- 締切済み
国家公務員二種か就活か…
わたしは現在大学三年生ですが、国家公務員二種を受けようか迷っています。 ずっと別の分野の勉強をしていたのですが、最近日本の芸術振興に携わる仕事をしたいと考えるようになったことがその理由です。 ただ時期が時期なので二種受験かなと思っています。 そこで質問なのですが、 ・1種と2種では仕事内容とお給料はどこまで異なるのでしょうか。 (変な話ですが、周りにはごろごろ1種受験者が居るような環境(しかも法学部)に居ます。) ・文部科学省から文化庁に入庁すれば、日本の芸術振興に携わるような仕事ができるのでしょうか。 ・受ける場合、公務員試験対策以外に勉強しておくべきことはあるのでしょうか。 私事で恐縮ですが、よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- miina02
- ベストアンサー率25% (218/849)
国家1種、2種、地方上級を受験しました。 国家2種、地方上級なら、本気で勉強すれば半年もあればなんとかなりますよ。ただし、勉強方法を間違わないこと。途中(3月~4月頃)で勉強開始が遅かったことに対して焦りが発生し、軽い鬱状態になったけど。 ちなみに、9時30分~8時30分頃まで研究室で勉強。帰宅後は読書(2日で1冊ペース)。週2日は学校を休み、1日は図書館で翌週読む本を漁る。1日は1週間分録画しておいた「クローズアップ現代」を見る。くらいすると、なんとかなるでしょう(私は1月から勉強を開始しました。1種は無理だったけど)。 ♯1の方は理系が強いと言っていますが、理系からすると政治・経済を全く知らないので、どっちもどっちですよ。まぁ、質問者さんは優秀な大学に進学されたようなので、数学とかは困難レベルではないのではないのではと思います。 国家2種の場合、地方(関東地区、近畿地区など)での採用になるのでは?官庁訪問も霞ヶ関ばかりではないし。あなたが行きたいと思っているところがどこで面接して、採用しているのかを調べてみた方がいいのでは?(研究所などは、そこで採用面接を行うなどありますから。2次とは違うよ) お給料は地区によっても異なります。入庁後の給料なら人事院のHPに載っています。その後の給料の上がり方はもちろん違います。出世のスピードが違うから。 公務員試験以外の勉強は、とりあえず、あなたがしたいと思っていることがあるのですから、それについてもっと知識を持つことでしょうか。きっと、国家1種も受けることになるでしょう。これで合格してもいいように。その時に、公務員勉強しかしていませんでしたでは、採用する側にとって魅力がないですからね。
- Scotty_99
- ベストアンサー率30% (393/1284)
国家公務員二種を勉強していた者です。 二種は大学3年からはじめれば間に合うなんていわれていますが、 まったくそんなことはありませんでした。 大学1年から猛勉強しないと間に合わない、 高校時代、理系、文系、両科目に強い人、 が合格する試験だと思います。 大学3年からでも間にあうというのは一部の国立大学に通う人に 当てはまるでしょうが、文系の学生は数学や理科で大きな ハンディキャップを負うので覚悟した方がよいです。 さらに試験で受かっても省庁による面接があり、学閥で落とされる 仲間も多数見てきました。 結果、公務員試験は心から公務員になりたいと願う人のみ 受験する試験に違いありません。 半端な気持ちではとても公務員試験に受からないばかりか、 就活も中途半端になり、不本意な企業に就職する仲間もたくさん 見ています。 質問者さんの場合、志が弱いので公務員は考えず、前をしっかり 見た方がよいと思います。 >・1種と2種では仕事内容とお給料はどこまで異なるのでしょうか。 もちろんです。 キャリアの仕事は残業がつきものです。 霞ヶ関ビルの電気が夜中までついているのはキャリア組が低廉な 残業代のみで働いているからです。 公務員=楽という図式は持たない方がよいです。 >・文部科学省から文化庁に入庁すれば、日本の芸術振興に携わるような仕事ができるのでしょうか。 いいえ。 国が関わる芸術振興なんて考えない方がよいです。 強いて言えば博物館などに勤められる学芸員の資格がそれにあっています。 >・受ける場合、公務員試験対策以外に勉強しておくべきことはあるのでしょうか。 これからなにをやるか?では遅いです。いまなにができるか?です。 一番はいま理系科目に強いことです。 現役国立大学生でもok。 高校時代勉強が苦手だったという人は致命的です。 就職しても美術の仕事に携われる人は稀ですから、美術は趣味として身近な仕事に就くのも手かな、とも思いますが、いかがでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 私事ですが、もともと理系でしたので、試験自体は合格不可能なものではないかなと思っています。 高校閥や海外でのボランティア経験などが生かせれば、などと甘く考えていたのですが、そう簡単なものではないようですね。 >国が関わる芸術振興なんて考えない方がよいです。 そうなんですか。 私は欧州諸国で国家が積極的に芸術家の育成や芸術保護に取り組んでいる様子を見て、まだまだ未熟な日本を変えたいと思っていましたが、確かに日本の文化庁は文科省の外局に過ぎないようですし、入庁したところで出来ることは限られているのかもしれないですね。
お礼
前向きなご回答ありがとうございます。 >入庁後の給料なら人事院のHPに載っています。 それは知りませんでした!早速調べてみます。 1月からはじめられたんですか、すごい! クローズアップ現代というのは、時事問題対策でしょうか? 人事院の方にお電話で問い合わせたところ、二種から文科省→文化庁で事務職という道があると教えていただきました。 miinaさんの仰るとおり、公務員試験以外の勉強も頑張らなくてはと思います。