2002/07/29 11:43 回答No.3 入社後、3~4ヶ月の新入社員の初ボーナス、職種によってだいぶ違うみたいですね。 私のまわりでは、「寸志」として2~3万円ほど受け取った人から、1ヶ月の手取りの給料以上の額をもらった人まで、実に様々でした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ako94 ベストアンサー率23% (39/166) 2002/07/29 11:40 回答No.2 こんにちは。 私は「寸志」として、11万もらいました。 新人研修中で、勉強しかしていないのに もらえるものかと驚きました。 質問者 補足 2002/07/29 11:42 できれば、夏のボーナスについてでもなく、冬の分についても教えてください! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#4117 2002/07/29 11:15 回答No.1 私が新卒の1年目の時は賞与ではなく、 金一封として5万円もらいました。 「夏のボーナスは昨年の10月から3月まで6ヶ月間の 努力に応えるものであり、入社間もない皆さん方は 残念ながら対象になりません。 然し、皆さんの今後の努力を期待し金一封を差し上げます。 今年の冬には先輩の皆さんと共に賞与が受け取れるよう 大いに頑張って下さい。」 と手紙(コピー)が添えられていました。 参考URLの「一口コラム」にあるように、 「新入社員はもらえただけでもありがたい」 と思うべきなのでしょうね。 参考URL: http://freshers.mycom.co.jp/money/syonin3/p2.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方その他(就職・転職・働き方) 関連するQ&A 会社のボーナス 今年、新卒者で会社で〇〇ヶ月(例えば3ヶ月)とマイナビなどでボーナスを記されていますがそれは夏のボーナスと冬のボーナスを毎回3ヶ月分くれるのか、それか1.5ヶ月づつくれるのかどちらですか? ボーナスについて教えてください。 うちの会社の賞与は年2回で、給料4か月分+αと言ってました。 そうすると、夏のボーナス・冬のボーナスはそれぞれ給与の2ヶ月分ずつが支払われるということなのでしょうか? 世間知らずな質問ですみません…。 新入社員のボーナスについて 4月に高卒で入社した者です。 夏(6月)に報酬金?的な類で10万円程度会社から振り込まれました。 去年の求人票では 新卒者 2.4ヶ月 2年目以降 4.88ヶ月 上記のボーナスが支給されます。 との記載がありました。 冬(12)月にも支給の予定があるのですが その場合は、報酬金とボーナスは別のものとして 2.4ヶ月分振り込まれるのでしょうか それとも報酬金=ボーナスだとして1〜2ヶ月程度振り込まれるのでしょうか。 まだ分からないことが多くありまして ボーナスの支給は 手取り(18万円程度) × 2.4ヶ月分なのか 基本給(19万円程度) × 2.4ヶ月分なのか 総支給額 (22万円程度) 2.4ヶ月分なのか 上記のどれに値する物なのか教えて頂きたいです。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム ボーナス額について 「夏・冬のボーナスは、給料の5か月分」という約束で、今年の4月に今の会社に入社しました(試用期間:3ヶ月)。 月給が安い分、ボーナスを高く設定しているとのこと。年収を考えると前職より少しの収入ダウンにはなりますが、入社を決意しました。 しかし、実際には入社前に提示された月給額の中身も、基本給が安く設定してあり、能力給で残りの分が補填されていました。 加えて、実際に支給された夏・冬のボーナス分を合計しても、一ヶ月の基本給の3分の2しかもらえませんでした。 このようなことは、普通なのでしょうか? 私が入社して一年たってないこと、また、会社が期待した働きをしていない、会社の景気が悪い、などという理由で片付けられればそれまでの話なのですが、それならそうと、求人の募集欄に「ボーナス:”最大で”5か月分」などと記載すべきではないでしょうか? 求人欄にははっきりとボーナス5か月分と書いてあり、また入社前の説明でもそうはっきりと聞いているので、何の疑いももたなかった私が浅はかだったとは思いますが、詳しい方がいらっしゃればご意見をください。 どうぞよろしくお願いします。 年俸制のボーナスについて 年俸制のボーナスの支払いについてご質問をさせていただきます。 今年の1月に入社しまして給与の支払いは年俸の16分の1を月々の基本給として受け取り、ボーナスを年俸の16分2(基本給2か月分)として7月初旬と12月初旬に支払われるというシステムなのですが、先日ボーナスの振込みをしたと上司に言われ、後日銀行に行って振込み額を確認したところ、16分の1(給与1カ月分)しか支給されていませんでした。 入社したのは年が明けてすぐだったのですが、満額もらえないとしても 2ヶ月分と雇用契約書に書いてあったので、まさか半分とは振込み額を見たときにビックリしました。 これは普通のことなんでしょうか?初めてのボーナスなので、よくわかりません。 会社のボーナスについて 求人サイトでボーナスが年2回、前年度実績:3.0ヶ月分と書いてありました。 これは1回のボーナスが3ヶ月分なのか2回のボーナス合計で3ヶ月分なのかどちらですか? ボーナスについて 今年6月に入社した新卒の男です 建設業なんですが 8月の夏のボーナスは手取り8千円だったのですが 冬のボーナスもこれくらいだと思いますか? 今は正社員になって給料に手当てなどつくようになりましたが皆さんはどお思いますか? ボーナスって? 一般に夏と冬ってどっちが多いんですか? あと、新卒社員の夏のボーナスっていくらぐらいもらえれば妥当なんでしょうか? それと年3回のボーナスの場合、3回の金額の割合ってどんな感じになるんでしょうか? ボーナスについて教えてください 今年の4月に入社しました。 私の職場は年に2回ボーナスがあり計4か月分が支給されるようになっています。 でも1回目のボーナスはほとんど支給されないといわれました。 2回目からはちゃんと支給されるそうです。 説明してもらったのですがいまいち分かりませんでした。 ボーナスの仕組みを簡単に教えて頂けないでしょうか? 例えば9月入社の人のボーナスはどうなるのでしょうか? 新卒一年目のボーナスは、どのくらいの割合で支給されるでしょうか? 質問の内容はタイトルの通り、「新卒一年目のボーナスは、どのくらいの割合で支給されるでしょうか?」です。 多いところでは6ヶ月以上や、少ないところでは2ヶ月やそれ以下等それぞれでしょうが、新卒採用では最初の3ヶ月は自動的に試用期間となったりしたり、またはその関係で、前期のボーナスが支給されなかったりすることがありと聞きます。現状は他の2年以上働いた社員と基本的に同等のボーナスは支給されるでしょうか? 実態はどうなのでしょうか、よろしくお願いします。 一年目の給与とボーナスについてです 社会人一年目の給料とボーナスについてです。 今一年目で事務職で働いており、毎月基本給が10万円です。 そっから手当などがつき、手取りは16万円ほどです。 そこはまだしも、交通費がおかしいです。 三ヶ月分を先にわたしが買い、その値段を三で割って、毎月3分の1ずつ返されます。 なので、わたしが先に三ヶ月分を払っておいて、全額払われるまでにまた三ヶ月分払わないといけない。という感じです。 また、うちの会社は派遣さんがほとんどです。 事務職でも、なんこかのグループがあり、わたしのところは全員社員で社員はここに集められるそうです。 なので朝の出社もここのグループは集まりが早いし、夜もすぐ帰らないので帰れない雰囲気になります。 ひる休憩も7~8分たってから皆いくので、わたしもそのぐらいで行っています。 社員だから仕方ないのかもしれませんが、それで夏のボーナスは35000円、 手取りだと28000円でした。 わたしとしてはすごく少なく思うのですが、一年目だとこれがふつうなのでしょうか? ボーナスについて ・月給22万円 ・賞与年2回(7月・12月 ※2012年度実績 3.5ヶ月分) と書いてある場合、 月給22万円*3.5=660,000円は一度に貰える額なのでしょうか? 7月と12月にそれぞれ660,000円支給され、年間1,320,000円のボーナスが貰えるのか 年間で3.5か月分のボーナス(660,000円)が貰えるのか、一般的にどちらでしょうか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム ボーナスって 会社員のボーナスって給料の何ヶ月ぶんくらいなんですか?年2回の場合の1回分です。 ちなみに年2回の場合は何月がほとんどですか? ボーナスの… 今の会社を辞めようかと思ってる社会人1年目です。 いったん辞めないと転職活動すらままならない拘束時間や、怪我の治療もしたいため、いったんフリーターになる事を覚悟しています。 できれば年内で辞めたいのですが、年内で辞めるには今月中にはその意向を伝えなきゃいけないと思うのですが、そうなると確実にボーナスが減ると思います。 そのため一ヶ月我慢して1月末で…、と考えてるのですが、辞める人に対してのボーナス査定ってどうなるのでしょうか? 社会人1年目、月の手取りは20万円くらいです。1月末の場合だと、ボーナス満額と一ヶ月分の20万円が期待できますが、12月末だと最悪ボーナス無しもありえるのでしょうか!? ハッピーボーナスの解約時期 ハッピーボーナスの解約料がかからない月に他社の携帯に変更したいと思っています。 『ハッピーボーナスは新規の時に同時に付けました。』 今月来た請求書(1月分)には、 契約期間3年0ヶ月 ハッピーボーナス13ヶ月目 と書いてありました。 …ということは、「ハッピーボーナス23ヶ月目の11月分」の の請求書がくる今年の12月中(ハッピーボーナス24ヶ月目)に 解約したらいいということなのでしょうか? それとも、契約期間4年0ヶ月 ハッピーボーナス25ヶ月目の 来年1月中に解約したらいいのでしょうか? すごくややこしい質問ですみません。。 企業の夏の平均ボーナスは、2,5ヶ月ぶんですか? とすると、一年で5か月分のボーナスをサラリーマンは普通もらうことができるのですか? ボーナスについて 先日1か月分(21,500円)のボーナスが出たのですが、???と思うことがあったので教えてください。 私は秋に、たまっていた超過勤務時間分も使用し、1ヶ月病欠をしました。そのせいか、今回のボーナスから、「欠勤控除」として46,000円程引かれています。こんなに引かれていまうものなのでしょうか? ボーナスってどれくらいもらえるもん?? 転職活動をしてます。 求人を見ているとボーナスが0なんて会社も。 こんなご時勢ですからボーナスがもらえないなんて当たり前なんでしょうか? 大企業さんなんかだと100万くらいもらえたりするんですかね? でもボーナスって給料に占める割合高いので無視できません。 ちなみに私は4ヶ月分くらいはもらってました。 ボーナスについて 私は社会人1年目です。12月に冬のボーナスがあるのですが、いつ頃もらえるのか、またボーナスは月の給料+ボーナスってことですよね?また、皆さんは1年目どれくらいのボーナスをもらいましたか?さしつかいなければ教えてください ボーナスはちゃんともらえる?もらえなかったら? 今の会社に2月に就職しました。 年収契約で、16回にわけて支給する契約です。 つまり、12ヶ月の給料と、年2回2か月分のボーナスで、契約年収になります。 来月ボーナスなのですが、ちゃんと2か月分もらえるのでしょうか。 5ヶ月しか働いてないので、6分の5でも文句は言えないのですが。 契約と前述しましたが、まだ正式に契約書は交わしていません。 過去の質問を検索したところ、就業規則に書いてある、とありましたが、みたところその記述はなく、他の社員にきいたところでは、社長の独断で決まるとのことです。 とくに下げられた、ということはないそうですが、 それ以下の場合、訴えることとかできるのでしょうか。 12月にちゃんと出す、といわれる可能性もありますが、最初からもしそういう状況だと今後信用できません。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
できれば、夏のボーナスについてでもなく、冬の分についても教えてください!