• ベストアンサー

小5女子の友達関係について

小学5年の娘の友達についての相談です。 友達は6年生なんですど、最初は仲良く遊んでいたのですが、うちの娘はお小遣いはあげているのですが、いつも持っていくのを忘れてその子にジュースやお菓子を買ってもらっていたらしいのです。うちの子はいらないというのですが強引に買ってしまうらしいのです。そしてけんかをするとそのお金を返せと言い出して、500円返しました。私は娘にもう絶対買ってもらったりしないでよ。言いました。けど・・・ 仲直りして遊んでいてまたやってしまったらしいのです。今度は同じ筆箱にしようと言われ、またここでも いいよ と断ったと言うことですが・・・正直 娘がほんとに断ったかはわかりませんが・・・ また けんかして500円返してと始まりました。これはメールできました。5分ごとにメールがきてなんか変だなぁと思い、私がメールをチェックしました。お金返してメールちょうだいとしつこく何回も来るので。 私がメールを返信しました。娘はやめて自分でどうにかするから言いましたがお金の問題があるので。。。 母ですけどお金は返します。今度からはこういうお金の貸し借りは絶対やめてください。と 母親がでるべきではなかったでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.1

ここの文面を読む限りでは、少し出番が早かったという印象です。 子どもたちの人間関係は、大人から見ると未熟で危険に満ちている場合がたくさんあります。 それでも、いきなり大人が介入してしまうと、対等な人間関係を育てていくチャンスとコミュニケーションスキルを学習するチャンスを失ってしまいます。 心配な事件については、詳しく経過を教えてもらう必要はあるでしょう。 しかし、基本的にお子さんを信頼するスタンスでいないと、「親は信用してくれないから秘密にする」ということになってしまいます。 強引な介入についてはお子さんにしっかり謝ることをおすすめします。 その上で、「お金のことは大きな問題だから心配だったのよ」とお友達との関係修復の方法を一緒に考えていただくと良いのではないでしょか。

akarisa
質問者

お礼

ありがとうございます。このお友達が少々問題ありの子でして、なるべく友達関係には口出ししたくないとは思っているのですが。。。 でもお友達にメールを送ってから、やりすぎたかなぁ~と反省しました。

その他の回答 (1)

  • tin04
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

年齢的になんとなく心配になってしまいます。 またそういう事があったら、「それ家にあるよ。」「いまはのど渇いてないから。」など、やんわり断る方法を教えてあげるといいと思います。雰囲気もふくめてやんわり言うと喧嘩にならないのだと人から聞きました。「いらない。」などと言うと友達関係がこわれてしまうかもしれません。親の介入でそういうことがあってもよくありませんけど小5くらいだと、ついこの前までは低学年だったので微妙で、難しいのかな。中学生になると自分のことを後回しにするルーズな人間になってしまうことも考えられるので(ひとのことは言えませんが...)うまく断れるようになった方がいいかなって思います。

akarisa
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A