- ベストアンサー
住宅ローンと勤続年数
夫30歳、妻31歳、結婚半年あまりの子供なし共働き夫婦です。 住宅購入を考えていますが、夫が乗り気じゃありません。 夫の勤め先は最近ニュースでよく取り上げられる某省庁の地方事務所であと数年で解体、夫はいったん解雇されるようです。 今のところ、悪いこともせず毎日まじめに働いているのでおそらく引き継ぎ団体に再就職できると思いますがそれも絶対とはいえません。そんな先行き不安な中で大きな借金は抱えられないというのです。 気持ちはわかりますが、3年後新しい引き継ぎ団体の職員になってからよりも勤続年数の長い今のうちにローンを組んだほうがいいのではないかと思ってしまいます。 先日、ほぼ条件に合う土地が出てきましたがこのような状態なので泣く泣くお断りしました。現在自己資金は500万円ほどですが、3~4年後もっと貯金してから建てたほうがいいのでしょうか? ちなみに私は子供ができても働き続けるつもりです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
noname#260034
回答No.4
- nobooo777
- ベストアンサー率24% (29/119)
回答No.2
- tarotaro001
- ベストアンサー率27% (513/1900)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 いろいろなHPや本を調べてみましたが、やはり自己資金500万だと諸費用や引越し代で結局フルローンみたいになってしまうようですね。 この3年で節約・貯金体質になっておけば、あとあと建ててからも繰り上げ返済に役立つのではないかと思います。 実はHMか工務店かも意見が分かれているので、地元の工務店の情報などを集めながらお金をためることにします。