- ベストアンサー
隣家との境界、困った隣人への対策について。
自宅を新築中の者です。 隣家との境界線について相談です。 隣家との間にはブロック塀があり、隣のご主人立会いの結果(民々確認)、ブロック塀はお隣の物、つまり境界線は当方からするとブロック塀の内側という事になりました。 ところが先日古屋を解体していた所に隣の奥さんがやって来て、 「ブロック塀の一番上の段だけが幅が出っ張っている(つまり傘のようになっているんです)。だから出っ張りの部分もうちの土地だから、そこが境界線だ」と言ってきたそうなんです。 出っ張りといっても1センチかそこらなので、その境界線でいく事にしましたが、はっきり仕切る為に、こちらで境界線の内側一杯の所に塀なりフェンスなりを建てようと思っています。 公的に境界を決めようかとも思ったのですが、費用もかかりますし着工も遅れてしまうので、この方法にしました。 お隣の奥さんは、最初境界確認の立会いをお願いに行った時からとても非協力的でした。 「主人に聞かないとわからない」と言うので、後日電話しても「今(私が)忙しい」と言ってご主人に電話を繋いでもくれない。 自分の都合は色々言ってくるのに、境界線の確認にはなかなか協力してくれず、ご主人が立ち会ってくれたのは解体ギリギリでした。 その時も、ご主人は気持ちよく協力してくれたのですが、奥さんは横で何やら文句ばかり言ってました。 そして今回、上記のような言い分で、ほとほと嫌気がさしています。 先日解体工事が終わりもうすぐ着工なのですが、今後また隣の奥さんが何を言い出すか不安です。 境界線の件も含め、対策をしておいた方がいい事ってありますでしょうか? 分かりにくい長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
空中に突出物があるからと言って、そこに境界線を設定するというのは、あまり聞いたことがありません。 境界杭がない場合は、塀の中心線か、塀のどちらかの面で境界線を設定するのが普通です。 空中で突出している部分については、たとえば 「塀の張り出し部分の越境については、現況のままでの使用を認め、地代等は請求しない。塀の改修・建て替え工事を行う際には、越境を解消する」 というような覚え書きを交わすことが多いように思います。 工事のために急がれていたのは分かりますが、一度譲ってしまうと、いまさら「塀の中心線」なり「塀のツラ」を境界線にしたいとは言いにくくなります。その点は失敗でしたね。 塀は古くなると傾いたりしますので、天端の位置で境界線を決めるのは危険です。 特にお隣の奥さんの性格を考えると、今後何を言われるのかもわかりませんので、 落ち着いた段階で、キチンと民民境界確定をして、杭を入れておいた方がいいと思います。 杭は、自分の土地側に入れてもらってください。勝手に引っこ抜いてしまう人もいますので。
その他の回答 (2)
- Carbadoc
- ベストアンサー率19% (144/750)
そうやって5センチだ1センチだと延ばしていって、最終的に、かなり広い土地をせしめた人を知っています。20年間、何も言わなかった事を理由に、自分の土地にしちゃった人も知っています。 後々のことを考えても、きちんと測量をして、境界の杭を打ってもらったほうが、良いかもしれません。(だって、現状では、自分の土地の正確な坪数すら、決まっていないんでしょ?) 「一番上の出っ張りまでがうちの土地」っていうのも、一見、理にはかなっているようですが、おかしな話しです。(壁が貴方の土地に傾いていたらどうするの?その分、減っちゃうよ?) まじめな測量士さんなら、境界を決めることについても、いろいろアドバイスしてくれると思います。 相手が壁を立ててるのなら、自分は立てる必要はないと思います。(そのぶん、自分の土地が広く使えます。また、壁が崩れるなどして、相手の土地に被害を与えた場合は、責任をとらねばなりません。)両者が壁を立てることに合意するば、たぶん、境界線の上に立てることになりますから、壁半分の厚みだけ、損をします。
補足
早々の回答ありがとうございます。 質問内容が分かり辛くてすみません。 NO1の方の回答に補足させて頂きました。
- taikon3
- ベストアンサー率22% (803/3613)
正確な測量をしないでうやむやにして工事を進めた、あなたも悪いですよ 今後境界線でもめますよ。 そこが境界線なら物は立てられません、お互いに、だから相手の壁も存在してはいけない物になりますし、境界線間際にフェンスも立てられません。 後々のトラブルを呼びこんでしまったような物です 向こうが非協力的なら裁判所を経由して協力させる方法もありますので、正確な測量を一度されて白黒させたほうがいいですよ
補足
早々の回答ありがとうございます。 測量の結果は、境界はブロック塀の中だったそうです。 ですがHMによると、建築中に隣人が何かと文句を言ってくる事があるそうなので、一応立ち会ってもらって確認しておいてもらいましょうという事で立ち会ってもらいました。 土地を売買したりするなら公的な境界確認が必要だが、今回はとりあえずの確認なので民民確認で良い、との話でした。 ところがその時に隣の奥さんが、何だかんだと理由を付けて「ブロック塀はウチの物だ」という感じの事を仰るので、今回の設計にあたってはブロック塀は隣の物という事にした、という感じです。
お礼
回答ありがとうございます。 当初、塀の内側の面で・・・という事でご主人と話がついていたのですが、奥さんが今回のような事を言い出したので困っていました。 ご主人ともう一度話ができればいいのですが、それもなかなかさせてもらえそうにありません(泣) >塀は古くなると傾いたりしますので、天端の位置で境界線を決めるのは危険です。 なるほど。そうですね。 境界確定をする事で着工が遅れてしまうのが嫌で焦って決めてしまいましたが、教えてくださった覚書を交わす事を含め、もう一度ちゃんと検討しようと思います。 アドバイスありがとうございました。