- ベストアンサー
生命科学系博士号取得後の進路は?おもしろいキャリアパスを探ります
- 生命科学系の博士号取得後、ポストドクや助手としての研究活動が一般的ですが、他の進路もあるのか気になります。大学に残ることも含め、進路の意見を聞きたいです。
- 民間企業研究職の給与や福利厚生、研究内容や生活について知りたいです。また、MRの給与や仕事内容、博士取得者の就職状況についても教えていただけるとありがたいです。
- 国家公務員として関連省庁に入る場合の仕事全般について知りたいです。また、ポストドクとして働く場合、どのような研究室がおすすめかも教えてほしいです。さらに、業界で有名な企業の研究員や学術担当の仕事、生命科学の研究をやめて他の業界で働いている方の意見も聞きたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は単なる学士にしか過ぎませんが、私の私見に耳を傾けていただけるのなら、 と言うことで、書かせてもらいます。 まず、ご自分が何をしたいのかを、もう一度お考えになることから、はじめると 良いのではないでしょうか。医学系と申されても幅がありますので、いろいろでしょうが、 1.研究がしたいのか(新規性がなくてもよい)、 2.開発がしたいのか、 3.医者と治療法を確立したいのか(文面の雰囲気で薬系のような気がしますが)、 4.大学関係(研究、学会発表、教鞭) などから、自分が何を目指しているのかをかんがえてみましょう。 私の友人で博士課程終了後、某製薬会社研究所に数年勤めて(半分くらい海外で仕事)、 最終的に大学の助教授に落ち着きました。彼の場合は大学の助教授と言う肩書きを 重要視した人だったので、その道を選んだのでしょう。 (ちなみに彼の仲人は辞めた会社の社長なのでやめるときは決断が行ったでしょうが)。 もう一人、私の友人で、博士課程の途中で電通だっけ(有名な広告作成会社?)に入社し やめて、その後、彼の嫁さんのコネでゼネコン社長室長をしており (彼の嫁さんは社長の娘)、次期社長です。 大学はアカデミックであるなら、どんな研究でも問題ないかもしれませんが、 民間企業の研究職は利益につながる成果が求められるかもしれません。 民間企業の研究職の給与は数値は上げられませんが、製薬企業の大手は 良いようです。銀行並かも。また、大手なら、MRの中に博士もいると 思います。ポストドク(研究が前提)として、ラボを選ぶなら、判断基準としては 研究に必要な経費を使用させてくれるところ、また、自分の研究テーマを自分で 決めることができるか(企業ではむずかしいかも)といったところだと思います。 でも、実際は入ってみないと判らないことが多いです、多分。だから、回答も 少ないと思います。 でも、無難なところで、先輩を探していろいろ、聞かれることが良いと思います。 以上、取りとめもなく、書いてしまいました。全然まとまっていなくてごめんなさい。
お礼
ありがとうございます。ご意見いただけて、感謝します。本心は大学で研究がしたいと思っているのですが、いまの大学の状況や、収入額を考えると他の選択肢もよく見てみたいと思ってしまうのです。何も躊躇せず、自分の信じる道を突き進む人こそ、うまくいくんでしょうが・・・。まだ進路を決定するには時間あるので、よく考えます。