• ベストアンサー

"いい成績の取りやすい"大学?

大学によって成績の取りやすさって異なるんですか? 偏差値の高い大学では例えばどこが取りやすいんでしょうか? 自由な校風で有名な京都大学とかですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.1

こんにちは。 「いい成績」の意味がよく分かりませんが、京都大学の場合、教養学部(今は何と言うのかしりませんが)では、授業に普通に出るだけでまず「優」がもらえます。(いかに授業に出なくて、単位を取るかに頭をひねってましたから) 専門に入ってからは、まじめに勉強しないと「優」はもらえません。 ただ、私の場合は工学部であったため、卒業するのに必要な単位(「可」でも気にしなかった)を揃えた後の卒論・修論の研究の方が重要でした。 大学でいい成績を取る、なんて発想、私は初めて見ました(笑)

noname#84644
質問者

お礼

>授業に普通に出るだけでまず「優」がもらえます すごいですね~でも専門に入るまで、ってことですよね。 >大学でいい成績を取る、なんて発想、私は初めて見ました(笑) すいません大学のこと何にも知らないので書き方がおかしかったようです。 ネットで「大学によって成績の取りやすさが違う」という記述を見たので。 要は「優」の取りやすさってことでしょうか。 ところで「優」って単位における評価のことなんですか? よく単位を取るとかいいますが・・。

その他の回答 (4)

  • rinzoo
  • ベストアンサー率29% (76/262)
回答No.5

No.3です。 いまどきの若者らしい考え方ですね。 >どうせ同じレベルの大学に入るなら大学でいい成績を取った方が就職に有利なんじゃないかと考えたわけです。 で、その成績についても大学によって取りやすさが違うようだから質問してみようと・・・ ということですが、 やはりこれは、現役大学生に聞くのが一番確かでしょう。 知り合いや先輩に聞いてみてください。 同じレベルの大学、と言っても、大学の教官が異なるので、 教官いかんによっては、高度な講義を行う人もいれば、 自分の研究が最優先で講義は義務的、という人もいるでしょう。 そこまでの内情は、入ってみないと判らないですよ。 まあ・・・同じレベルの大学でも、 大学の名前=看板によって、就職時の有利不利は違うと思います。 学歴を問わない会社が増えてきているのは事実ですが、 やはり、基本は優秀な学生を欲しがってますので、 同じ採用・不採用のボーダーラインに並んでいた場合、 大学の看板も考慮の対象になるかもしれないですね。 実力より高いレベルの大学に入り、 苦労してでも大学をとにかく卒業して、その看板を背負って、 就職活動をするか、 自分のレベルにあった大学や自分のレベルより低い大学に入り、 気楽で楽しい学生生活を満喫してよい成績で卒業して、 就職活動をするか、 ・・・あなた次第です。 注)今のご時勢なので仕方の無いことですが、   大学は、「高校まででは教わらないことを、自ら選択した専門分野に付いて深く掘り下げて学ぶ、”最高学府”」です。就職活動のための予備校じゃないです。そこのところを間違えないでください。   キツイ言い方ばかりでごめんなさいね。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.4

No1の者です。 通常、試験結果は、優・良・可・不可があり、優~可までが合格です。 これを「単位を取る」と言います。 文科系のことはよく分かりませんが、結局、卒論または修論でいかに自分の満足の行く結果が出せるか、が大学での成果のように思います。 まっ、楽して卒業することもできますが、どうせなら勉学以外にも精を出して学生生活をエンジョイして下さい。

  • rinzoo
  • ベストアンサー率29% (76/262)
回答No.3

質問の意図がわからないです。 No.2さんのように、 自分の偏差値を基準に、それより低ければ、 良い成績を撮る可能性はあるでしょうし、 高ければ、単位を落す可能性さえ出てくるでしょう。 しかしそれ以前に、 講義を真面目に受け、内容を100%理解し、 試験でその成果を発揮する。 これが、どこの大学でも共通の、良い成績をとる方法じゃないですか? 偏差値の低い大学にいったとしても、 侮って講義をきちんと聴かないで試験に望めば、 やはり余り良い成績は出ない気がしますし。 試験だけでなく、出欠や、講義態度、課題の出来不出来も 全て含めて評価するタイプの教員なら、 楽してサボろうと思わないことが一番大切です。

noname#84644
質問者

お礼

すいません完全に楽してサボろうと思ってました(笑) というのも理由がありまして・・・・ どうせ同じレベルの大学に入るなら大学でいい成績を取った方が就職に有利なんじゃないかと考えたわけです。 で、その成績についても大学によって取りやすさが違うようだから質問してみようと・・・

  • moca2yan
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.2

いい成績の取りやすい大学というのは、例えば試験などのABC評価でAが取りやすい大学はどこか、、ということでしょうか? 成績を良くする努力をせず、自然といい成績を取りたいとお考えならば、自分の偏差値よりも遥かに低い偏差値の大学に入学することをお勧めします。 京大のレベルが自分の偏差値より遥かに下ならば問題ありませんが、ご自分のレベルが京大に達していないのならば、入学できたとしてもAばかりを取ることは絶対に不可能です。 質問者様がどのような成績を修めている方なのかは分かりませんが、ちなみに東大京大クラスになると、ある程度のIQを持っていない凡人が一生勉強しまくったところで入れるものではないということだけお伝えしておきます。 >偏差値の高い大学では例えばどこが取りやすいんでしょうか? すみません。質問者様の偏差値を知らないので、ピンポイントで考えることができません。

noname#84644
質問者

お礼

どこの大学に行こうが自分のレベルより高いならそこはいい成績が取りにくいと言うことですよね、肝に銘じます。

関連するQ&A