- 締切済み
予備校へ通わずに上智に行くには?
こんにちは。私は今、マーチの附属高校に通っている1年生です。 この前オープンキャンパスに行き、以前から憧れていた 上智大学へ行きたいという思いがますます強くなりました。 学部は仏文科か社会科学部へ進みたいと考えているのですが、高校は学費も高く、家には予備校に行くお金がありません。 そこで、12月までに大学を決めなければ、今の系列大学の推薦権 を破棄しなければならなくなるため、独学で、公募制の推薦試験に臨もうと思っています。 まだ一年生なので、これから一般試験にも対応できるような学力もつけていきたいです。 私は、家でも怠らずに勉強していける自信はあります。高校の先生 達にも独学で受験した人はたくさんいるので、大丈夫だとは思いますが、一人での勉強では、方法によると効率が悪くなりそうなので、 (1)内申をあげるための具体的な勉強法 (2)お薦めの参考書 (3)一般試験に対応できるような勉強方法 を教えてください。 ちなみに、今の高校の偏差値は69で、自分の順位(4月での)は、500人中、国・英は100番内で、数学は400番代という有様ですが、がんばっていきたいと思います。 高校の先生へ質問がしやすいので、疑問点の解決には困っていません。 どうかご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pegasus218
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんばんは。 3年前に上智の公募推薦で合格した者です。 (残念ながら質問者様の志望なさっているのとは異なる学部ですが…) 参考になるかわからないですが、アドバイスさせて頂きますね。 ただ、私は殆ど一般試験は考えておらず、推薦一本だったので (2)(3)の部分についてはちょっとお答えできないです。 推薦入試についての情報と、(1)をお答えする形で失礼致します。 まず(1)についてですが、現在のchococro14さんの勉強方法が ちょっとよく分からないので、お答えしにくい部分もありますが、 私自身はとにかく授業の時には全神経を集中して参加していました。 基本的に(これはどこの学校でもそうですが)内申を上げるという事は 各授業のテストでよい成績を収めればいいという事なので、 先生の話をきちんと聞く→大体どのあたりが重要かをつかむ (先生が何度も繰り返して熱心にやったり、大事だと言うところ) →そのあたりをテスト前に重点的にやる、で内申はクリアかと思います。 あと、私はテスト前にまとめノートを作ったり、英語の場合は 単語帳を何冊も作ったりしていました。これは今でも役に立っていますw 慣れると段々そんな作業も楽しくなってきたりします。 (そういう意味では、予習より復習に重点を置く派でした) これはあくまで私の方法であり、一概には言えませんが… 大切な事は、chococro14さんに合った勉強のリズムや方法を 自分で確立してしまう事だと思います。これで大体は乗り切れます。 また、上智の公募推薦を受験なさるお気持ちが強いのであれば、 早めに英語の資格の勉強もなさる事を個人的にオススメします。 出願資格要件に英語各試験のスコアが必要となってきますので。 私は高2で英検準1級を取ったので、その後がだいぶ楽になりました。 高校生の方には多分TOEICか英検がなじみやすくていいと思います。 (TOEFLは現在かなり予約の取りにくいiBTのみ、手続きも煩雑です) また、一般入試の勉強と推薦入試の勉強は少し毛色が違うので、 勉強なさる際はその切り替えも念頭においてされるといいと思います。 推薦では、小論文・レポート等の文章力が重視されると思うので… 長文の割になんら答えになっていなくて申し訳ありません。 では、失礼致します。
お礼
わぁ~!! こんなにご丁寧にお答えいただけてとっても嬉しいです! ありがとうございます。今、英検2級の勉強もしているので、 張り切ってやっていこうと思います。普段の勉強を大事にしていきたいです。