• ベストアンサー

投資信託、不安いろいろ

長期で手堅い投資信託を始めたばかりのものです。 毎月天引きで積み立てて行くつもりで、先日、一連の手続きを終え、やっと天引きで購入が始まったばかりなのですが、(手始めにまだ1万円ほど)、もうすでにマイナス500円ほどの損益となっていてなんだか不安を覚えました。長期でやっていく訳だからこんな事で一喜一憂すべきじゃないんだろけど・・・・ 質問なのですが、毎月毎月一定額購入していって、今現在利益が出てるとか、出てないとかわかるものなのでしょうか?(ややこしくないですか?) それとこの投信は利回り何%とか自分で計算したりするのでしょうか。 利益が出てる、と実感するのはまだまだ先なのでしょうか。 自分なりに勉強はしてきましたが、実際やってみてわからない事だらけで参りました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gaki723
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

>質問なのですが、毎月毎月一定額購入していって、今現在利益が出てるとか、出てないとかわかるものなのでしょうか?(ややこしくないですか?) 確かに毎月の定額購入の損益計算は難しいですね。 投信の販売会社から、今月の購入口数や価額と一緒に、これまでの平均取得価額が通知されると思いますので、その平均取得価額が現在の価額より高いか安いかで利益が出ているかどうかが大雑把に分かります。 損益額を計算したいなら、毎月一定額であれば、 現在の価額(10000口当たり)×口数÷10000 - 毎月の購入額×月数 で計算できます。 リアルタイムで見たいならば、ネットで自分の資産状況を見ることのできるサービスをしている証券会社や銀行も多いです。 ただし、損益額まで分かる会社は限られているかもしれません。 私は Microsoft Money を使っています。 毎月の購入時に口数と価額を入力しておけば、現在の損益額や年初からの利益率、年利換算の利回りなどがリアルタイム(一日遅れですけど)で分かります。 ちょっと高いソフトですけどね。 古いバージョンをヤフオクなどで安く入手するのも手です。

その他の回答 (5)

noname#68479
noname#68479
回答No.6

はじめまして。 私も現在3本の投信を毎月積立で購入しておりますので、お気持ち痛いほどわかります。とくに投資を始めたばかりですと毎日が勉強ですし興味津々、そしてハラハラドキドキですよね。 では、発想の転換でこう考えられてはいかがでしょうか? 例えば7月に一万円積立して現在マイナスなのでしたら、8月は同じ一万円でもしかしたら口数が多く買えるのかも?ですよ。そうです、いわゆる基準価額が下がったほうが口数的には逆に多くなるというわけですから、むしろ喜ばしいことだと思うのです^^積立を始めた当初は金額でプラスマイナスを勘定するよりも今月は何口買えたと口数が増えていくのを見守ったほうがいいかもですね。そうしますと基準価額が下がってくれたほうがむしろ嬉しくなってくるのですよ、不思議と・・^^ そういえば最近の株価が大幅に暴落してますよね。私なんか、もっと下がれ、もっと下がれって念じてたりしてますしね^^ 冗談はともかく、金額的な損得は日々の動きでよりも、年単位で考える・・ぐらいのお気持ちのほうがいいと思います。これからも長丁場での積立投資になることですしね。 ご参考までに。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.5

マネックス証券に口座を持っていますが、投資信託は前営業日の状況を見ることができます。取得単価、前日の基準価額、口数、投資額、評価損益までわかります。 どこでも、この程度はわかると思いますよ。特別なソフトは必要ないです。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

あまり一喜一憂しないほうがよろしいかと思います。 例えば、手数料を払うものですと、最初はマイナスから始まります。定額購入していけば、購入単価が平均化され、得することもあります。 長い目で見て下さい。それでもダメなら解約しますけど、、、。

  • btmn
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

世界的に株価下落の局面ですので、 楽観的に考えると買い時と考えてみるのもいいのではないでしょうか? それとモーニングスターのポートフォリオで、 現状把握ができると思いますよ。

参考URL:
http://www.morningstar.co.jp/
noname#58440
noname#58440
回答No.1

  投資信託は銀行貯金に比べて大きな利益があります、一方で銀行貯金には無いリスクがあります。 必ず儲かる訳でなく、損もします。 一般的に儲かるのと同じだけの損失を覚悟すべきです  

関連するQ&A