• ベストアンサー

中三の子供をど~したらいいか分からない??

中学三年の男の子の母ですがみなさんに教えていただきたいのです。 最近言葉使いが悪く親に対しても悪い態度で、私が怒っても全然ゆう事聞きません。私に対しても呼ぶ時に(お前、おい、テメイとか)の暴言で呼びます。先日も個人面談で先生と話したら、先生にも暴言を吐くそうです。本人に話してもその時は分かったと言うのですがまた、同じ事を繰り返します。また、先日もテストの時間にカンニングもしたらしくその時に、先生に怒られたら(死んでやる)と叫んでいたそうです。最初は、反抗期だと思い我慢してたのですが、今は反抗期なのか分かりません。この子にこれから先どう、接したらいいのか分かりません。 長文になりましたがすみません。 みなさんのアドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.5

「お前、おい、テメイ」には、鉄拳制裁で臨んできた旧いタイプの父親ですが・・・。 さてさて、中学三年の男の子が「お前、おい、テメイ」と言う原因は明々白々です。 これは、小学校1年から6年までの子育ての失敗です。 犬に例えて恐縮ですが、4~6ヶ月目が犬にとっての小学校時代です。 この間に、飼い主との触れ合いが少なくて十分な信頼関係が作られていないと問題犬になります。 その発現は、7ヶ月目頃からです。 息子さんは、犬であればちょーど8ヶ月の仔犬です。 チクッと飼い主にも牙を剥いている問題を抱えた仔犬ということです。 ところで、過ぎ去った小学校時代の接し方や躾不足を今更嘆いても仕方ありません。 必要なことは、諦めずに再躾に挑戦することです。 なーに、デッカイ問題犬と思えばいいのです。 手順1、親子の会話を増やして信頼関係を再構築する。 手順2、「褒めるを9、叱るを1」で矯正指導を根気強く行う。 中学生は、ドッグスクールに預ける訳にはいきません。 親が、トレーナーに変身するしかないです。 そして、その場合に重要なのは、やっぱし、会話と根気です。 そりゃ、4人も子育てをすりゃ、一人位は、オチこぼれも経験しています。 「いいか、確かにお前は兄貴や妹のように勉強が出来る訳じゃない」 「親父、俺を馬鹿にしとるとや」 「そうじゃない。お前には、きゃつらにはない友を呼び寄せるという天性の素質があるということさ」 「まーね。それだけは負けんばい」 「だったら、休みの日は、さっさと起きて遊びにいかんかい」 「べ、勉強は、どうすると」 「する気があるんかい」 「いいや、はっきり言って全然なか」 「だったら、思い切り遊び回れ」 親としては、その子が社会で生き抜くには、何を褒め、何を伸ばすかを真剣に考えなければなりません。 オチこぼれには、オチこぼれなりの長所というものがあります。 長所と短所は、実に、裏表の関係にあります。 「お前、おい、テメイ」の裏側に見え隠れする長所をちゃんと掴んで、言葉にして褒めることが肝心です。 ちょっと演技過剰な位に褒めてやった構いません。 「おっ、俺でも親父は認めてくれているんだ」 このように、子が思えば、それはそれなりに親の期待に応えようと努力するもんです。 こういう、子の自発性と自覚を引き出せば、後は、それなりに育ちますよ。 子供って、そういうもんじゃないですかね。 このように、私は思います。 ※別に、お子さんを<おちこぼれ>と決め付けているわけじゃないです。例えの話です。

popo11077
質問者

お礼

厳しいご指摘ありがとうございました。正直、子育て失敗です。私自身が親から愛情もらって育ってないせいか自分の子供に対してど~接していいか分からずほったらかしでした。ゆう事聞かないと頭ごなしで怒り自分の感情で知らず知らずに子供を傷つけて居たのかも知れません。だから私に反抗的なのかもって思いました。ご指摘の通りに >手順1、親子の会話を増やして信頼関係を再構築する。 >手順2、「褒めるを9、叱るを1」で矯正指導を根気強く行う。 早速実践したいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • ubaltu
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

ど~にもしなくていいと思いますよ。 するとしたら、今のありのままのお子さんを「信用」してあげるといいんじゃないかと思います。 お子さんにどのような環境の変化があったのかは判りませんが、何にしろ今そういうことを「経験」しているんじゃないでしょうか。 一旦でも分ったと言うならものの善悪はついていてそれでも収まらずやっているのだと思いますので、お母さんはただいつもの通り、だめなことはダメ!と注意していればいいと思いますよ。 内面的な心の問題は、もうお子さんご自身で処理できる、しなければならない次期だと思います。そのお子さんの成長を信じて、しかりながら見守ってあげるといいと思いますよ。 私もまだまだ子供ですが、青春時代にいろんな態度をとりながらもずっと両親の後ろ盾を感じて成長してこれたことが大きな心の支えになっています。 そういう家族間の信頼関係って、成長してから大きな力になると思います。 一つ注意してほしいことがありますが、それは感情に任せた叱り方だけはしない!ということ。過保護になりすぎず、わが子だからと操作しようとせず、人対人として人生の先輩として接するといいんじゃないかなと思います^^

popo11077
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。正直、三年生になってから反抗しだして頭ごなしに怒っていました。最近うそのうそが多く私も段々信用出来なくなっていました。もう一度、自分の子供ですから信用し遠くから見守って行きたいと思います。

  • oscar-
  • ベストアンサー率12% (31/247)
回答No.3

反抗することでアイデンティティを確立しようとしているのです。 尾崎豊の歌の世界のようですが。 「この子」と思わず、ひとりの大人として扱って下さい。

popo11077
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.2

>私が怒っても全然ゆう事聞きません わりと最近まで子供だった立場から言わせてもらえば、その物言いがカチンときます。 きちんとした根拠が示されず、正しいだの悪いだのの話をされてもイライラして反抗してしまいます(たとえ自分が悪いと思っていても)。 説教するにしても怒られた側だって納得いく内容じゃなきゃ余計怒ります。 あなたがいくら正しいと思う事でも(しかもそれをたとえ世界中の人が支持したとしても)子供にとっては納得のいかないこともあります。 まあ、割と子供な意見なのでご了承を

popo11077
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 子供に対して怒る時も一瞬我慢してから、良く考えて話します。

回答No.1

何をゆっても聞かない時期はあります。いくら怒っても注意しても。 中3はもう子供ではないです。一人の人間として向き合い、ちゃんと話し合いをしてみるといいと思います。子育ては15までです。 あとお父さんの協力も必要でしょう。男同士の方が話しやすいかもしれないです。

popo11077
質問者

お礼

ありがとうございます。 >あとお父さんの協力も必要でしょう。男同士の方が話しやすいかもしれないです。 主人に対しても暴言を吐き主人の方はほっとけといいます。 もう一度、話してみます。

関連するQ&A