• 締切済み

権利収入、ネットワークビジネスについて

友人から、権利収入のお話ということで、話を聞いたのですが、 聞いていて確かに本当なら凄い話だということは感じるのですが、 他のネットワークビジネスとかが実際どうなのかが分からないので、 どう判断していいのか・・・悩んでいるところです。 詳しくご存じの方、判断の基準などあれば教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.8

まず権利収入の本当の意味を知る必要があります。 権利収入とは堅実かつ永続的に発生する 言ってみれば年金の様な収入であるということです。 ちなみに国が破綻すれば年金が貰えない様に、 そのMLM企業が崩壊すると、その収入は一瞬にして消えてなくなります。 ちなみにほとんどのMLM企業が5年以内に 崩壊または解散しているという現実があります。 この理由としては、毎月数十社の新規MLMが 立ち上がっており、市場が飽和状態であること。 また個人会員に多くの活動を委ねるMLMの特質上、 不実の告知や誇大表現などの法律に抵触する可能性が高いこと。 これらが挙げられるかと思います。 つまり、コンプライアンスを徹底的に守る システムを持った、かつ企業力のあるMLM会社に携わることが重要です。 稼ぐ稼げるかは、その後の個々人の努力ですから…。 以下のサイトを参考にしてみてください。 特定の企業の宣伝サイトですが、 ネットワークビジネス業界の状態がわかると思います。 http://www.networkbusinessclub.com/

回答No.7

>権利収入のお話 まず「権利収入」などという言葉を使った勧誘は信用してはいけません。 商品・サービスの素晴らしさではなく、収入を前面に押し出した話なら、それはネットワークビジネスではなくねずみ講かもしれません。ねずみ講とネットワークビジネスは違うものですが、その違いは微妙で判断が難しいものも多いです。 >聞いていて確かに本当なら凄い話 すごい収入が得られるとか、大きな話をされたんですね? その話の何処までが本当なのか・・・・。それと、高収入を得られるような印象を持たれたなら、その勧誘は違法かもしれません。 まず、ネットワークビジネス(マルチ商法・連鎖販売取引)を採用している会社で、マトモなところは無いと思っておけば間違いありません。 ネットワークビジネス(マルチ商法・連鎖販売取引)は法律の規制も強くて、違法行為をせずに活動するのはかなり難しいです。 実質禁止と同じだ。と言う専門家も居ます。 http://www.pref.nagasaki.jp/shouhi/soudan/rei/rei054.html 最近破綻して話題になったネットワークビジネスでは、近未来通信やワールドオーシャンファームがあります。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.6

概要は大体分かりました.でお話の様子の様に要はメンバー募集が主要のようですね ただ微妙な気がします 確かにネットワークビジネスは権利収入も有るようですがやはり商材が大事ですので 今回の場合自分なら受けないですね ネットワークビジネス自体は良いと思いますけどね ただ邪念も有ったりで風評が気になる事は有りますね  自分も詳しくは無いですが存じてる会社だったりしますね

manami_78
質問者

お礼

たくさんの回答をいただいただき、ありがとうございました。 個々にお礼を投稿させて頂くべきなのでしょうけれど、 ここで、皆様にお礼申し上げます。 私自身、この皆さんの貴重な経験も踏まえた回答を心に留めつつ、 見極めたいと思っています。 会社自体は現在の活動内容等々、信用できるなと感じるのですが、 皆さんの意見にもある通り、やり方的にどうなのか。というのが、 今のところ、もう少し見定めたいと思ったりしております。 本当に、いろいろとありがとうございました(*- -)(*_ _)

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.5

http://www.sos-file.com/sossos/a_interrasyu.htm >友人の説明では、ネットワークシステムを使ってメンバーを募り、 >アクセス数を増やし、広告収入の半分をメンバーで分け合う。 ポータルサイトを目指しているのに、「インターラッシュ」で検索しても一番に出てこないって・・・6番目でした。(google) 「INTERUSH」で検索したら会社紹介の方が出てきました。ポータルサイトは1ページには出てきませんでした。 ポータルサイトの方が重要じゃないですか? 広告収入で儲けるんですよね? 一応yahooでは最初に出てきましたがカタカナだと3番目 (アメリカのyahooだと会社紹介が6番目、ポータルは1ページ目にはなし。) 例えばgooだとyahooでもgoogleでもカタカナでもアルファベットでも一番目に出てきます。 そしてgoogleはそれぞれのサイトにページランク(サイトの重要度)というものをつけていますが、インターラッシュは0です。私の個人ページでさえ3なのに。ちなみにgooは7です。 ビジネスとしていかにお粗末かわかります。 本当にアクセス数を増やす気があるのかと。 あくまで会員だけがクリックしたり、何かを買ったりすることで収益が上がるのですね。広告収入を期待するなら、会員以外からのアクセスも目指すべきです。 会員がブログを作ってgoogleアドセンスを導入させるようです。(これをgooleと業務提携と言っているのかも? それなら個人でも可能です・・・)そして、それはブログ運営者の利益ではなく、インターラッシュの収益になるようです。人気サイトだと他でブログを作ったほうがお金になるので逃げられて、たいした収益にはならなさそうです。 つまり会員からお金を集めてそれだけを頼りに売り上げを上げていると思われます。 なので、会員からのお金集金額>儲けの分配 となります。 平均的に考えると、儲からないのです。 >メンバーは、インターネットで使えるいろんなサービスの提供を >受けることができて。。。とか。 一部は電話とかチャット機能とかだと思うのですが、今はスカイプが無料で実現させてます。 他のサービスも有料の割りにお粗末なものが多いらしいです。 私は検証していないのでなんとも言えませんが、マルチといえどもビジネスです。そのビジネスが成功するか、価値のあるビジネスかどうかで判断してください。 もう少しインターラッシュのビジネスについて調べたほうがいいですよ。上場する予定とか、年商いくらを目指しているとか、そういう不確かなことではなく、現在どうなのか、それを考えてくださいね。 自分が儲かりそうかどうかで判断しては巧みな落とし穴にはまりますよ。

noname#145046
noname#145046
回答No.4

「Googleとパートナーシップ契約を結び、」と書かれていましたが、これがホントなら、Google側からも発表があるはずです。 つまり、Googleのサイトにも掲載されているということです。 Googleのサイトを確認しましたが、そのような掲載はありませんでした。 あと、「オンラインでもセミナーを開催しています! 」 と書かれていますが、まず、Googleとパートナーシップ契約を結んでいるなら、どうして、Googleのライバル企業Yahooが運営しているフリーホームページスペースサービスを使用してオンラインセミナーを行っているでしょうか。 通常のビジネス慣習から考えても、おかしいです。 昔からよくある悪質商法の一つだと考えてもおかしくないと思います。

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.3

興味があるならやってもいいと思いますよ。 友達をなくす、なくさないはその人次第でしょうね。でも大抵が「友達なくす」と思っていいかもしれないですね 私はネットワークの経験ありますがものすごい友人に声をかけましたが疎遠になったり縁切られたりとかはないですね。(そういえばあれはどう?とか聞かれることはありましたが)その活動中に今の会社の社長に認められてそこで得る収入より多くの収入をラクに得られるので止めちゃいましたけどね。 投資した金額が回収できなくてもいいというのであれば、ネットワークビジネスの世界を見るのは悪いとは思いませんね。 表の会社以外にネットワークビジネスのウラの顔がある人もたくさんいますし。 お礼を見て気になるのが特典が「広告収入」とか「ネットのサービス」とかいわゆる「モノ」で動いていないですよね。このあたりが微妙ですね。 メンバーになる(権利収入を得るために)のにお金だけかかるのであれば「ねずみ講」と同じなので摘発される可能性高いですね。たとえば30万とかで30万相当のパソコンや端末が提供され、それを使ってアクセスする・・・なら問題ありません。(お金はかからずに権利収入を得られる・・・とありますがそんなのは絶対ムリですが本当にできるならこれほどおいしい話はないですね。でも、おいしい話にはウラがありますよ、必ず。) 登録してお金払って「さあ、あなたも今日から会員!」というのであれば100%ねずみ講と認定されるでしょうね。モノが動かないのは「ねずみ講」に該当する可能性が高いですから。勧誘して友達を入会させた場合、トラブルになって捕まる要素はかなり多いですね。 支払うお金が「サービスという対価」ではなく「金額に見合った製品、もしくはサービスを受けるために必要な製品」であるかを確認してください。

  • fake-tang
  • ベストアンサー率24% (186/772)
回答No.2

http://www.e-coolingoff.com/multi/2002/03/post_9.html この辺読んで、まだやりたければやれば? ・・・・・・とか突き放すのも後味が悪いので、私見ですが、書いておきます。 ネットワークビジネスってのは、ねずみ講やマルチという名称が詐欺である 印象を深めたために、名前を変えたもの。 細かいことは省くとして、口コミで消費者を広げていくわけですが、要するに、 自分の収入のために友人知人に不要なものを買わせる販売方法。 「ねずみ講はカネだけの取引だが、ネットワークビジネスは品物を扱うから、 根墨荒野マルチとは違う」って意見もありますが、私に言わせりゃどこも違い ません。 私自身が、ダイヤモンドと浄水器で、実際にカモられかけたわけで。 思ったことは、 「募集を少人数にして決断を急がせる手法は悪徳セミナー販売と同じ」 「まともな会社なら、G◇ogleやY◇hooなど、伏字にする意味は?」 「金銭がからんでくるのに、住所や会社の名前、固定電話の番号、代表者 氏名等が見当たらない。こんなところを信用するとしたら、よほどアレな人 なんだろうなぁ」 「ていうかジオてwww」 ってことで。

manami_78
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございます。 いろんなのがあるんですね・・・・怖いですね・・。 一応、会社自身のHPは別にあるみたいです。 まだまだ小さなポータルサイトですが、活動しはじめているみたいです。 会社概要には、会社の住所やURLなどもあります。 代表者の氏名なども、写真入りで載っかってました。 すごい規模で動いている感じなんですよ。。。 友人の説明では、ネットワークシステムを使ってメンバーを募り、 アクセス数を増やし、広告収入の半分をメンバーで分け合う。 とか、いろんな特典があるらしくて、 メンバーは、インターネットで使えるいろんなサービスの提供を 受けることができて。。。とか。 fake-tangさんの意見も参考にしながら、もう少し研究してみます。 本当にありがとうございました。

  • dais4x
  • ベストアンサー率12% (42/332)
回答No.1

基本的に、一部の人しか儲かりません。 多くの場合は、友達を巻き込んだりして 人間関係が壊れたりします。 あなたが、参加したらお友達は少し儲かるのかもしれませんが。。。

manami_78
質問者

お礼

そうなんですか。 基本的にってことは・・・そういうのが多いって事なのですね。。 今まではそういう話を聞いても、なんとも思わなかったんですが、 会社の利益まで、メンバーに還元してくれるという言葉に 惹かれるんですよね。勧誘はしてもしなくてもいいらしくて。。 チャンスなら逃したくないし、難しいところです。。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A