• ベストアンサー

中三の子供をど~したらいいか分からない??

中学三年の男の子の母ですがみなさんに教えていただきたいのです。 最近言葉使いが悪く親に対しても悪い態度で、私が怒っても全然ゆう事聞きません。私に対しても呼ぶ時に(お前、おい、テメイとか)の暴言で呼びます。先日も個人面談で先生と話したら、先生にも暴言を吐くそうです。本人に話してもその時は分かったと言うのですがまた、同じ事を繰り返します。また、先日もテストの時間にカンニングもしたらしくその時に、先生に怒られたら(死んでやる)と叫んでいたそうです。最初は、反抗期だと思い我慢してたのですが、今は反抗期なのか分かりません。この子にこれから先どう、接したらいいのか分かりません。 長文になりましたがすみません。 みなさんのアドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.5

「お前、おい、テメイ」には、鉄拳制裁で臨んできた旧いタイプの父親ですが・・・。 さてさて、中学三年の男の子が「お前、おい、テメイ」と言う原因は明々白々です。 これは、小学校1年から6年までの子育ての失敗です。 犬に例えて恐縮ですが、4~6ヶ月目が犬にとっての小学校時代です。 この間に、飼い主との触れ合いが少なくて十分な信頼関係が作られていないと問題犬になります。 その発現は、7ヶ月目頃からです。 息子さんは、犬であればちょーど8ヶ月の仔犬です。 チクッと飼い主にも牙を剥いている問題を抱えた仔犬ということです。 ところで、過ぎ去った小学校時代の接し方や躾不足を今更嘆いても仕方ありません。 必要なことは、諦めずに再躾に挑戦することです。 なーに、デッカイ問題犬と思えばいいのです。 手順1、親子の会話を増やして信頼関係を再構築する。 手順2、「褒めるを9、叱るを1」で矯正指導を根気強く行う。 中学生は、ドッグスクールに預ける訳にはいきません。 親が、トレーナーに変身するしかないです。 そして、その場合に重要なのは、やっぱし、会話と根気です。 そりゃ、4人も子育てをすりゃ、一人位は、オチこぼれも経験しています。 「いいか、確かにお前は兄貴や妹のように勉強が出来る訳じゃない」 「親父、俺を馬鹿にしとるとや」 「そうじゃない。お前には、きゃつらにはない友を呼び寄せるという天性の素質があるということさ」 「まーね。それだけは負けんばい」 「だったら、休みの日は、さっさと起きて遊びにいかんかい」 「べ、勉強は、どうすると」 「する気があるんかい」 「いいや、はっきり言って全然なか」 「だったら、思い切り遊び回れ」 親としては、その子が社会で生き抜くには、何を褒め、何を伸ばすかを真剣に考えなければなりません。 オチこぼれには、オチこぼれなりの長所というものがあります。 長所と短所は、実に、裏表の関係にあります。 「お前、おい、テメイ」の裏側に見え隠れする長所をちゃんと掴んで、言葉にして褒めることが肝心です。 ちょっと演技過剰な位に褒めてやった構いません。 「おっ、俺でも親父は認めてくれているんだ」 このように、子が思えば、それはそれなりに親の期待に応えようと努力するもんです。 こういう、子の自発性と自覚を引き出せば、後は、それなりに育ちますよ。 子供って、そういうもんじゃないですかね。 このように、私は思います。 ※別に、お子さんを<おちこぼれ>と決め付けているわけじゃないです。例えの話です。

popo11077
質問者

お礼

厳しいご指摘ありがとうございました。正直、子育て失敗です。私自身が親から愛情もらって育ってないせいか自分の子供に対してど~接していいか分からずほったらかしでした。ゆう事聞かないと頭ごなしで怒り自分の感情で知らず知らずに子供を傷つけて居たのかも知れません。だから私に反抗的なのかもって思いました。ご指摘の通りに >手順1、親子の会話を増やして信頼関係を再構築する。 >手順2、「褒めるを9、叱るを1」で矯正指導を根気強く行う。 早速実践したいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.15

言いやすい女親だから甘えて、ぼうげんになることもありますからねー。 逆に、普通にしゃべるのが照れくさいので、照れ隠しでそうしてる場合も。 いちばんまずいのは、あなたか世間か自分自身か何かを、恨んで、反社会的な人間になってしまってる場合です。 まあ、カンニングがばれたぐらいで死ぬというのは、まだまだ人間が成長途中で未熟な精神ということです。 悪いことは悪い、言動が言われたほうにどう届いているかなど、きちんと話し合ったほうがいいかもしれませんね。文面だけではこれぐらいしかアドバイスできません。

popo11077
質問者

お礼

>言いやすい女親だから甘えて、ぼうげんになることもありますからねー。 父親に対しても暴言を吐きます。一回殴り合い(主人と子供)になりこれはマズイと思い私が止めに入りました。それからと言う者、主人は言って分からない人間にはもう、言わない。って言っています。 >逆に、普通にしゃべるのが照れくさいので、照れ隠しでそうしてる場合も。 朝起きてきて(子供が)私達に、あぁ~~などといかく??する様な事があります。 >悪いことは悪い、言動が言われたほうにどう届いているかなど、きちんと話し合ったほうがいいかもしれませんね 私も、嫌な事から逃げず子供ともう一度話してみます。 回答ありがとうございました。

回答No.14

僕は高校三年の男子です。僕もこんな覚えがあります。(カンニングとここまでの暴言はありませんが)先生にもちょっとした反抗はありました。もしかしたこの子自体自分がよくわからないのかもしれませんね。エネルギーの使い方が下手なのかもしれません、そろそろ受験ですよね?(僕もなんですが)高校受験ですからあまり気張らなくとも大丈夫ですが、その子にしたら大きなプレッシャーになると思います。その前に何かさせてみてはいかがでしょうか?毎日悶々と過ごしているよりなにか打ち込めるものがあったほうがよいのでは?普通な回答ですみません

popo11077
質問者

お礼

お返事が遅くなりすみません。 実は、受験でイライラしているのかも知れません。 その所に持ってきて私達が勉強は?と顔を見るたびに言って居るのがストレスなのかも知れません。ただ本人は毎日PCや携帯と入ったことばかりしているので私としてもつい、か~~ときてしまってキツイ事を言ってしまっています。私も、冷静になって話たいと思います。 ありがとうございました。

noname#135125
noname#135125
回答No.13

#12です。間違えました。 免許の件は#11さんの過去の経験でしたね。 この部分は別のご経験をあてはめて考えてみてください。すみません。;

noname#135125
noname#135125
回答No.12

「常に最も誠実な態度を取る」のが大事だと思います。 「誠実な」というのは優しいという意味ではなくて、本心に率直に、ごまかしなくというようなことです。 その頃の子供って、大人たちの不誠実なやり方に腹を立てていると思うんです。 なんかこう、押さえつけるためのツールとして殴るとか、言うことをきかせるための褒めとか、全部がいらいらするんです。当時のことを思い出してみると。「本当は80の気持ちを100にして加工して見せてくる」みたいなのも嫌でした。その逆も。 カンニングはやっぱりちょっと度を越えているので、どれぐらい悪いことだとあなたが思ったのかにぴったりした度合いで、怒るのがいいと思います。「この子の将来のために『怒ってやら』なくちゃ」というような目線が混ざっていると、そういうのは敏感に察知してきます。 怒った分だけバシっと怒る。 自分の怒りを押さえつけていい子ぶらない。(ここで「いい子」というのは「いい大人」「できた大人」という意味です) 本当はいかっているのに、そうでないいい人の振りをして叱ってくるのもいらつきます。 操ろうとして褒めたりするのもしない。いいな、と思ったら思ったときに、思った分だけ褒める。 要は「完全に誠実に」ということなんです。 免許のことでわがままを言うのなら、「それはわがままだ!」とはっきり言うべきです。 「お母さんも仕事が忙しいから」とごまかしを言ってしまうと、「じゃあ忙しくないなら送ってくれるということか」「嘘だ、それは違うだろ。」「忙しくなくてもこの頼み方じゃ送らないくせに」「ごまかしを言いやがった」「俺と誠実に相対してない!」となるわけです。 (こう言葉で思うわけじゃなくて無意識下で、です。) ただし、「お前」「テメエ」関係の、二人称が乱れることに関してだけは、おおらかにハハハ~と流すのがいいです。 そこで泰然としていて欲しいなーと中学生の頃思ってました。 「おおらかに流す」か・・・、あるいは「オマエといわれたらこちらもオマエと返して、そういう二人称は傷つくことを<体で>覚えさせる」のがいいと思います。 <口で>「『オマエ』なんて言っちゃいけないんだよ」と諭すのが、一番効果がないです。 二人称のこと以外は、「最も誠実な態度」か「体で覚えさせる」で事にあたってみてください。

popo11077
質問者

お礼

お返事が遅くなりすみません。 頭ごなしに怒るのではなく、1~10までチャント教えて見ます。 ありがとうございました。

  • anmonala-
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.11

日にちが経っているので既に良い解決方法が 見つかっているかもしれませんが私の経験談です。 他の方のご意見も多数ありどなたのご意見も正しいような・・・ しかしA君には正しい対処法かもしれませんが B君には間違った対処法かもしれません。 つまり人は全て育ってきた環境や現在の環境、 また兄弟でも性格が違うので厳しく躾ける事が吉と出るか凶と出るか は分かりません。 はたまた信用しすぎて見逃したり・・・ ですので息子さんの性格や取り巻く環境などをよく見回して 行動するべきですが、それが出来れば苦労はありませんよね。 さて、前置きが長くなりましたが私の経験をお話します。 ウチの息子は高校1年のときにまさに反抗期?でした。 朝学校へ行く時にもいくら起こしても起きて来ず、 挙句の果てに起きて来たかと思うと母親である私に対して、 「おめぇ免許持ってるんやから乗せていくのが当然やろ」 などど自分が遅刻しそうで車で送っていって欲しい時でもこの口調。 「おめぇって誰のこと」 「お母さんも仕事に遅れそうなんだから自転車で行って遅刻しなさい」 毎朝喧嘩でしたね。 でも結局は息子の迫力に負けて車で送って行くこともしばしば(T_T) ナメラレタ母親でした。 ただ父親に対しては怖いらしくその様な口の利き方は していませんでした。 カンニングはしていませんでしたが、勉強は全くできず 警察に補導されたこともありました。 煙草も吸っていましたし飲酒もしていました。 その時父親は、他人に迷惑をかける様なこと、 それから友達を裏切るような事は絶対するな。 酒・煙草も堂々と外ですることだけは自分で働くまでは許さない。 ということだけは言っていましたがそれ以上のことは 言いませんでした。(普段キレると息子を殴ったりする怖い存在でした) 勉強はその歳になってうるさく言ってもやる気のある子はやるし やる気が無ければやらない、やる気の無い子にはかえって逆効果。 なのでうるさく言った事はありませんでした。 ただ健康で居てくれと願うばかりでした。 そんなどうしようもない息子でしたが成人し就職をしてからは 人が変わったように優しくなり私の愚痴なども聞いてくれる存在に なってくれました。(元は優しい子でしたが) あの頃は私も悩んでいましたが、今になって考えると 子供から大人になるために一生懸命に背伸びして 身近にいる友達に追いつき追い越そうと必死でもがいていた のだと思います。 外でも中でも気を使っていると疲れてしまいます。 お母様に対する甘えがナメルという行動になっているのだと思います。 ただ、母の愛情と父親の威厳みたいなものは常に発信していなければならないと思います。 この事だけは絶対と言える事だと思います。 それから両親の夫婦仲が良い事。これも絶対です。 子育ての失敗かどうかは現時点では分からないと私は思います。 人間は死ぬまで勉強です。 親である私達もまだ勉強中だと思っています。 今現在息子さんが経験している事全てが、良い事も悪い事も 将来の肥やしになり一人の大人になって行くのだと私は思います。 多少横道にそれたとしても、そこから得るものも大きいはずです。 ウチの息子の友達も色々で真面目なガリベンタイプから いわゆるヤンキーの子もいますが、私個人はヤンキーの子のほうが 大人になった今では話のキャッチボールもキチンと出来、 世渡りが上手のように思いますし好きです。 (程度にもよるかもしれませんが^_^;) 長くなってしまいましたが、子育ては永遠だと思います。 大人になっても私や父親の人生の経験談はしてあげられるでしょう。 息子さんを信じることも大切、疑う事も大切(心の中で・・うちの子に限ってということが無いように)、 目を離さない事も大切、干渉し過ぎないことも大切、スキンシップもまた大切、愛情は最も大切。 早く息子さんが大人になり落ち着いて色々な話が出来るようになるといいですね。 楽しいですよ~(^。^)

回答No.10

私は年子の兄と10歳下の双子の弟妹(中3)に挟まれております。 我が家は誰がボスかを明確にするためか分かりませんが、平素の些細な 躾は私と兄がやっています。姉<兄<母、父 これを明確にするといいと思います。 これにはお父様の「家長」たる威厳が必要です。つまり、普段は落ち着いてますがいざ反抗期のワンコたちが悪いことをしようものなら、全力で怒鳴りつける。ワンコ達に、「あの人を怒らせたらやばい」と思わせればいいのです。私も学生の頃は、母の「パパに言うわよ!」が怖かったです…父のオーラを想像すると怖くて…普段は穏やかでボーッとした人なんですけどね。いい父です。 質問者様のケースですが、仮に私の弟妹が同じことをしたら、恐らく兄と私の鉄拳制裁に加え、父が首根っこを引っ掴んで学校に謝りに行っているものと思われます。カンニングはよくないですよ…。サボるとかならまだしもカンニングって… また、母親に向かって「テメエ」なんて言語道断ですよ。私は中学生の時、母親に「うるさいな…(しかも小声)」と言って謝らなかった為、父親に頭をつかまれ母親に土下座をさせられました(笑)。おでこから血が出ましたが、それも当然だと思います。うるさいと言った時の母の寂しそうな悲しそうな顔が忘れられません。 とにかく反抗期だからって、親に向かって「お前」なんて…ありえないです。 お母様がどんなに傷ついてるか…想像しただけで胸が切ないです。 そこはお父様にきちっと注意、いえ「躾」をしていただくべきです。 私と兄は、弟妹の親ではありません。でも、弟妹を真っ当な人間に 育てる責任は少なからずあると思っています。 ちょうど二人とも今反抗期の真っ最中です。なので「まだまだ未熟な社会人だが両親に心から感謝し、守っていこうと考えている大人」であり、一方で「親よりも遥かに子供に近い大人」として、アドバイスさせていただきます。 ・まず基本は放っておくことです。あの年代のワンコは放っておいて欲 しいのですから、何か悪さをしなければ遊ばせておきます。子供のご 機嫌とりに走らず、話しかけてきたら話します。 ・何かいい事をしたら褒める。うざがられるかもしれませんが、「アナ タの事は気にしてますよ」、という意思表示ですので。 ・そして家族内でも対外的でも、マナーや礼儀に反する事をした時には  容赦しない。  兄は、弟に「何だよ」とすごまれる程度は放置(無視)しますが(どうせ弟も怖くてそれ以上は何も出来ない)、嘘をついた時や家族をバカにした態度をとれば、前髪つかんで「何イキがってんだこのチビは?あ?」です。(兄は普通の証券マンです、一応…)。  兄が家を出た今、私がその役目です。あんまり手は出さないようにしてますが、妹に手を上げた時は、容赦しません。躾です。馬乗りになってボッコボコにした事があります。  ちなみに妹がよからぬ発言・行動をした場合は、無論手はあげませんが怖い目には会わせます。無言で警察に引っ張ってった事もあります。  この年代の子は口が立つ、という神話があるみたいですがそれは嘘です。冷静に聞けば、テレビや本から得た根拠のないただの理屈(彼・彼女達は理論だと思っているようですが)を振り回しているだけで、議論のすり替えをする事で「論破した!」と思い込む可愛いワンコなのです。でも冷静に突くと泣いちゃうので、逃げ道を残してあげる事も大切です。    話は大分それましたが、質問者様は、もうちょっと肩の力を抜かれた 方がいいと思います。心配です…。そして、お父様(旦那様)にもっと 強く出ていただくべきです。「貴方はこの家のボスなのよ!」と教えてあげて下さい。そして必要とあらば手を上げる事も考えた方がいいと思います。昨今の日本のぬるま湯的な教育風潮からしてみれば抵抗があるかもしれませんが…  でも確実に、日本に戻ってきてからの方が子供のレベル(=躾のレベル)が落ちている気がします。一体この7,8年で何があったのかと思いました。こんなに、子供が親を敬わない国も珍しいです。いい子はいい子ですけどね。

  • snakesoul
  • ベストアンサー率35% (36/101)
回答No.9

反抗期だとすれば、まず頭ごなしに指示したり、叱ったりすることはやめた方がいいです。『子供は親に従うものだ』という考えは捨ててください。大人同士だと思えば会話の仕方はわかると思います。相手に対してなにかを要求するのであれば、「理由」をはっきりさせて「説得」するか、もしくはギブアンドテイクで「取り引き」するかです。もちろん説得に応じるか、取り引きに応じるかは相手の自由です。相手がこちらの要求に応じないときにも大人の対応をすればいいと思います。 しかしカンニングや「死んでやる」は反抗期の域を少し越えている気もします。もしかするとこのまま不良化していく可能性があるのでは・・・。 息子さん、なにか大きなストレスを抱えていませんか? 将来のこと(進学、勉強、スポーツなど)や対人関係(友人、いじめ、恋愛など)、自分の容姿や身体のこと、家庭のことなどで悩んだりストレスを感じていませんか? たぶん親ではそういった話はしないでしょうから、話のできそうないいお兄さんみたいな人がいるといいですね。勉強プラス雑談もする家庭教師をつけるとかも一つの手段かもしれません。

popo11077
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >もしかするとこのまま不良化していく可能性があるのでは・・・。 正直私もそれを心配しています。反抗しだしたのが中三になってからすぐで暴言を言う様になったのもその頃からなんです。最初は言う事聞かそうと頭ごなしに怒っていました。今になって反省してます。 >息子さん、なにか大きなストレスを抱えていませんか? 実は一人の子に召使の様に使われています。その子から結構色々と言われて居るのは先生から聞きました。 家の子は一人っ子で誰にも相談する人がいません。 家庭教師は思いつきませんでした。 考えてみます。 ありがとうございました。

  • kani08
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.8

こんにちは。中3の弟を持つ高3の女子です。 私が思うに反抗期だけではなさそうです。 カンニングまで来ると反抗期というだけで考えるのは無理です。(ある意味犯罪)たぶん周りをなめきっていますね;;下に見ていると思います。あと、周りの反応を試しているんでしょう。自分に関心があるかないか。昔の親は先生暴言を吐いたと聞いたらキレますよ。 怒っても慣れてしまったんだと思います。我慢することはないと思います。違うと思ったことは言った方がいいです。同じこと言い過ぎるのはダメですが…。私も昔は親に殴られたりしましたし。 時にはにらんでみるのはどうですか?恐いですよ~;; あと、ほめることも忘れずに。自分が嫌いにならなくてすみます。 では。体調を崩さず。

popo11077
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 正直、人の事をナメきっています。何か言うと(うるせ~)って言われて2回目までは口で言って聞かせたのですが3回目には殴ってしまいました。学校では、自分ばかり怒られて居ると思い込んでいる所があり(カマってほしい)見たいな所もあり、加と言ってカマい過ぎると調子に乗って手が付けられません。 > 昔の親は先生暴言を吐いたと聞いたらキレますよ。 今の先生は親が怖いのか子供達が怖いのか知りませんが、上辺だけの付き合いです。先生も昔の先生見たく悪い事したら殴るまでもなく、厳しく叱ってほしいです。(先生に頼ってばかりではいけないのですが・・) >時にはにらんでみるのはどうですか?恐いですよ~ これいいかもですね。やってみます。 同年代の子供の気持ちが聞けて良かったです。ありがとうございました。

noname#36533
noname#36533
回答No.7

私は中1です。 今の時期はマダ反こう期なんです。。 私もょく親を困らせてますよォ:!!? うーん。。地みちにですね。。 あれこれうるさく言うと子供はだんだんもっと反こう的になります。(私もそうなので・・・)ノノ だから言いたいことはー言だけしか言わない!!一回しか言わない。。 それでいぃのです。 そのうちこうかが出てきますよ・・

popo11077
質問者

お礼

同年代の回答ありがとうございました。 ご指摘のとうりにやってみます。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.6

ちょっと遅めの反抗期ですが、 これを経ないと解くの男はダメ人間になるので、 その意味では1つの成長過程だと思ってください。 ただ、約束を守るとか、礼儀の問題は 厳しく求めるべきでしょう。 これができてないと、他がどんなに良くても 社会生活を営めません。 あと、親から見て、許せるライン、 許せないラインを決めてしまった方がいいです。 そのときの気分でこれを変えたり、ごまかしたりすると、 逆に信用されなくなります。

popo11077
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり遅めの反抗期なのでしょうか?!子供と冷静に話してみます。

関連するQ&A