- ベストアンサー
五木の子守唄の歌詞の意味
おどみゃ盆ぎり盆ぎり 盆からさきゃおらんと 盆が早よ来りゃ早よもどる という歌詞はどういう意味ですか?教えて下さい。 二番の「おどみゃかんじんかんじん・・・」についてもよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
下記ページのほうが直訳に近いので各単語の意味が分かると思います。 私(の子守奉公)はお盆まで、お盆まで お盆が過ぎたら居ませんよ(実家に帰るんですよ) お盆が早く来れば、早く(家に)帰れる 私は物乞い(貧乏、自分を卑下した言葉)物乞い あの人たちは良い人たち(お金持ち) 良い人(お金持ち)たちは美しい帯や着物を持っている (お盆に家に帰ったとき、自分も着れたらいいけど・・・)
その他の回答 (3)
- dulatour
- ベストアンサー率20% (327/1580)
2番の 「かんじん かんじん」ではなく、「くぅわんじん くぅわんじん」です。 韓人=かんじん くぅわんじん=勧進 勧進、つまり、「寄進を求めて物乞いをする人たちのようなものだ」というのが一般的な解釈です。 熊本弁では「か」と「くぅわ」の発音の違いがはっきりしているので、「韓人」とするのは、やや穿った考えのようです。
お礼
ありがとうございました。 歌詞に疑問を感じたのは私だけでなく、いろいろな方面で調べられていることを知って驚きました。
- goo-par1732
- ベストアンサー率67% (345/508)
榑谷浩子さんのすばらしいエッセイがあります。 音楽教師の榑谷さんは、この唄が日本民謡には珍しい3拍子であることに注目し、朝鮮民謡の調べに近いところから、「かんじん」とは「韓人」のことだと述べられています。 すると次の歌詞はすんなり解釈できます。 おどまかんじんかんじん あん人たちゃよか衆(し) よか衆ゃよかおび よか着物(きもん) 自分は、朝鮮から連れてこられた韓人だ。 周りの人たちはよい帯や着物を着ているが・・、 http://www.bishinkai.or.jp/column/027/contents.htm
お礼
ありがとうございました。 いろいろな方が多面的に研究なさっているのですね。
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
下記ページで 五木の子守唄→歌詞の意味とクリックしてください。 http://www.vill.itsuki.kumamoto.jp/ 「おどま勧進勧進」は「わたしは乞食」という意味です http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E6%9C%A8%E3%81%AE%E5%AD%90%E5%AE%88%E5%94%84
お礼
ありがとうございます。 こういうサイトがあったんですね。勉強不足でした。ご紹介ありがとうございました。
お礼
わかりやすい訳をありがとうございます。 熊本弁のサイトも大変興味深かったです。 ありがとうございました。